
フィリーズ傘下2Aを自由契約となっていた青柳晃洋投手(31)が31日、ヤクルトと正式に契約合意し、都内の球団事務所で入団会見を行った。
昨オフに阪神からポスティングシステムを利用し、フィリーズとマイナー契約もメジャー昇格は果たせなかった。
昨季まで9年間、プレーした阪神では通算61勝をマークした。21年からNPB史上初の2年連続最多勝と最高勝率のダブルタイトルに輝き、22年は最優秀防御率を含む投手3冠を獲得した。
ヤクルトでは現状、昨季に続き、今季もここまで規定投球回に到達した投手がいない。先発陣の強化は長年の課題で、青柳はローテの一角を担う存在と期待される。
【青柳の一問一答】
-ヤクルトへ入団する気持ちは
「まずは自分がメジャーに挑戦して、ダメになってしまいましたけど、こうやってまた野球をできる環境を与えていただいたことに感謝しています」
-ヤクルトから声がかかった時の気持ちは
「なんて言えばいいんですかね。また、プロ野球選手として野球を続けられるっていう喜びが一番大きかったです」
-ヤクルトへ入団した理由は
「本当に僕のことを必要としてくれたっていうところが一番です」
-かけられた言葉で心に残っているものは
「一緒にチームを盛り上げていこうっていう風に」
-ヤクルトのイメージは
「山田選手や村上選手、サンタナ選手もいますし、やっぱり僕がタイガース時代から見ていて、すごいアットホームな球団だなっていうイメージがあります」
-ヤクルトのチームで連絡を取った選手、内容は
「やっぱり僕は大学の同級生の塩見っていうのがヤクルトにいるので、塩見には少しヤクルトどんな球団かっていう話をしました」
-どんな言葉が
「素晴らしい球団だよって返ってきました」
-アメリカでの経験はどんなものか、どう生かしていきたいか
「本当に日本とは文化も違いますし、野球の違いもすごくあったので、僕はそこで結果を出すことはできませんでしたが、本当にいい経験をさせてもらったので。まずは経験させてもらったタイガースに対しての感謝もありますし、僕自身、本当にいろんな経験をすることによって野球選手、人としてまた大きくなったと思うので、それをまたこのNPBに返していけたらいいなと思います」
-阪神との対決は
「やっぱりそこに対してしっかり活躍することが阪神への恩返しになると思いますし。こうやって手を差し伸べてくれたスワローズへの恩返しにもなると思うので、タイガース戦だけじゃないですけど、自分の登板した試合はしっかり活躍できるようにっていうのが一番いいかなと思ってます」。
-阪神の選手で対戦したい選手は
「全員対戦したいです」
-いつ頃登板したいか
「いや、もう先のことは全然わからないので。それはもう本当に現場の高津監督だったり、球団と相談しながら先のことを決めていけたらいいかなと思います」
-高津監督も同じサイドスロー。学びたいことは
「変則投手として本当に憧れていて、尊敬してる方なので、そういう方に教えていただいたら僕自身も成長できると思うので。僕自身もまだ成長したいと思いますし、その高津さんの下でしっかりと活躍することがやっぱりいい経験になると思うので、しっかり頑張っていきたいなと思います」
-ヤクルトは最下位。どう貢献したいか
「そうですね、やっぱり順位っていうのはそうかもしれないですけど、今すごい調子もいいように僕は見えてるので。僕が入ってより活性化できるようにしていきたいと思うので、1イニングでも1球でも多く投げて、勝ちに貢献できたらいいかなと思います」
-ファンへ
「僕のアメリカ挑戦に対して応援してくれたファンの方もいますし、送り出してくれたタイガースファンの方もたくさんいますし。その中で半ばで帰ってきてしまいましたけど、またそういう人たちの前でプレーする機会をヤクルトにいただいたので、ここでしっかりとした投球を見せて、やっぱり元気な姿を見せるっていうのが一番だと思うので、そうやって球団自体を、NPB自体も盛り上げていけたらいいかなと思います」