
フィリーズ傘下2Aを自由契約となっていた青柳晃洋投手(31)が31日、ヤクルトと正式に契約合意し、都内の球団事務所で入団会見を行った。
昨オフに阪神からポスティングシステムを利用し、フィリーズとマイナー契約もメジャー昇格は果たせなかった。
昨季まで9年間、プレーした阪神では通算61勝をマークした。21年からNPB史上初の2年連続最多勝と最高勝率のダブルタイトルに輝き、22年は最優秀防御率を含む投手3冠を獲得した。
ヤクルトでは現状、昨季に続き、今季もここまで規定投球回に到達した投手がいない。先発陣の強化は長年の課題で、青柳はローテの一角を担う存在と期待される。
【青柳の一問一答《4】
-神宮での成績が良かった。ホームランが出やすいが何を意識していたか
「フライを打たれないようにっていうのはずっと意識してましたね。すぐ入っちゃうので」
-一部の選手は神宮のマウンドが投げづらいと
「ここ数年の神宮は好きです。僕は入団当初、神宮は嫌いでした」
-何が変化した
「マウンドの硬さであったりとか、高さであったりとか、年々僕の感覚では良くなった感じがあるので、それで好きになりました」
-アメリカでボールの感覚は違ったか。日本のボールに安心感は
「全然違いますね、ボールの感覚は。大きさも若干、感覚ですけど違うように思いますし、本当に滑る感覚もありますし。安心するかどうかって言ったら、安心はしないですけど、半年以上向こうのボールでやってたので、また違うボールになるわけなので。すぐ慣れるようにやっていかなきゃいけないなと思ってます」
-ボールへの適応は難しかったか
「それを言うと言い訳になるので、なんとも言えないですけど。でも本当に僕がやってきたボールとは違う感覚だったっていう感じですね」
-体の状態は
「アメリカから帰ってきたりだったりとか、移動がすごく多かったので、ほんとにボールを触れてない期間っていうのは何日間もあるので、なんとも言えないですけど、健康です」
-ある程度は2軍で合流してから
「僕が決めることはないので、現場の監督、コーチと相談しながら決めることなので、今はなんとも言えないですね」
-ネクタイはネイビーと水色。ヤクルトのチームカラーと合わせて
「めっちゃたまたまです」
-一番必要とされてるということで自分の力が出る
「そうですね。やっぱり向こうで感じたのが、やっぱり登板機会がないっていうのが野球選手としては一番寂しいことなので。やっぱりヤクルト自身が僕を必要としてくれてるってことは、ある程度登板の機会だったりとか、その野球をする機会っていうのが多くなると思うので。そういう部分では本当に必要としてもらえる球団に入るのが僕の中ではベストだなという風に考えて、スワローズを選ばせてもらいました」
-一番楽しみなことは
「大勢のファンの前で野球ができるっていうのはすごい楽しみですし、やっぱりNPBってファンの熱量がすごいっていうのはアメリカにも言われたので。そういう中で自分がプロ野球選手としてプレーできるっていうことがすごい喜びに感じるかなと思います」