
【クーパーズタウン(米ニューヨーク州)27日(日本時間28日)=四竈衛、水次祥子】日本人で初めて米国野球殿堂入りしたイチロー氏(51=元マリナーズなど)が表彰式典に臨み、英語でスピーチを行った。「3度目のルーキー」「野茂さん、ありがとう」をはじめ、地元シアトルの実況アナウンサーのモノマネも披露。笑いと感動が詰まった約19分間のスピーチに、詰めかけた約3万人のファンからは「イチロー・コール」が鳴りやまなかった。イチロー氏のスピーチは以下の通り。
◇ ◇ ◇
Today, I’m feeling something I thought I would never know again.
For the third time, I am a rookie. First in 1992, after the Orix BlueWave drafted me out of high school. Then, in 2001, I became rookie again at 27, when the Seattle Mariners signed me.(大歓声)
「今日、私は、何か経験したこともない感覚に浸っています。ルーキーになるのは3度目です。1度目は1992年、高校からオリックス・ブルーウェーブにドラフトで指名されたとき。そして2001年に、マリナーズと契約し27歳でルーキーになりました。」
I realize I’m a rookie again. Thank you welcoming me so warmly into your great team. I hope I can uphold the value of the Hall of Fame, but please, I’m 51 years old now. So easy on the hazing.(爆笑)I don’t need a Hooters uniform again.
「(殿堂入りした偉大な先輩たちを見て)またルーキーになったと実感しています。この素晴らしいチームに温かく迎え入れて頂き感謝します。自分も野球殿堂の価値を守っていければと思います。ただし私も51歳になったので、ルーキーヘイジング(メジャーの新人仮装の恒例行事)は勘弁してください。もうフーターズのユニホームは着なくていいでしょう。」
The first two times, it was easy to manage my emotions, because my goal is always clear to play professionally at the highest level. This time is so different, because I could never imagine as a kid in Japan that my play would lead me to a sacred baseball land that I didn’t even know was here.
「最初の2度のルーキーのときは、気持ちをコントロールすることは簡単でした。プロとして最高峰の場でプレーしたいとう明確な目標があったからです。今回はまったく違います。日本での少年時代、自分のプレーがこの神聖な野球の場につながっていくとは思いもよりませんでした。」
People often measure me by the records. 3000 hits, 10 Gold Gloves, 10 seasons of 200 hits. No bad, huh?(爆笑)But the truth is without baseball, you would say this guy is such a dumbass.(大笑い)
「みなさんはよく、私を記録で評価します。3000安打達成、10年連続ゴールドグラブ賞受賞、10年連続200安打達成……悪くないですよね? しかし実際は、野球がなければ私は、こいつはただのアホだなと言われたでしょう。」
3000 hits or 262 hits in one season are achievements recognized by the writers. Well, all but one of you.(爆笑)And by the way, the offer for that writer to have dinner at my home has now expired.(爆笑)
「3000安打やシーズン262安打は、記者のみなさんに評価して頂きました。ただ1人を除いてですけれど。ところで、その記者の方に一緒にディナーをしましょうと私の自宅に招待した件は、もう時間切れです。」
As a kid, my dream was always to be a professional baseball player. I even wrote an essay about it when I was in grade six. If I could rewrite the essay today with what I know now, I would use the word goal instead of dream. Dreams are not always realistic, but goals can be possible if you think deeply about how to reach them. Dreaming is fun but goals are difficult and challenging. It’s not enough to say I want to do something if you are serious about it. You must think critically about what is necessary achieve it.
「子ども時代、私の夢は常に、プロ野球選手になることでした。6年生のときに、作文にまで書きました。今、経験したことを踏まえてその作文を書き直すことができるなら、「夢」という言葉ではなく「目標」という言葉を使うでしょう。夢は実現するとは限りませんが、目標はそれをどう達成するかを真剣に考えれば実現する可能性があるものです。夢を抱くのは楽しいですが、目標を達成するのは難しいし困難にもぶつかります。本気で達成したいなら、こうしたいと言うだけでは叶いません。達成するためには何が必要かを慎重に考えなければいけません。」
I encourage young players to dream and dream big, but also understand the difference between a dream and a goal. In order to make your dream your goal, you must be honest in thinking about what is important to achieve it.
「若い選手たちには夢を持つ、しかも大きな夢を持ってもらいたいと思います。ですが夢と目標の違いを理解してほしいと思います。夢を目標に変えるには、達成するのに何が重要かを誠実に考えることです。」
I was searching for something that I could not find. In the middle of my internal struggle, something historic happened. Hideo Nomo became the first major leaguer from Japan in my life time. His success inspired many, including me.
「(オリックス時代に悩んだ時期)私は何かを見つけようとしていましたが、答えが見つかりませんでした。苦悩が続いていた時期に、歴史的なことが起こりました。野茂英雄さんという日本からメジャーに移籍した選手を人生で初めて見ました。彼の成功は多くの人を触発し、私もその1人でした。」
Thanks to him, MLB was always the news in Japan and MLB games were broadcast on TV in Japan. Because of Hideo Nomo’s courage, my eyes suddenly open to the idea of challenging myself by going somewhere I never imagined.
「彼のおかげで日本で常にMLBのニュースが流れ、MLBの試合もテレビで放送されました。野茂さんの挑戦のおかげで突然、開眼し、自分も想像もしなかった舞台に挑戦したいと考えるようになりました。
(日本語で)野茂さん、ありがとうございました。」
I have been in love with Seattle and the Mariners ever since. Thank you, Seattle.(大歓声とありがとーの声)Thank you for bringing me back to the place I belonged and allowing me to make Seattle my permanent home.(大歓声)
「(オリックスとマリナーズに感謝し)移籍してから、シアトルとマリナーズは私にとってかけがえのないものになりました。自分のいるべき場所に戻してくれ、シアトルを終の棲家にしてくれたことに感謝します。」
Thank you to the New York Yankees. I know you guys are really here today for CC.(爆笑)But, that’s okay. He deserves your love. I enjoyed two and a half years in Pinstripes, and I thank you for letting me experience the great leadership of Derek Jeter and your organization’s proud culture.
「ニューヨーク・ヤンキースにも感謝します。(出席しているデレク・ジーター氏ら球団OBに)みなさんが今日、ここに来ているのは実際、CC(サバシア)のためということは分かっています。それはいいんです。CCはみんなの愛を受けるべきです。ピンストライプのユニホームで過ごした2年半は、楽しい時間でした。デレク・ジーターの偉大なリーダーシップと誇り高い球団の文化を経験させてもらったことに感謝しています。」
To Marlins, honestly, when you guys called to offer me a contract for 2015, I had never heard of your team.(爆笑)But I came to love my time in south Florida. The way they jumped out of the dugout in Colorado to celebrate my 3000th hit is something I will never forget.
「マーリンズは、正直な話、2015年に契約のオファーをもらったとき、聞いた事のないチームでした。しかし南フロリダで過ごした時間は、愛おしいものとなりました。メジャー通算3000安打をコロラドで達成したとき、仲間がダグアウトから飛び出してきて祝ってくれたことは、一生忘れません。」
I think you can imagine there was much doubt when I decided to try to become the first position player from Japan in MLB. But it was more than just doubt. There was criticism, and negativity. Someone even said to me,“don’t embarrass the nation”.
「日本人初のメジャーの野手になろうと決めたとき、周囲から大きな疑念を向けられたことは想像できると思います。疑念だけではありませんでした。批判やネガティブな意見がありました。ある人からは「国に恥をかかせるな」と言われました。」
The person who supported me the most was my wife, Yumiko.(大歓声)。It would be only natural if she had that doubt, too. But she never made me feel them. All of her energy was focused on supporting and encouraging me. For 19 seasons in Seattle, New York and Miami, she made sure that our home was always happy and positive.
「私を一番サポートしてくれたのは妻、弓子でした。彼女も、疑念を持ってもおかしくなかった。しかしそんなことはまったくありませんでした。私を支え、励ますことにだけに全力を注いでくれました。シアトル、ニューヨーク、マイアミの19年間、家庭が常にハッピーでポジティブになるよう心を砕いてくれました。」
I tried to be consistent as a player. But she is the most consistent teammate I ever had. Shortly after I retired, Yumiko and I had a date night. We had something we never be able to do while I was a player. We sat in the stands and enjoy the Mariners game together. We did it in American way by eating hot dogs.(笑い)
「私は安定した選手になることを目指しましたが、彼女は私の人生の中で一番安定したチームメートです。現役引退直後、弓子とデートをしたことがありました。現役時代に絶対できなかったこと、球場のスタンドに一緒に座ってマリナーズの試合観戦を楽しみました。しかもアメリカ式にホットドッグを食べながら。」
Of all the experiences baseball has given me, enjoying hotdog at the gaming with the person most responsible for helping me to reach me this moment is the most special.
「野球が与えてくれたすべての経験の中で、私をこの瞬間に到達するために最も欠かせなかった人とホットドッグを食べながら試合を楽しんだことは、一番特別なことでした。」
Going into America’s Baseball Hall of Fame was never my goal. I didn’t even know there was one until I visited Cooperstown for the first time in 2001. But being here today sure feels like a fantastic dream. Thank you.
「米国の野球殿堂に入ることを目標にしたことは一度もありません。2001年に最初にクーパーズタウンを訪ねてくるまで、そのようなものがあるのも知りませんでした。しかし今日、ここに立つことは、素晴らしい夢のように感じます。ありがとうございました。」