starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【手記】プロ初勝利の阪神伊原陵人に母優子さんから「本当にありがとう」再度伝えたい言葉とは…


阪神タイガースの伊原選手が初勝利を収め、母・優子さんが手記で感謝と想いを伝えました。優子さんは、9年ぶりに息子への想いを言葉にする機会として、彼の高校入学時に渡した「謙虚に、ひたむきに、感謝と思いやりの心を忘れないで」というメッセージを再び送りました。伊原選手が幼いころから左利きで器用だったこと、高校時に寮生活を始めたことや大学でのドラフト指名漏れを乗り越えた経験などについても触れられています。また、甲子園での声援に感激し、将来に向けて体を大切にしながら努力を続けて欲しいとエールを送りました。

阪神対広島 プロ初勝利をあげた伊原(左)は藤川監督から祝福を受ける(撮影・上田博志)

<阪神8-1広島>◇20日◇甲子園

阪神ドラフト1位伊原の母優子さん(56)が日刊スポーツに手記を寄せた。24年以上そばで見守り続けた母が愛息の高校入学時以来、約9年ぶりに息子への思いや感謝を言葉に変えた。

     ◇     ◇     ◇

陵人、初勝利おめでとう。自分でもビックリするぐらい緊張しながら見ていました。ピンチもあったけど、粘って頑張ってくれたのでホッとしました。

陵人は覚えていないかもしれないけど、高校で寮に入るときに小さなメモのような手紙に書いた言葉を、もう一度送ります。「謙虚に、ひたむきに、感謝と思いやりの心を忘れないで」。いま、プロの舞台まで来ても、その言葉は大事だし、その心は忘れてほしくないなと思います。

野球をしている姿をたくさん見てきました。プロの世界でも、自分を出した投球をできていることは、親から見ても素晴らしいなと思います。対戦相手の方はスター選手ばかりだし、私は毎回、祈るような気持ちで手を合わせながら見ています。いつになったらドキドキせずに見られる時が来るんだろう…。

陵人は物心がついたときから左手でなんでもしていました。ご飯を食べるとか、いろいろなことを始めたけど、同じ左利きだった私が教えたわけでも見せたわけでもないんです。ただ、止めることも一切しませんでした。器用にこなしていたので、本人が苦に思わなければ、このまま使いこなしてくれればと思っていました。

どんなタイミングも1つ1つ人間的にもレベルが上がっていることは、すごかったです。大学4年生の時にはドラフト会議での指名漏れもありましたね。それを乗り越えたことも印象としては大きかったです。涙する姿を見ることは今までなかったので、そういう姿を見せるほど、いろいろ思うことがあったのかなと思いました。『大丈夫かな?』と心配しましたが、引きずらずに奮い立ったのも早かったです。

周りの人にも支えていただいて、前を向いて、1歩1歩進んで、社会人野球という新たな世界での姿を見せてもらえたこともうれしかったです。

甲子園で、あんなに大きな声で応援されていて感動しました。今まで普通に見て聞いてきましたが、選手の力になる、背中を押す、すごい応援なんだなと感激しました。

いろんなことがあって、好きだからこそ嫌になることはあったと思うけど、野球をずっと好きでいてくれて、ずっと頑張ってくれて、本当にありがとう。これからも体に気をつけて頑張って欲しいです。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.