starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

大谷翔平、真美子夫人の出産に立ち会う「父親リスト」とは? ダルビッシュ、田中将大らも取得


ドジャースの大谷翔平投手が、妻の出産に伴い「父親リスト(パタニティーリスト)」に登録され、一時的にチームを離れることとなった。このリストは父親のための産休制度で、最長3日間の離脱を認めている。デーブ・ロバーツ監督は記者会見で、このニュースを笑顔で発表したが、具体的な復帰日は未定と語った。この制度はかつて議論を呼んだが、現在では選手が産休を取ることは一般的になっている。過去には田中将大や前田健太なども同様の休暇を取得している。

レンジャーズ対ドジャース 試合前、大谷の「父親リスト」入りを笑顔で発表するドジャース・ロバーツ監督(撮影・菅敏)

<レンジャーズ-ドジャース>◇18日(日本時間19日)◇グローブライフフィールド

ドジャース大谷翔平投手(30)が、真美子夫人の出産に伴い、最長3日間の「父親リスト」(産休制度)入りした。試合前、デーブ・ロバーツ監督(52)が明かした。

同監督によると、出産日などの詳細は不明で「いつ戻ってくるかは分からない」と現状を説明した。

大谷は昨オフ、自身のSNSでベビー服などの写真を更新。新しい家族が増えることを明かしていた。

◆父親リスト 英語ではパタニティーリスト(paternity list)。父親のための産休制度。24時間以上、72時間以下のチーム離脱が認められる。この間はサービスタイム(メジャー登録日数)に加算される。11年から導入されたが、当初は米国でも選手が産休を取ることに難色を示す空気もあり、14年にメッツのダニエル・マーフィーが同制度を利用して産休を取った時には、是非について大きな議論が起こった。

今では選手の産休が当たり前となり、日本人では過去に、田中将大(ヤンキース)、川崎宗則(ブルージェイズ)、前田健太(ドジャース)、青木宣親(ブルワーズ)、ダルビッシュ(パドレス)、鈴木誠也(カブス)らが取得している(所属は当時)。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.