
ドジャース山本由伸投手(26)が13日(日本時間14日)、練習後に日米報道陣の取材に応じた。一問一答は以下の通り。
【山本の一問一答は以下の通り】
-去年ワールドチャンピオンになり、新シーズンを迎える気持ちは
自分自身もドジャースに入って2年目ということで、去年とはまた違って、少し落ち着いて初日からできてるので。しっかり1カ月を過ごして、またワールドチャンピオンなれるようにいいスタートを切れる1カ月にしたいと思います。
-ロバーツ監督は山本さんが東京での1戦目、開幕戦に投げると明言した
日本のファンの方もすごく楽しみにしてくださってると思いますし、自分自身もまた日本の球場でプレーできるのをすごく楽しみにしてるので、とにかく良い状態に持っていけたらなと思います。
ー(カブスの)今永が投げれば、初めて開幕戦で日本人投手が投げ合う
メジャーの試合で、さらに開幕戦で、日本人投手が投げることになると初めてということで、すごく皆さんも日本のファンの皆さんも喜んでくださると思いますし、自分自身もすごく楽しみになるかなと思います。
ー去年の経験を得て、変えることは
去年のシーズンを経験して、しっかりその1年を振り返って、いろんなことを整理して2年目に入れてるので。去年の経験を踏まえて何か大きく変えたところはないですけど、とにかく去年の1年がすごく生きる2年目になるんじゃないかなと思ってます。
ー山本さんの通訳がシェイプアップした
リバウンドを心配してます。
ー去年の成功経験を考えたときに何が良くて、そういう良い状態に持っていけたと思うか
やっぱり環境がすごく変わった中で、しっかり自分のパフォーマンスを出すために、どういったことをしたらいいかっていうのは去年1年間通して徐々に良くなってきました。とにかく去年は素晴らしい経験をたくさんしたので、全ての面において、今年につながるかなと思います。
ーこれだけ素晴らしい日本人選手がメジャーの方にたくさん来てる。日本としてはいい選手がどんどん流出してる現状
それはいろんな意見があると思いますけど、どうでしょうね。難しいですね。
-佐々木朗希が同じチームになった
同じチームでプレーできるっていうことはすごくうれしく思います。ともに頑張りたい。
-ルーキーということで、彼に対して大変な注文とか起きてますか
いや、どうでしょうかね。これからかな。
-ロバーツ監督からはどのタイミングで、開幕投げると言われたのか
いや、ピッチングコーチとのミーティングですかね。
ー告げられた時の心境は
しっかりこのスプリングキャンプを過ごして開幕を迎えられたらなと思ってます。
ー元々ご自身でも開幕で投げるつもりでオフを過ごしてきたか
東京で開幕するというのはわかってたので、もしそこで投げることになっても、全く問題ないようにしっかり準備してました。
ー一昨日にブルペン入りしたが、現在の調整状況は
体の状態もすごくいいですし、全力でボール投げられてるので、1つずつ段階を上げて、試合に近づいていけたらなと思ってます。
-シンプルに今年の目標とテーマは
去年はやっぱり3カ月リハビリしてたので、今年はしっかり1年通してチームに貢献することと、またチームがワールドチャンピオンなれるようにその一員として、全力で頑張りたいです
-開幕を任されるっていうことは、ローテーションの軸ということの意味もあると思う。自覚は
去年はルーキーということで、いろんな配慮していただいて、何とかシーズン遅れたので。また今年は軸として回れるように頑張りたいと思います。
ーこの前に連れてこられたワンちゃんは
まだ秘密かな。
-まだまだ秘密
まあ、まあ、まあ。どっちでもいいですけど。
-犬種は
あれはピットブルではないんですけど、近い犬種で。アメリカンステフォードみたいな名前の、ピットブルに近い犬種。ピットブルに近い温厚な方です。
-ワンちゃんと仲良くなれたのは最近
僕とワンちゃんが? いや去年の夏ぐらいにシェルターから引き取りました。
-お名前は
秘密、秘密。まあ徐々にね、段階を追って。
-男の子
はい、オス。
ーキャンプで早く帰る時とかは癒やされる感じ
はい。ともに過ごしてます。
-この前に大谷のユニホーム着てた
ペットショップに行ったら、僕の犬用の服と大谷さんのと、フレディとか、ムーキーのとかのがあったんで、大谷さんのを買いました。
-デコピン君に会ったのは初めてか
いや、12月かな、11月ぐらいに初めて会って、徐々に仲良くしていただいております。
-佐々木朗希投手がいろんな練習のアドバイスとかもらって助かってるっていうことおっしゃってたんですけど、具体的に
練習の流れはやっぱり日本と多少違いがあるので、そういった流れの確認とか。そのぐらいです。
-様子を見てて、去年の1年前の自分と比べたときに何か感じることは
朗希はすごい落ち着いて堂々と練習してるので、さすがだなと思いました。