Science and Technology of Advanced Materials誌:近赤外発光量子ドットを利用した生体イメージング
国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)
Science and Technology of Advanced Materials誌:近赤外発光量子ドットを利用した生体イメージング: 生体組織を透視するバイオマーカー、安全性の確立が課題
近赤外発光量子ドットを利用した生体イメージング: 生体組織を透視するバイオマーカー、安全性の確立が課題
タイトル:Recent advances on fluorescent biomarkers of near-infrared quantum dots for in vitro and in vivo imaging
本誌リンク:https://doi.org/10.1080/14686996.2019.1590731
生体組織を透視するイメージングに有用な近赤外発光量子ドット(Near-infrared light emitting quantum dot, NIR-QD)の研究が注目著しい。QDは20ナノメートル以下の直径を有する結晶粒子で、さまざまな化学組成の半導体で作製することができ、粒子サイズにより発光波長を連続的に制御できる。QD中に閉じ込められた電子の状態密度は離散化されるために、そのエネルギー状態を巧みに利用して、QDレーザーやタンデム型太陽電池など、種々の応用が期待されている。NIR-QDをマーカーに利用して生体内組織を画像化するイメージング研究は1990年代以降に急進展している。現在主流のNIR-QDはCd、Pb、Hgを主な構成元素に含む。これらの元素が生体に対して強い毒性を示す点が懸念されていることから、生体無毒で安全性の高いNIR-QDの開発が急務となっている。
Science and Technology of Advanced Materialsに、日本、物材機構、シナタンビ シャンムガベルと白幡直人が発表したレビュー論文 Recent advances on fluorescent biomarkers of near-infrared quantum dots for in vitro and in vivo imaging は、生体イメージングに適用可能なNIR-QDについて、最近の研究状況を紹介している。
紫外から可視領域の光は、ヘモグロビンや水など生体組織に吸収されてしまうので生体深部の観察には不適である。また細胞の自家蛍光を妨げる点でも励起光としての紫外光は不適である。一方で、近赤外に相当する750-940、1200-1700 nmの二波長領域に対して生体組織は透明性が高く、また発光もしない。それゆえ、これらの近赤外域で光通信の行えるQDが研究されている。
本稿で紹介する蛍光法は、NMRで行えるような広い領域を短時間でイメージングする手法というよりは、癌であるとかリンパ節といった特定の部位を高解像度で長時間モニタリングできる点に特徴を有する。ここでは、II-VI、IV-VI、I-VI、I-III-VI、III-V、IV族の半導体QDsを紹介する。II-VI族ではCdTe、HgTe、IV-VI族ではPbS、PbSe、I-VI族ではAg2S、Ag2Se、I-III-VI族ではCuInS2、Cu(In, Ga)Se2、AgInS2、III-V族ではInAs、IV族ではC、Si、GeのQDsがハイライトされる。
最近の研究ではCd、Pb、Hgといった生体や環境に悪影響を及ぼすリスクのあるQDに対して、QD表面を毒性の無い材料で包む試みもなされているが、イメージング対象となる個体のサイズが大きくなるほど毒性が顕著に現れるとの報告もあるので取扱には注意が必要である。一方で、生体毒性の極めて低いC、Si、GeのQDsはバイオマーカーに適している。特に、SiQDは生体や環境に対し毒性が低く、また発光の量子効率も高いので期待されている。QDの生体内での安全性が確保できれば、NIR-QDによる生体イメージングは今後、実用化が十分期待できる。ただ、そのためには強発光するNIR-QDsが開発される必要がある、と著者らは指摘している。
論文情報
タイトル:Recent advances on fluorescent biomarkers of near-infrared quantum dots for in vitro and in vivo imaging
著者:Shanmugavel Chinnathambi &Naoto Shirahata*
* International Center for Materials Nanoarchitectonics (MANA), NIMS, 1-1 Namiki, Tsukuba, Japan (E-mail: SHIRAHATA.Naoto@nims.go.jp)
引用:Science and Technology of Advanced Materials Vol. 20 (2019) p. 337
最終版公開日:2019年 4月 15日
本誌リンクhttps://doi.org/10.1080/14686996.2019.1590731(オープンアクセス)
Science and Technology of Advanced Materials誌は、国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)とEmpaが支援するオープンアクセスジャーナルです。
Science and Technology of Advanced Materials誌(編集長:橋本 和仁物質・材料研究機構理事長)は、国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)とEmpaが支援するオープンアクセスジャーナルです
田中みな実、32歳元アイドルを「天才なの」大絶賛 「あんなに魅力的な人だとは思わなかった」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
明大が逆転サヨナラで先勝 田上夏衣が宗山先輩のアドバイス生かし「泥くさく」人生初サヨナラ打
ただの犬好きです。【第309話】「あ・・・」
鈴木京香が実名告白、週刊誌で「デマでうわさになった」元プロ野球選手挙げるも「接点なかった」
フィギュアスケート一家の末っ子、本田紗来がサツコレでランウェー歩く「夢のような空間でした」
【日本ハム】野村佑希長ーい「真の4番」弾 15打席連続無安打動じず「4月で4本いいペース」
【ソフトバンク】また最下位 4番山川穂高は10戦2安打の責任痛感「自分が打っていれば…」
田中みな実「私はガッツの塊」にTBS先輩アナも納得「あなたのガッツってどこから来るの?」
トランプ氏とゼレンスキー氏が会談 決裂した2月以来の対面
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
77歳「ウルトラセブンのアンヌ隊員」76歳「仮面ライダーアマゾン」と結婚へ「地球も平和だ」
ギャル曽根、不倫されても「離婚は絶対しない」驚きの理由「考えてもみなかった方法」と夫
永野芽郁と田中圭の所属事務所が不倫報道を否定「友人関係です」
松山千春、石橋貴明めぐる騒動に言及「業界の仲間でも何人かいるな。脱ぐのはいいんだけど…」
永野芽郁に「二股不倫」報道 TBSドラマ「キャスター」出演は「変更ありません」回答
武田鉄矢「金八先生」シリーズ1位の“天才生徒”を実名発表「もう群を抜いていて…」
62歳ボディメークトレーナー、露出度高めの写真に反響「60代だなんてホント信じられない!」
“役満ボディー”岡田紗佳、大胆な下着ショットを公開に「セクシー」「わがままボディー」反響
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
42歳ブレイキングダウン選手、東京駅でケンカ売られ取った行動に「尊敬する」「真似しよ」X拍手
八代亜紀さんのヌード写真封入アルバム発売、所属事務所が「警察にも相談中」公式コメントを発表

田中みな実、32歳元アイドルを「天才なの」大絶賛 「あんなに魅力的な人だとは思わなかった」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
明大が逆転サヨナラで先勝 田上夏衣が宗山先輩のアドバイス生かし「泥くさく」人生初サヨナラ打
鈴木京香が実名告白、週刊誌で「デマでうわさになった」元プロ野球選手挙げるも「接点なかった」
ただの犬好きです。【第309話】「あ・・・」
【ソフトバンク】また最下位 4番山川穂高は10戦2安打の責任痛感「自分が打っていれば…」
フィギュアスケート一家の末っ子、本田紗来がサツコレでランウェー歩く「夢のような空間でした」
【日本ハム】野村佑希長ーい「真の4番」弾 15打席連続無安打動じず「4月で4本いいペース」
田中みな実「私はガッツの塊」にTBS先輩アナも納得「あなたのガッツってどこから来るの?」
トランプ氏とゼレンスキー氏が会談 決裂した2月以来の対面