DOJIMA RIVER AWARDS 2017開催決定 テーマはヌード 作品募集は7月1日(土)~
堂島リバーフォーラム
DOJIMA RIVER AWARDS 2017 ーNUDEー 開催決定
今年のテーマはヌード
審査員に、眞田 一貫、高橋 明也、立川 直樹、Nicola Majocchi(ニコラ・マイヨッキ)の各氏
第2回目のテーマは「NUDE(ヌード)」、日本のアートシーンを前回にも増してさらに盛り上げる
アワードとして着想に至りました。また審査員には眞田 一貫氏(イッカン・アート・インターナショナル オーナー)、高橋 明也氏(三菱一号館美術館 館長)、立川 直樹氏(プロデューサー/ディレクター)、 Nicola Majocchi / ニコラ・マイヨッキ氏(フォトグラファー)に審査していただきます。
【画像: http://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M103085/201706223020/_prw_PI10im_uN08I77a.png 】
入選作品は「堂島リバーフォーラム」での展示、そして最優秀作品には賞金100万円と、海外での発信に役立てていただくため、ヨーロッパへのエアチケット等を副賞として授与いたします。
開催概要
コンテスト名 :DOJIMA RIVER AWARDS 2017-NUDE-
エントリー期間 :2017年7月1日(土)~ 8月31日(木)
一次審査日 :9月上旬
本審査日 :2017年10月11日(水)
展示会期 :2017年12月18日(月) ~ 2017年12月27日(水)
会場 :堂島リバーフォーラム(大阪市福島区福島1-1-17)
開館時間 :11:00-20:00(入館19:30まで)【予定】
入場料 :一般500円 、大学生 300円、高校生以下 無料
※本展覧会はヌードを主題とした展覧会となっております。
中学生以下のご入館は、保護者または引率の大人が同伴してください。
特設サイト :http://awards.dojimariver.com/
主催・企画制作 :堂島リバーフォーラム
協賛 :サントリーホールディングス株式会社/NTT西日本
学校法人 上田学園 上田安子服飾専門学校
キャセイパシフィック航空会社/Magis Japan株式会社
株式会社ヤマノ アンド アソシエイツ/株式会社りそな銀行
ジェミニス・ジャパン株式会社
後援 :大阪府/大阪商工会議所/一般社団法人 関西経済同友会
公益財団法人 関西・大阪21世紀協会/朝日放送株式会社
協力 :株式会社ナイルスコミュニケーションズ/PAVONE/TOKK/株式会社ハート・アンド・アート
審査員
眞田 一貫 / Ikkan Sanada
イッカン・アート・インターナショナル オーナー
1971年20歳の年に、ナホトカ航路ソ連経由でフランスに渡航し、パリの画廊に就職。
1979年に独立し、1980年渡米、ニューヨーク大学にて美術史、芸術経営学を勉学。
1982年イッカンアートインターナショナルをNYで設立し、印象派から現代の
欧米巨匠美術品の売買と、個人や法人コレクターへのアドバイス業務を行う。
30年のNY滞在ののち活動拠点をシンガポールに移し、2011年にシンガポールに
Ikkan Art Gallery をオープン。開廊展では、ポロックからウォーホル、リキテンスタイン、
草間彌生、アイ・ウェイウェイなど、戦後・現代の代表的な絵画を紹介。
また、日本のアーティスト集団《チームラボ》の世界展開をマネジメントするなど、
最先端アーティストの発信も手がけている。
高橋 明也 / Akiya Takahashi
三菱一号館美術館 館長
1953年生まれ。東京芸術大学大学院美術研究科修士課程修了。
1984―86年文部省在外研究員としてオルセー美術館開館準備室に在籍。
国立西洋美術館学芸課長を経て、2006年より現職。
2010年フランス芸術文化勲章シュヴァリエ受章。「オルセー美術館展」
(1996年、1999年、2006年)、「万国博覧会の美術」展(2004~2005年)、
「ジョルジュ・ド・ラトゥール ― 光と闇の世界」展(2005年)、
「コロー 光と追憶の変奏曲」展(2008年)、「マネとモダン・パリ」展(2010年)
などの展覧会コミッショナーを務める。近著に「美術館の舞台裏」(ちくま新書)、
新生オルセー美術館 (新潮社)。
立川 直樹 / Naoki Tachikawa
プロデューサー/ディレクター
60年代後半からメディアの交流をテーマにプロデューサー/ディレクターとして
音楽、映画、美術、舞台など幅広いジャンルで活躍。「KPOキリンプラザ大阪」を中心に
展開されたキリンビールの芸術文化活動では、H・アール・カオス、犬童一心、岩崎永人、
ヤノベケンジ、束芋などの新しい才能を発掘。2005年に開催された『愛・地球博』では
催事企画スーパーバイザーとして、『Love The Earth』をプロデュース。
『セルジュ・ゲンズブールとの一週間』、『何気ない事を大切にする仕事術』、
『父から子へ伝える名ロック100』、『TOKYO1969』、森永博志との共著による
『シャングリラの予言(正・続)』など著書も多数。
Nicola Majocchi / ニコラ・マイヨッキ
Photographer 写真家
1961年、イタリアンアルプスにある小さな街、ボルミオ生まれ。膝の手術が3回に、
骨折が15ヶ所に達したことでダウンヒルのプロスキーヤーとしてのキャリアを19歳で断念。
スキーと同じくらい好きだった写真への道を選ぶ。1987年サンタバーバラの
ブルックス・インスティテュートで学位取得後ニューヨークのアーヴィン・ペンの
ファーストアシスタントに。今世紀を代表する写真家の一人とされるペンのもとで
語りつくせないほどの経験を積み、技術とセンスを磨いた。
光とともに瞬間を捉える、躍動感と高級感を兼ね備えたエネルギッシュな作風は各国で評価され、
L.A、ニューヨーク、イタリアを往復しながら世界的有力ブランドの広告撮影や著名な媒体で活躍している。
(敬称略/順不同)
応募要項
1.募集期間 :2017年7月1日(土)~ 8月31日(木)
2.資格 :年齢、国籍問わず
3.作品条件 :■ヌードを題材とした作品(ビデオ作品は不可)
■本人制作のみ(共同制作不可)
■過去に公募展に出品された作品は不可(個展、グループ展などで発表された
作品は可)
■絵画・写真などの平面作品は、外枠(仮縁含む)W1.63m×H1.94m以内
■彫刻・フィギュアなどの立体作品は、3辺合計3.2m以内、重量30kg以内
■平面・立体ともに上記サイズ内に収まり、且つ作品タイトル、コンセプトが
同一の作品は、点数にかかわらず1点の組作品とみなします。
■立体作品のご応募につきましては、形状や材質など、事前に事務局まで
ご連絡ください。
4.審査
一次審査
■エントリー費用 :無料
■エントリー期間 :2017年07月01日(土)~ 08月31日(木)
■エントリー方法 :WEBにてエントリー
■審査方法 :WEBにて(WEB写真審査)
■審査日 :9月上旬
■審査結果通知 :メールにて通知
本審査
■出品費用 :10,000円
■審査方法 :現物審査
■審査日 :2017年10月11日(水)
■審査結果通知 :メールにて通知
公式ホームページにて発表
※審査に対する異議、問い合わせには応じません。
※作品の大小・点数によって、審査に影響することはございません。
※作品の搬入搬出、設営撤去、展示期間中の紛失や破損、盗難については、
いかなる場合も保障致しかねます。出品者様個人にて保険をお掛けください。
※本審査通過作品については、許可なくメディアなどに掲載させていただく
場合がございます。
※個人情報は主催者が管理し、本事業の運営以外の目的で使用することは
ありません。
※破損しやすい作品、絵の具が乾ききっていない作品など、
展示に支障をきたす作品はお断りさせていただく場合がございます。
※出品費用振込後のご返金はいたしません。
※作品の搬入搬出、配送費、及び保険費用につきましては、
出品者個人のご負担となります。
5.賞について
■大賞(1名)
賞金:1,000,000円
副賞:堂島リバーフォーラム 4Fギャラリースペースにて個展(2018年予定)
:ヨーロッパエアチケット(往復)
■優秀賞(1名)
賞金:300,000円
■特別賞
賞金:100,000円
アーカイブ DOJIMA RIVER AWARDS 2016-日本画-
展示風景
【画像: http://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M103085/201706223020/_prw_PI6im_0sw2g499.png 】
審査風景
【画像: http://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M103085/201706223020/_prw_PI9im_r14jN2gs.png 】
関連イベント
開催名 :ニコラ・マイヨッキ展(仮称)
展示会期 :2017年12月18日(月) ~ 2017年12月27日(水)
会場 :堂島リバーフォーラム 4Fギャラリースペース(大阪市福島区福島1-1-17)
開館時間 :11:00-20:00(入館19:30まで)【予定】
入場料 :一般500円 、大学生 300円、高校生以下 無料
主催・企画制作:堂島リバーフォーラム
お問合せ
堂島リバーフォーラム
大阪市福島区福島1-1-17
TEL:06-6341-0115 FAX:06-6341-0117
本展に関するお問い合わせ
担当:平瀬、兼松
広報に関するお問い合わせ
担当:小林、兼松
dra2017@dojimariver.com
http://www.awards.dojimariver.com
アクセス
堂島リバーフォーラム
・大阪府大阪市福島区福島1-1-17
・JR環状線 福島駅出口から徒歩約8分(約600m)
・JR東西線 新福島駅2番出口から徒歩約5分(約500m)
・阪神福島駅3番出口から徒歩約5分(約400m)
・京阪中之島駅6番出口から徒歩約5分(約300m)
・四つ橋線 肥後橋駅4番出口から徒歩約11分(約900m)
・JR大阪駅桜橋口から徒歩約16分(約1.3㎞)大阪駅(環状線内回り)→環状線「福島」駅 約2分
カブス今永昇太が今季初黒星 2発被弾、5回7安打5失点 鈴木誠也は4打数2安打1打点
吉本芸人がフィッシング詐欺被害、番組で特集した数時間後に自らハマる、特殊詐欺防止広報大使が
ドジャースが打者4人で4点を先制 大谷翔平の右前打からT・ヘルナンデスの1発で4連敗阻止へ
鈴木福の妹、鈴木夢「大人っぽくなってビックリ」近影を添えて大学進学を報告
#2i2天羽希純、下からアングルのミニスカ制服姿に「服着てるのに」「見せちゃだめ」
今永翔太 2被弾含む5回5失点と踏ん張れず、今季初黒星 カブスは3連勝ならず
鈴木亮平「最高にWILDな夜」TM NETWORKライブに参戦!豪華メンバーと記念ショット
乃木坂46小川彩が地上波連ドラ初出演 芳根京子、森カンナらと4姉妹「夢のよう」フジ木10
小さな歌姫"ののちゃん"ピカピカのランドセル背負い、小学校へ入学「意欲に満ち溢れています」
"もえあず"こともえのあずき、万博グルメを紹介 ビール片手に山盛りのタイ料理を満喫
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
広末涼子容疑者 事件当時、受け答え難しい状況 看護師への傷害容疑
「普通は逮捕される事案ではない」広末涼子容疑者現行犯逮捕の“異例さ”背景を著名弁護士が解説
サンド富澤たけし、漫才中に観客がゾロゾロと途中離席「帰るんですか?!」驚きのその理由とは?
石橋貴明のがん公表動画“削除”にネット困惑「どういうこと?病気嘘だったってこと?」
広末涼子容疑者の医療従事者暴行 木下博勝氏も被害明かす「幸いにも大怪我では無かったので…」
傷害容疑で逮捕の広末涼子容疑者「パニックに」 芸能活動は自粛へ
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

カブス今永昇太が今季初黒星 2発被弾、5回7安打5失点 鈴木誠也は4打数2安打1打点
吉本芸人がフィッシング詐欺被害、番組で特集した数時間後に自らハマる、特殊詐欺防止広報大使が
ドジャースが打者4人で4点を先制 大谷翔平の右前打からT・ヘルナンデスの1発で4連敗阻止へ
鈴木福の妹、鈴木夢「大人っぽくなってビックリ」近影を添えて大学進学を報告
#2i2天羽希純、下からアングルのミニスカ制服姿に「服着てるのに」「見せちゃだめ」
乃木坂46小川彩が地上波連ドラ初出演 芳根京子、森カンナらと4姉妹「夢のよう」フジ木10
鈴木亮平「最高にWILDな夜」TM NETWORKライブに参戦!豪華メンバーと記念ショット
今永翔太 2被弾含む5回5失点と踏ん張れず、今季初黒星 カブスは3連勝ならず
小さな歌姫"ののちゃん"ピカピカのランドセル背負い、小学校へ入学「意欲に満ち溢れています」
"もえあず"こともえのあずき、万博グルメを紹介 ビール片手に山盛りのタイ料理を満喫