「TPAM - 国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2017」2 月に開催!
国際舞台芸術ミーティング in 横浜 事務局
世界有数・国内唯一の舞台芸術プラットフォーム
「TPAM - 国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2017」2 月に開催!
TPAMとは、アジアと世界の舞台芸術の最新動向を伝える公演プログラム、国内外の重要フェスティバル・劇場・芸術文化団体から数百名の舞台芸術関係者が集まる交流プログラム、日本の新人アーティストにとって観客開拓・海外公演のチャンスとなる公募プログラムから成る、世界有数・国内唯一の国際的舞台芸術プラットフォームです。近年はアジア・フォーカスを強化し、アジアとの国際共同製作にも参画。前回(2016年2月)は40ヵ国・地域から292名、日本から424名の舞台芸術のプロフェッショナルが参加しました。その一人一人が数百、数千、数万の未来の観客につながっています。また、ほとんどのプログラムは、一般のお客様もリーズナブルな入場料で観賞・参加可能です(前回の述べ入場者数18,773名)。
■公演プログラム「TPAMディレクション」
公演プログラム「TPAMディレクション」には、アジアと世界の舞台芸術の最新動向を体現する13作品/プロジェクトが並びます。
●アピチャッポン・ウィーラセタクン『フィーバー・ルーム』(日本初演)
カンヌ国際映画祭パルムドール賞をはじめ数多くの受賞歴を持ち、今年日本で特集上映や展示が盛んに行なわれている注目の映画作家/美術家、アピチャッポン・ウィーラセタクン(タイ)が初めて取り組んだ舞台作品。舞台上に客席を設置し、劇場空間全体を活用する上映=パフォーマンスです。映画と演劇の枠組みを超える全く新しい劇場体験として、世界各地のフェスティバルで高い評価を得ています。
●エコ・スプリヤント『BALABALA』(日本初演・TPAM国際共同製作)
TPAMが参画する3本目のアジア国際共同製作。振付家/ダンサーとしてマドンナのショーをはじめとするメインストリームの仕事をこなしてきたエコ・スプリヤント(インドネシア)が、東インドネシアの離島ジャイロロの伝統舞踊を地元の若い女性ダンサー5人とともに現代の視点で再解釈。ジェンダーと文化の壁を超える瑞々しいパフォーマンスです。
●平田オリザ + 盗火劇団『台北ノート』(世界初演)
15ヶ国語に翻訳され世界各地で上演されてきた平田オリザの代表作『東京ノート』(1994年岸田國士戯曲賞受賞)を、作者自ら盗火劇団(台湾)と250名以上から選抜されたキャストとのコラボレーションで翻案。舞台は近未来の美術館。横浜美術館のシンボルとも言える「グランドギャラリー」の広々とした空間で世界初演します。
◎TPAMディレクション演目一覧
●アピチャッポン・ウィーラセタクン『フィーバー・ルーム』[チェンマイ]
●エコ・スプリヤント『BALABALA』[ソロ(スラカルタ)]
●平田オリザ + 盗火劇団『台北ノート』[東京/台北]
●チョン・ウニョン『変則のファンタジー』[ソウル]
●パブリック・レコーディングス『パフォーマンスの百科事典』[トロント]
●アジアン・アーティスト・インタビュー(東南アジア6ヵ国8都市のアーティスト15組のインタビュー映像展示)
恩田晃 ディレクション(サウンドアーティスト/キュレーター、ニューヨーク)
●ゴック・ダイ[ハノイ]/センヤワ[ジョグジャカルタ]
●ジェン・シュー『独儀:7つの息』[ニューヨーク]
タン・フクエン ディレクション(ドラマトゥルク/キュレーター/プロデューサー、バンコク)
●テンタクルズ、タイキ・サクピシット、ピチェ・クランチェン[バンコク]ほか『サムート・タイ:未完の歴史たち』
横堀ふみ ディレクション(NPO法人 DANCE BOX プログラム・ディレクター、神戸)
●余越保子『ZERO ONE』[ニューヨーク/京都]
●山下残『悪霊への道』[京都]
加藤弓奈 ディレクション(急な坂スタジオ ディレクター、横浜)
●酒井幸菜 × 藤田貴大 × 吉田聡子『Layer/Angle/Composition』[横浜/東京]
●2人(金氏徹平 × 山田晋平 × 青柳いづみ)『TOWER (theater)』[京都/東京]
各公演詳細については、ウェブサイトをご参照ください。
https://www.tpam.or.jp/2017/cat/tpamdirection
■交流プログラム「TPAMエクスチェンジ」
舞台芸術と社会をつなぐ様々なトピックにアプローチするシンポジウムやトークなど、国内外のプロフェッショナルの情報交換とネットワーキングのためのプログラムです。2016年には公式なものだけでも309件のミーティングが行なわれました。ここでの出会いが作品の国際的な流通につながった事例も少なくありません。商談、交渉や職業的な内容に特化した一部のプログラム以外は、一般のお客様にもご参加いただけます。詳細は後日ウェブサイトにて発表します。
https://www.tpam.or.jp/2017/cat/tpamexchange
■公募プログラム「TPAMフリンジ」
ジャンル不問・無審査の公募プログラム「TPAMフリンジ」では、TPAMの会期中に横浜・東京エリアで実施される公演やプロジェクトをTPAM参加者に紹介。新進気鋭の若手アーティストから国際経験豊かなカンパニーまで幅広い世代が登録し、その規模と多様性は年々広がりを見せています。登録するアーティスト/カンパニー/オーガナイザーにとっては海外公演の機会や新しい観客層を開拓するチャンスとして、TPAMに参加するプロフェッショナルや一般のお客様にとっては新しい才能や作品を発見するチャンスとして活用されているプログラムです。現在のラインナップは以下の通りです。最終的なラインナップと各公演詳細については公募締切の11月21日(月)以降にウェブサイトをご覧ください。
https://www.tpam.or.jp/2017/cat/tpamfringe
●参加アーティスト/カンパニー/プロジェクト(11月15日現在、公募締切11月21日)
鉄秀、庭劇団ペニノ、アンサンブル・ゾネ、演劇集団砂地、shelf、開幕ペナントレース、インテグレイテッド・ダンス・カンパニー 響-Kyo、冨士山アネット、t t u、仕立て屋のサーカス、H-TOA、かもめマシーン、永守輝如、佐々木すーじん × 白井愛咲、石山雄三/A.P.I.、快快、カタルシツ演芸会、カズマ・グレン/bodypoet、Easternmost (nomad music company)[韓国]、チーム・チープロ、贅沢貧乏、世田谷シルク、7度、ヌトミック、M.M.S.T、Point View Art / Creative Links[マカオ]、小野彩加 &中澤陽、Co. 山田うん、横浜ダンスコレクション2017(多田淳之介、アイサ・ホクソン[フィリピン])、ダンスアーカイヴ・プロジェクト 2017、KAMINI MANIKAM[マレーシア]、小池博史ブリッジプロジェクト、マージナル・コンソート、西原尚とつむぎね、Ftarri Presents New Waves of Improv in Tokyo、duennlabel、七里圭、サンガツ
■参加方法
●プロフェッショナル(舞台芸術関係者)
参加登録料 3,500円(www.tpam.or.jp/2017/registration/)
TPAMディレクション
オンライン予約(無料 - 定額4,000円で全演目予約可能)
TPAMエクスチェンジ
無料(グループ・ミーティングホスト登録料 6,000 - 17,000円)
TPAMフリンジ
オンライン予約(割引などのTPAM参加登録者特典が受けられます)
●オーディエンス(一般のお客様)
TPAMディレクション
12月3日(土)チケット発売:『フィーバー・ルーム』『BALABALA』『台北ノート』
1月14日(土)チケット発売:他演目(『アジアン・アーティスト・インタビュー』は無料・予約不要)
お取り扱い:Peatix(全演目)、チケットかながわ(KAAT神奈川芸術劇場、横浜美術館での公演のみ)
TPAMエクスチェンジ
一部のプログラムを除き、無料 - 当日500円
TPAMフリンジ
公演ごとにチケット価格とお取り扱い先が異なります
■開催概要
名称:国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2017(TPAM2017/TPAM in Yokohama 2017)
会期:2017年2月11日(土) - 19日(日)
会場:KAAT神奈川芸術劇場、横浜美術館、横浜赤レンガ倉庫1号館、BankART Studio NYK、YCCヨコハマ創造都市センター、象の鼻テラス、Amazon Clubほか横浜・東京の複数会場
主催:国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2017 実行委員会(国際交流基金アジアセンター、公益財団法人神奈川芸術文化財団、公益財団法人横浜市芸術文化振興財団、PARC - 国際舞台芸術交流センター)
協力:BankART1929、特定非営利活動法人YCC、象の鼻テラス
助成:公益財団法人横浜観光コンベンション・ビューロー、損保ジャパン日本興亜「SOMPO アート・ファンド」(企業メセナ協議会 2021 Arts Fund)
後援:外務省、文化庁、神奈川県、横浜市
提携事業:横浜ダンスコレクション 2017、ダンスアーカイヴ・プロジェクト 2017、アジアン・ドラマトゥルク・ネットワーク・ミーティング 2017、舞台芸術制作者オープンネットワーク(ON-PAM)
広報協力:ダンス プレス トウキョウ
■このリリースに関するお問い合わせ
国際舞台芸術ミーティング in 横浜 事務局
広報担当 雨宮士郎(あめみや・しろう)
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-1-2-3F
Tel 03-5724-4660(平日11:00 - 18:30)
Fax 03-5724-4661
amemiya@tpam.or.jp
コンビニ富士山に殺到の訪日外国人が迷惑行為 カンニング竹山が斬新?提案
眞鍋かをり暴露「こいつビジネスでやってる」霊感女性タレント ロケ号泣→直後けろっと男と連絡
リュウジ氏、炎上ミツカン擁護“具なし冷やし中華”試作し「めっちゃ美味い」「あまりに理不尽」
相模原市が使用済みマンホールのふたを限定販売 計8種類
luzさん急逝 まふまふ追悼「うちの近くに越してきて…将来の話をしながら歩いた」
クリス・ハート、子どもの親権めぐる裁判終結 一部報道や憶測を否定「最も辛かったのは…」
石田ひかり、元おニャン子“会員番号36番”と33年ぶり再会「オーディションでタップを…」
東芝:小型パッケージを採用した車載バッテリーシステム向け阻止電圧1500V車載用フォトリレーの発売開始について
大谷翔平、予定の5回を投げきれず 4回5失点で降板 ヒヤリライナー直撃もあり9安打浴びる
大谷翔平、第1打席は二塁打で好機演出も得点ならず 742日ぶり白星へまずはバットで魅せた
細木数子さんに「うるせーな、クソババア!」暴言吐いた62歳女性芸人「上から言われたので…」
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
大谷翔平、2年連続50本塁打ならとてつもない偉業 投手有利な本拠地球場&投打二刀流に価値
マギー、黒ビキニ姿の自撮りショット披露に反響「現地調達も」
元「NHKの峰不二子」が独立5カ月で初グラビア挑戦「どきどき」にX歓喜「こちらもドキドキ」
笑福亭鶴瓶、南青山のマンション“衝撃の家賃”を告白「タモリさんに“バカじゃないの”って」
36歳金髪女性タレントのタトゥー姿に騒然!?「よく見たら」「ババシャツか」Xツッコミ殺到
夫急死の小島瑠璃子、子どもとのショットに反響「何故か涙が」「がんばれママ」
有吉弘行「腹立つわ」赤裸々告白「国宝」初鑑賞で〝クソ客〟遭遇「ラブシーン始まって興奮して…」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
サンモニ膳場貴子が「失言生謝罪」の青木理氏に“17文字”でコメント

コンビニ富士山に殺到の訪日外国人が迷惑行為 カンニング竹山が斬新?提案
眞鍋かをり暴露「こいつビジネスでやってる」霊感女性タレント ロケ号泣→直後けろっと男と連絡
リュウジ氏、炎上ミツカン擁護“具なし冷やし中華”試作し「めっちゃ美味い」「あまりに理不尽」
luzさん急逝 まふまふ追悼「うちの近くに越してきて…将来の話をしながら歩いた」
相模原市が使用済みマンホールのふたを限定販売 計8種類
石田ひかり、元おニャン子“会員番号36番”と33年ぶり再会「オーディションでタップを…」
クリス・ハート、子どもの親権めぐる裁判終結 一部報道や憶測を否定「最も辛かったのは…」
東芝:小型パッケージを採用した車載バッテリーシステム向け阻止電圧1500V車載用フォトリレーの発売開始について
大谷翔平、予定の5回を投げきれず 4回5失点で降板 ヒヤリライナー直撃もあり9安打浴びる
大谷翔平、第1打席は二塁打で好機演出も得点ならず 742日ぶり白星へまずはバットで魅せた