starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

<共催フォーラム告知>仕事と組織の生産性を高める


2016年10月21日



学校法人産業能率大学総合研究所



<一般社団法人青森県経営協会・八戸経営者連盟・学校法人産業能率大学総合研究所 共催>

仕事と組織の生産性を高める

~管理部門の業務改善の進め方~



一般社団法人青森県経営者協会、八戸経営者連盟、学校法人産業能率大学総合研究所は、11月8日(火)に八戸市[八戸商工会館]で、11月9日(水)に青森市[ラ・プラス青い森]にて、共催フォーラム「仕事と組織の生産性を高める~管理部門の業務改善の進め方~」を開催します。



工場、倉庫、店舗など、いわゆる「現場」での業務改善に取り組んでいる組織が多い一方で、管理部門の業務改善については取り組みが進んでいない現状があります。本フォーラムでは管理部門に焦点をあて、「生産性を高める活動の進め方」「業務のたな卸し」「流れの可視化」「改善の手法」などについて具体的に解説します。



労働力人口や有効求人倍率、残業時間の推移から「青森県の企業経営の特色」を紐解き、管理部門の業務改善の進め方、もたらされる効果などを学ぶことができるプログラムとなっております。ご参加をご希望の方は、一般社団法人青森県経営者協会(017-734-2531)までお問い合わせください。



<一般社団法人青森県経営者協会・八戸経営者連盟・学校法人産業能率大学共催セミナー>



■テーマ:

仕事と組織の生産性を高める ~管理部門の業務改善の進め方~



■日時・会場:

11月8日(火)13:30~16:30 (受付開始13:00)八戸商工会館(八戸市堀端町2-3)

11月9日(水)13:30~16:30 (受付開始13:00)ラ・プラス青い森(青森市中央1-11-18)



■講師:

学校法人産業能率大学総合研究所 技術経営研究センター研究員/齋藤 義雄



■参加費:

8,000円(一般社団法人青森県経営者協会会員は5,000円)



■対象:

経営者、総務、経営企画など会社の生産性向上を担う部門の責任者・担当者



■定員:

各会場40人



■プログラム:

1.青森県の企業経営の特色

― 労働力人口や有効求人倍率、残業時間の推移などから青森県の経営の特色を明らかにします。

2.業務改善のすすめ

― 業務改善の成功例を紹介し、業務改善に取り組む意義、もたらされる効果をお伝えします。

3.間接残業の改善

― 管理部分における業務(間接業務)における改善の進め方の基本をお伝えします。

4.業務改善におけるITの活用

― 業務改善プロセスでのIT活用事例、標準化におけるIT活用事例をご紹介します。



■申し込み:

一般社団法人青森県経営者協会 017-734-2531



■詳細:

http://www.aokeikyo.com/pg/gyoji.html



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.