「見よう 聞こう 語りあおう 東別院広場」開催のお知らせ
真宗大谷派名古屋教区・名古屋別院(東別院)
福祉、戦争、差別、子育て、終活……
現代社会の諸問題に通底するものを来場者と考える
「見よう 聞こう 語りあおう 東別院広場」
開催のお知らせ
2016年4月22日(金)~24日(日)、4月26日(火)~5月1日(日)に執り行われる
「真宗大谷派名古屋教区・名古屋別院 宗祖親鸞聖人750回御遠忌法要」
の催事のひとつとして、「ともに生きる-いのちのつながり-」をテーマに、
「見よう 聞こう 語りあおう 東別院広場」を企画いたしました。
この催事は、東別院の境内にある「東別院会館」を会場とし、各階の部屋でさまざまな
展示やイベント、体験行事を開催いたします。これらへの参加を通じて、
現代社会の諸問題に通底するものを来場者のみなさんと“ともに”考えることを目的に定
めて
おります。
展示、イベント、体験行事は、「東別院会館」の1階・2階、地階を使って開催されます。
各階の内容は以下の通りです。
<東別院会館 1階>
「寺カフェ」
・内容/お寺に集うさまざまな人がお茶やコーヒーを飲みながら、それぞれの思いを
語り合い、耳を傾け合う場です。お坊さん、参拝者、来場者、東別院近隣の方々など、
どなた様も足を運んでください。
・日時/2016年4月22日(金)~24日(日)、4月26日(火)~5月1日(日)10時~17時
※御遠忌開催期間中開催
・場所/東別院1階ロビー、玄関前、sakuraカフェ
「寺酒バー」
・内容/「寺カフェ」の一角を利用してオープンするバー。
お酒を片手に語り合いましょう。
・日時/2016年4月27日(水)、28日(木)、29日(金・祝)の17時~21時
・場所/東別院会館玄関前、sakuraカフェ
「時代に抗った念仏者」
・内容/西洋哲学を学び、明治維新期に浄土真宗の近代化や宗門改革に力を尽くした
清澤満之、日露戦争に異を唱え、非戦平和や部落解放を課題とした髙木顕明、真
宗大谷派
の寺に生まれ、ハンセン病強制隔離・断種政策に反対した医師・小笠原登。尾張
に
生まれたこの三師に共通するのは、「一人を見失わない」姿勢と「時代に抗う精
神」。
これらの視点から私たち自身のあり方を見つめます。
・日時/2016年4月22日(金)~24日(日)、4月26日(火)~5月1日(日)10時~17時
※御遠忌開催期間中開催
・場所/第一教室、ギャラリー東別院 北側
「ふくし・しょうがいを知る」
・内容/障がい者と接する際の行動の工夫について、イラストなどを交えてわかりやすく
解説します。
・日時/2016年4月22日(金)~24日(日)、4月26日(火)~5月1日(日)
・10時~17時 ※御遠忌開催期間中開催
・場所/ボランティアルーム
「聞く、話す、わかりあう」
・内容/東別院会館で開講する「日本語教室」で学ぶ、色々な国の人たちの“人となり”
を紹介。模擬授業も体験できます。また、日本語教材なども展示。
・日時/2016年4月22日(金)~24日(日)、4月26日(火)~5月1日(日)10時~17時
※御遠忌開催期間中開催
・場所/第三教室
「私が出遇った一冊」
・内容/色々な人たちが「私の出遇った1冊」を紹介。紹介された書籍も並びます。
1冊の出遇いが新しい自分の発掘につながるはずです。
・日時/2016年4月22日(金)~24日(日)、4月26日(火)~5月1日(日)
・10時~17時 ※御遠忌開催期間中開催
・場所/第二教室
「ねがいの菩薩展 ハンセン病・人間解放へのメッセージ」
・内容/学徒兵として兵役中にハンセン病を発症した伊奈教勝さん。彼の言葉に心を
動かされた真野正志さんは、彼の言葉に菩薩を描き、「らい予防法」の問題を絵
画に
よって提起し続けました。戦後70年、らい病予防法廃止20年を迎える今、
・ギャラリーでは真野さんの数十点の絵画作品を展示し、人間解放のメッセージとして受
け取ります。
・日時/2016年4月22日(金)~24日(日)、4月26日(火)~5月1日(日)10時~17時
※御遠忌開催期間中開催
場所/ギャラリー東別院 南側
<東別院会館 2階>
「チャンプルー寺(テンプル)」
・内容/現代の構造的差別を学ぶ沖縄現地研修(2015年10月)から参加者が実際に
見聞きし、写真に残した記録をパネルにして展示します。御遠忌開催期間中随時、
三線演奏、三線教室を開催。また、沖縄フードとお酒を味わいながら、語り合え
る
スペースも設けます。
・日時/2016年4月22日(金)~24日(日)、4月26日(火)~5月1日(日)10時~17時
※御遠忌開催期間中開催
・場所/葵
「子育ち・親育ち」
・内容/バースフォトグラファー松本知恵美さんによる写真展「いのちの誕生」を開催。
子と親の絆を表現した写真から、いのちのつながりの大切さを見直します。乳幼
児対象の
キッズスペース、絵本や子育て情報を閲覧できるスペースも設置。
・日時/2016年4月22日(金)~24日(日)、4月26日(火)~5月1日(日)10時~17時
※御遠忌開催期間中開催
・場所/梓・藤 ※授乳室は2階
「戦争・平和」
・内容/「現代の戦争と私たち」というテーマで、過去のあやまちや、
今、そしてこれからの日本について、戦争を知らない人たちが本気になって考え
ます。
“まだ”自由に発言できる“いま”、平和に対して目を向けてみましょう。皆さ
んの
“平和” “戦争”への想いを書くメッセージボードもあります。
・日時/2016年4月22日(金)~24日(日)、4月26日(火)~5月1日(日)10時~17時
※御遠忌開催期間中開催
・場所/中央ロビー
「本当の終活」
・内容/私たちが死を迎える時、本当に伝えたいことは何か。
実際にエンディングレターをつくり、考えます。終活と言われる最近のブームに
潜む、
死に対する考え方の危うさをわかりやすく問いかけるスタッフからのレターもお
渡しします。
・日時/2016年4月22日(金)~24日(日)、4月26日(火)~5月1日(日)10時~17時
※御遠忌開催期間中開催
・場所/梅
「第27回 平和展」
・内容/27回目となる「平和展」は、「けされた親鸞聖人」をテーマとして、
戦闘する国家と親鸞聖人の教えとの間にある矛盾を解釈しながら、
かつて戦争協力を実践していった事実に焦点をあてます。また、ひとりの門徒が
軍人として出征し、遺骨となって郷里に戻り、葬儀を行うまでの一連の資料も初
公開。
・日時/2016年4月22日(金)~24日(日)、4月26日(火)~5月1日(日)10時~17時
※御遠忌開催期間中開催
・場所/蓮・橘・東側ロビー
<地階>
「ミニシアター」
・内容/映画館やテレビではなかなか鑑賞することのできないドキュメンタリー作品を
日替わりで上映します。
・日時/2016年4月22日(金)~24日(日)、4月26日(火)~5月1日(日)の15時30分か
ら1回上映
・場所/第4教室
「東別院広場」
・期間/2016年4月22日(金)~24日(日)、4月26日(火)~5月1日(日)
・時間/10時~17時(5月1日は~14時30分)
・会場/真宗大谷派名古屋教区・名古屋別院(東別院) 名古屋市中区橘2-8-55
・アクセス/JR・名鉄・地下鉄をご利用の方:
各線「金山」駅→地下鉄名城線「東別院」駅下車4番出口、
各線「名古屋」駅→地下鉄東山線「栄」駅→地下鉄名城線「東別院」駅下車4
番出口
※「東別院」駅4番出口からは西に徒歩約5分 タクシーをご利用の方:
各線「名古屋駅」より約15分、各線「金山」駅より約5分
自家用車のご利用の方:御遠忌法要期間の一般駐車場はありませんので、
近隣の有料駐車場をご利用ください
・備考/当日駐車場はありません。公共交通機関でのご来場にご協力をお願いします。
■「寺酒バー」「ミニシアター」以外のすべての展示、イベント、体験は、
2016年4月22日(金)~24日(日)、4月26日(火)~5月1日(日)
10時~17時の御遠忌開催期間中に開かれます。
■「ミニシアター」の上映情報は、以下の通りです。上映は各日15時30分から1回。
なお、上映作品は予告なく変更する場合がございます。
・4月22日(金) 松本サリン事件「テレビは何を伝えたか」ほか
【報道被害問題】48分/1997年/ドキュメンタリー
制作:長野県松本美須々ヶ丘高等学校放送部
・4月23日(土)
9条を抱きしめて~元・米海兵隊員アレン・ネルソンが語る戦争と平和~
【憲法問題】50分/2013年/ドキュメンタリー
監修:中川一郎/出演:アレン・ネルソン
・4月24日(日) どんぐりの家
【福祉問題】110分/1997年/長編ドキュメンタル・アニメーション
総監督・脚本:山本おさむ
・4月26日(火) 真実はどこに? -放射能汚染を巡って-
【環境・原子力問題】51分/2003年/ドキュメンタリー
監督:ウラディミール・チェルトコフ
・4月27日(水) ノーム・チョムスキー =イラク後の世界を語る
【戦争・平和問題】67分/2003年/ドキュメンタリー
制作:山上徹二郎/出演:ノーム・チョムスキー
・4月28日(木) 9条を抱きしめて
~元・米海兵隊員アレン・ネルソンが語る戦争と平和~
【憲法問題】50分/2013年/ドキュメンタリー
監修:中川一郎/出演:アレン・ネルソン
・4月29日(金・祝) どんぐりの家
【福祉問題】110分/1997年/長編ドキュメンタル・アニメーション
総監督・脚本:山本おさむ
・4月30日(土) 真実はどこに? -放射能汚染を巡って-
【環境・原子力問題】51分/2003年/ドキュメンタリー
監督:ウラディミール・チェルトコフ
■下記に関しては、期間中に別途特別な企画を行います。
・「ふくし」
4月23(土)、24日(日)、29日(金・祝)、30日(土)の10時~4時は、
当事者の方をお招きし、語らいの場を設けます。
・「聞く、話す、わかりあう」
海外出身者が普段どのような学びをしているかを体験する模擬授業は、
4月23日(土)、24日(日)、29日(金・祝)、30日(土)の10時~14時に開催。
・「チャンプルー寺(テンプル)」
チャンプルーライブを開催。
(1)4月24日(日)16時~17時
(2)4月28日(木)19時30分~
(3)4月29日(金・祝)19時30分~
眞鍋かをり暴露「こいつビジネスでやってる」霊感女性タレント ロケ号泣→直後けろっと男と連絡
リュウジ氏、炎上ミツカン擁護“具なし冷やし中華”試作し「めっちゃ美味い」「あまりに理不尽」
「最悪のシチュエーションではない」大谷翔平は打球直撃もあり4回5失点 明日は休養/一問一答
タイムスリップしたみたい! 重要文化財なカフェもホテルもメニューも昭和レトロ!食べて過ごして昭和を体感♡(from秩父)
luzさん急逝 まふまふ追悼「うちの近くに越してきて…将来の話をしながら歩いた」
石田ひかり、元おニャン子“会員番号36番”と33年ぶり再会「オーディションでタップを…」
鈴木誠也4打数1安打、1盗塁 カブスはブルワーズとの接戦を制して3連勝
東芝:小型パッケージを採用した車載バッテリーシステム向け阻止電圧1500V車載用フォトリレーの発売開始について
見通し悪いカーブでヒグマ遭遇か 死亡男性、直前まで単独走 羅臼岳
女性誌「CanCam」プロデュースのナイトプールが芝公園に! 雑誌のモデルになった気分で、映えスポットで撮影したい♡
細木数子さんに「うるせーな、クソババア!」暴言吐いた62歳女性芸人「上から言われたので…」
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
大谷翔平、2年連続50本塁打ならとてつもない偉業 投手有利な本拠地球場&投打二刀流に価値
マギー、黒ビキニ姿の自撮りショット披露に反響「現地調達も」
元「NHKの峰不二子」が独立5カ月で初グラビア挑戦「どきどき」にX歓喜「こちらもドキドキ」
笑福亭鶴瓶、南青山のマンション“衝撃の家賃”を告白「タモリさんに“バカじゃないの”って」
36歳金髪女性タレントのタトゥー姿に騒然!?「よく見たら」「ババシャツか」Xツッコミ殺到
夫急死の小島瑠璃子、子どもとのショットに反響「何故か涙が」「がんばれママ」
有吉弘行「腹立つわ」赤裸々告白「国宝」初鑑賞で〝クソ客〟遭遇「ラブシーン始まって興奮して…」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
サンモニ膳場貴子が「失言生謝罪」の青木理氏に“17文字”でコメント

眞鍋かをり暴露「こいつビジネスでやってる」霊感女性タレント ロケ号泣→直後けろっと男と連絡
リュウジ氏、炎上ミツカン擁護“具なし冷やし中華”試作し「めっちゃ美味い」「あまりに理不尽」
「最悪のシチュエーションではない」大谷翔平は打球直撃もあり4回5失点 明日は休養/一問一答
タイムスリップしたみたい! 重要文化財なカフェもホテルもメニューも昭和レトロ!食べて過ごして昭和を体感♡(from秩父)
luzさん急逝 まふまふ追悼「うちの近くに越してきて…将来の話をしながら歩いた」
石田ひかり、元おニャン子“会員番号36番”と33年ぶり再会「オーディションでタップを…」
鈴木誠也4打数1安打、1盗塁 カブスはブルワーズとの接戦を制して3連勝
見通し悪いカーブでヒグマ遭遇か 死亡男性、直前まで単独走 羅臼岳
東芝:小型パッケージを採用した車載バッテリーシステム向け阻止電圧1500V車載用フォトリレーの発売開始について
女性誌「CanCam」プロデュースのナイトプールが芝公園に! 雑誌のモデルになった気分で、映えスポットで撮影したい♡