
コンビニエンスストアの商品は高いと思われがちですが、では、もし、商品が増量されて”お値段がそのまま”だったら……?
そんな”商品増量、お値段そのまま”になるキャンペーンがセブン-イレブンで5月13日より始まります。
「対象商品は?どのような支払い方法がお得?」、ポイ活主婦が考えました。
注目!お値段そのままで増量の「感謝祭」がセブン-イレブンで開催!

セブン-イレブンで、人気商品を増量し、お値段はそのままで買える「感謝祭」が5月中に行われます。商品は数量限定、なくなり次第終了です。
第1弾:2025年5月13日(火)~5月19日(月)
第2弾:2025年5月20日(火)~5月26日(月)
対象商品(5月13日(火)~5月19日(月))

とみ田監修豚ラーメン Wチャーシュー(税込699円)…チャーシュー1枚増量
ミックスピザパン(税込181円)…生地、具材2倍
ハムとたまごのサンド(税込334円)…ハム2倍
コールスローサラダ(税込257円)…コーン2倍

たことブロッコリー バジルサラダ(税込300円)…枝豆7倍
いかと海老ブロッコリー オリーブオイル仕立て(税込321円)…いか2倍
冷たいまま食べるチキン南蛮(税込321円)…タルタル2倍
ふんわりクリームシフォン(税込399円)…クリーム1.5倍
対象商品(5月20日(火)~5月26日(月))

おかかたっぷり明太のり弁当(税込561円)など…白身フライ1枚増量
BLTサンド(税込429円)…レタス・ベーコン1.5倍

ベーコンペッパーマカロニサラダ(税込257円、沖縄税込259円)…マカロニサラダ1.8倍
1/2分の野菜がとれるキャベツの浅漬け(税込213円)…キャベツ1.5倍
7種具材のお豆腐とひじきの煮物(税込235円)…枝豆3倍
サクなげ(うま塩)(税込259円)…1個増量

サクなげ(チーズ)(税込259円)…1個増量
チョコ&ホイップロール(税込159円)…チョコ&ホイップ1.7倍
ふわもち生どら焼 粒あん&ホイップ(税込194円)…粒あん&ホイップ2倍
お得な買い方はある?
気になるのは、お得な買い方や支払い方法です。
1.(ポイ活)三井住友カード×金曜日ならVポイント最大20%還元になる
セブン-イレブンと相性がいいのはVポイントです。

セブン-イレブンアプリでVポイントの利用設定をして、三井住友カードのスマホタッチ決済をすると最大10%還元が見込めます。しかし、ある曜日、あるアプリ払いなら、もっと還元率が高い最大20%還元が見込めます。

それは、「金曜日」に、「セブン-イレブンで」「VポイントPayアプリのVisaタッチ決済をする」方法です。この場合、セブン-イレブンアプリではなくて、VポイントPayアプリで支払ってください。また、セブン-イレブンアプリとVポイントの連携、VポイントPayアプリとVポイントの連携が必要です。
5月30日までの金曜日が対象です。また、追加特典分の上限は1,000ポイント。初期設定をしていない人には手間かもしれませんが、これだとポイントが一気に貯まります。
2.(株主優待など)QUOカードで支払う

≪執筆者撮影≫
セブン-イレブンではQUOカードで支払いができます。もし、株主優待でもらったり、企業のアンケートなどでもらったQUOカードがあれば、1円単位で使えます。
3.(株主優待など)セブン&アイ共通商品券で支払う

≪執筆者撮影≫
もし、セブン&アイ共通商品券を持っている人がいれば、使うチャンスです。
セブン&アイ・ホールディングス(3382)の株主優待としてもらえる商品券のことで、セブン-イレブンでも使えます。しかも、この商品券はおつりも出ます。感謝祭で気に入ったものだけ買って合計金額が500円未満の場合でも、写真の商品券ならおつりも出るので使いやすいです。
株主優待以外でも、この商品券をもらうチャンスはあります。例えば、イトーヨーカドーで定期的に行われている3,000円購入ごとに500円商品券がもらえるキャンペーンに参加してセブン&アイ共通商品券をもらった人は、その時にもらった商品券を使うチャンスです。
セブン-イレブンに対象商品があったら参加を!
いつも買っているコンビニエンスストア商品が”増量してもお値段そのまま”なのは利用者には嬉しいはずです。もし、いつもコンビニを利用していなくても「感謝祭」があるからこそ参加してみようと思う人もいるはずで、そんな時はお得ワザを駆使して利用できると「お得になった!!」と満足度の高いお買物ができたと実感できることでしょう。
商品は数量限定、なくなり次第終了とあるので、お店で対象商品を見かけたら購入してみましょう。
「dカード PLATINUM」持つ価値はある?メリット・デメリットと損益分岐点