starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【マイナポイント】7,500円分もらえる「公金受取口座の登録」が開始 確実に登録して6月以降にもらおう


現在、マイナポイント第2弾が実施中です。

「なかなか2万円分もらえない」と、やきもきしている方も多いのではないでしょうか。

今回、 公金受取口座の登録で動きがあったので、解説します。

マイナポイント 7500円分もらえる 「公金受取口座の登録」開始

健康保険証なしで病院に行ったら支払いはどうなるのか 負担割合と清算方法を解説

「マイナポイント第2弾」実施中

マイナポイント第2弾
≪画像元:マイナポイント事務局

「マイナポイント第2弾」が実施中です。

・ 申し込んだキャッシュレス決済サービスでのチャージ・購入:5,000円分

・ 健康保険証としての利用申込:7,500円分

・ 公金受取口座の登録:7,500円分

の3本柱で、合計2万円分のポイントがもらえます。

このうち、現在のところポイントがもらえるのは、「申し込んだキャッシュレス決済サービスでのチャージ・購入」しかありません。

「公金受取口座の登録」で動きあり

マイナポイント第2弾に、新たな動きがありました。

3月28日より、マイナポータルで公金受取口座の登録が開始されたのです。

「公金受取口座登録制度」とは?

公金受取口座登録制度
≪画像元:デジタル庁

「公金受取口座登録制度」とは、給付金・年金・児童手当・所得税の還付金などを受け取るために使う銀行口座を、国(デジタル庁)に登録する制度です。

申請するたびに銀行口座の情報を提出するのは、役場も私たちも大変です。

銀行口座を登録しておけば、申請の都度、銀行口座の情報を提出したり、役場で確認したりする手間がありません。

任意ですから登録しなくてもOKですが、登録しないと7,500円分のポイントはもらえません

確定申告の際に登録することはすでに可能

確定申告の際に登録することはすでに可能
≪画像元:デジタル庁

2022年の1月4日より、マイナンバーカードを使ったe-Taxによる所得税の確定申告で、申請することはすでに可能でした。

登録申請する場合は、公的給付支給等口座に「登録する」を選択して確定申告をすればOKです。

これで登録した方もいるのではないでしょうか。

金融機関の窓口などでの登録は、来年度下期以降に開始予定です。

「マイナポータル」で公金受取口座を登録する流れ

マイナポータル
≪画像元:デジタル庁

3月28日からは、マイナポータルからも公金受取口座を登録できるようになりました。

ここでは、マイナポータルで公金受取口座を登録する流れを、分かりやすく紹介します。

【STEP 1】まずは必要なものを準備

登録するには、以下のものが必要です。

・マイナンバーカード(数字4桁の暗証番号も)

・マイナンバーカード読取対応のスマホ(または、パソコン・ICカードリーダライタ)

・マイナポータルアプリ

【STEP 2】登録を始める

登録を始める
≪画像元:デジタル庁

マイナポータルにログインします。

ログインしたら、「公金受取口座の登録・変更」、またはメニューから「口座情報の登録・変更」をタップしてください。

【STEP 3】マイナンバーカードを読み取る

マイナンバーカードを読み取る
≪画像元:デジタル庁

「口座情報の確認」が表示されたら、「マイナンバーカードを読み取る」ボタンを押します。

スマホ、またはPCと接続のICカードリーダライタで、マイナンバーカードを読み取ってください。

読み取ったマイナンバー、氏名、生年月日、住所を確認したら、「確認する」ボタンを押します。

【STEP 4】口座情報の登録状況を確認する

口座情報の登録状況を確認する
≪画像元:デジタル庁

「口座情報の登録状況」が表示されます。

e-Taxで登録していない人は、「口座情報は未登録です」と記載があるでしょう。

「口座情報を登録する」ボタンを押し、登録についての説明を確認したら「次へ」を押してください。

【STEP 5】情報を登録する

情報を登録する
≪画像元:デジタル庁

まずは、氏名カタカナ、電話番号、メールアドレスといった本人情報を入力します。

住所や生年月日は、マイナンバーカードから読み取った情報が表示されますので、入力の必要はありません。

「次へ」ボタンを押して、金融機関・支店・口座種別・口座番号といった口座情報を入力してください。

入力が終わったら、「確認する」ボタンを押します。

【STEP 6】入力内容を確認する

入力内容を確認する
≪画像元:デジタル庁

口座情報の照会が行われ、本人情報・口座情報の入力内容が表示されます。

確認したら「次へ」ボタンを押してください。

口座情報登録の同意確認の内容を確認したら、「登録する」ボタンを押します。

これで、登録できました。

公金受取口座の登録に関する注意点

公金受取口座の登録、少し難しいかもしれません。

登録の際に手間取らないように、こちらの注意点を読んでおいてください。

PCから登録する人の注意点

Microsoft Internet Explorer、Microsoft Edge Internet Explorerモードのブラウザには、現在、公金受取口座の登録が対応していません。

Google Chromeなど、他のブラウザをご利用ください。

登録可能な口座

登録可能な口座は、以下のいずれかです。

・普通預金口座・普通貯金口座(JAバンク、JFマリンバンクなど)・通常貯金口座(ゆうちょ銀行)

・当座預金口座・当座貯金口座(ゆうちょ銀行は振替口座)

・総合口座(普通預金・普通貯金を取り扱うもの)

上記以外の口座は、登録できません

ゆうちょ銀行口座を登録する場合

ゆうちょ銀行口座を登録する場合
≪画像元:デジタル庁

ゆうちょ銀行は、他の金融機関と口座番号の仕組みなどが若干異なり、クセが強いです。

記号5桁と番号8桁を入力してください。

記号と番号の間に、数字が入っている口座もあるかもしれません。

その場合も、間に入っている数字は入力しないでください。

登録者と口座名義人は同一でなければならない

子どもでも、マイナンバーカードを持つことはできます。

ただし、登録者と口座名義人は同一でなければなりません。

口座を持っていない子どもの代わりに、親の口座で子どものマイナンバーカードを登録することはできません

屋号が入っている口座は登録不可

公金受取口座として登録できる口座は、口座名義人が登録者本人と同一の口座です。

口座名義に屋号が入っている口座は、登録できません。

公金受取口座の登録によるポイント付与は6月以降

今回は、マイナポータルから公金受取口座を登録することについて、紹介しました。

これだけで、7,500円分のポイントがもらえます

ただし、公金受取口座の登録によるポイント付与は、健康保険証としての利用申込と同様、6月ごろを予定しています。

すぐにはもらえませんので、とりあえず登録だけしておいて、ポイント付与を待ちましょう。(執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁)

入社や退職で「保険証」をまだ受け取ってない、返却しちゃった...手元にない時に「医療機関」を利用する場合の対処法

社会保険の保険料と保険給付には、漏れや誤りが生じやすい年齢がある

家族(配偶者・子・親・兄弟・親族)を扶養に入れる 税金、年金、健康保険ごとに異なる条件を徹底解説

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.