ジェイ・エス・ビー Research Memo(5):業務改革と組織改革による「両利きの経営」で目標達成目指す(1)
1. 中期経営計画の概要
同社では、2030年長期ビジョン「Grow Together 2030」において、2030年の「ありたい姿」として、「アビリティ(総合的人間力)」の芽を育て社会課題の解決に貢献すること、人間性とテクノロジーの融合による同社だけの価値を創出すること、「UniLife」をグローバル・トップブランドにすることを掲げており、2030年に向けてさらなる事業領域の拡大を目指している。
この長期ビジョン達成に向けた第2ステージとなる中期経営計画「GT02」(2024年10月期~2026年10月期の3年間)では、2030年の「ありたい姿」を達成するための基礎基盤の構築を目指す。ただ、同社を取り巻く環境は、長期ビジョン策定時の想定以上に変化している。特に災害が激甚化し気候変動に対する社会的責任が高まっていることに加え、人材を資本として考えることが世界標準となってきており、これら2つの要素を開示するサステナビリティ開示フレームワークの整備が急ピッチで進んでいる。社会から選ばれる会社になるために、これらの環境変化に適応することが重要である。同社は、過去にとらわれることなく「両利きの経営」(新しい領域に挑戦する「探索」と既存事業の成長を図る「深化」のバランスの取れた経営)を実現するための組織への変革が必要と考えている。
新たに就任した森社長は、社員向けに4つの方針を示した。それは、1) 人的資本への取り組み(人手不足に対応した従業員向け施策の実施)、2) コーポレート・ガバナンスの再構築と強化、3) 既存事業の拡大(国内学生向けマンションに加え、留学生もターゲットにする)、4) 学生支援サービスと海外事業の展開、である。将来的には少子化に伴う国内大学生人口の減少が予想され、学生マンション事業への影響が懸念されるが、同社グループでは留学生向けマンションの増加、国内市場シェアの拡大、さらには海外での事業展開によって、さらなる成長を目指す。これらの方針を推進することで、長期ビジョンを達成する考えである。
推進中の中期経営計画「GT02」では、以下で詳述する施策と事業戦略により、物件管理戸数104,000戸、投資総額約300億円などを達成することで、最終年度の2026年10月期に売上高78,813百万円、営業利益8,727百万円、経常利益8,518百万円、親会社株主に帰属する当期純利益5,684百万円を目指す。また、資本効率ではROE15%以上など、財務安全性では自己資本比率40%以上などの実現を計画する。併せて、女性管理職割合を2023年10月期の9.2%から15.0%へ、男性育児休暇取得率を25%から50%へ引き上げる。
業績目標については、売上高では年平均成長率7.3%、営業利益では同6.7%と右肩上がりの成長を目指すが、前中期経営計画「GT01」の実績が売上高では同9.9%、営業利益では同18.3%であったことに比べると控えめな目標である。これは「GT02」は次の中期経営計画「GT03」への準備期間として、競争優位性の構築のためにDXを推進する一方、社員の成長を促すために人的投資を行うことなどを想定して、販管費を厚めに計画しているためである。「GT02」では選択と集中を進めたうえで、続く「GT03」で大きく飛躍するための準備を進める考えだ。
中期経営計画「GT02」の初年度である2024年10月期決算は、当初計画を超過達成し、順調な立ち上がりとなった。計画2年目の2025年10月期についても、売上高及び利益を上方修正しており、最終年度の目標達成に向けて順調に推移している。
2. 施策の進捗
中期経営計画を達成するための施策として、「業務改革」「人的資本」「知的資本」「気候変動」「事業ポートフォリオ」の5項目を掲げている。各施策について、5段階の進捗評価(S:予定を上回る大変順調な進捗、A:予定を上回る順調な進捗、B:予定どおりの進捗、C:予定より若干遅れ気味、D:予定より大きく遅れ気味)で評価する。2025年10月期中間期の進捗評価では、「人的資本」「気候変動」「事業ポートフォリオ」の3項目は、想定より順調に進んだことからA評価とし、そのほかの2項目については予定どおりの進捗であるB評価に留めているが、総じて順調に進んでいる。
特に「人的資本」では、新社長の就任に伴い、“従業員は資産である”との考えに基づいて、人手不足のなかでの柔軟な労働環境づくりの一環として、公休数を2026年10月期より従来の110日から120日に増加する計画だ。また、従業員の士気向上を目的として、2025年10月期中間期には一時金の支給を実施している。加えて、社内エントリー制度の導入として従業員が属する部署外に異動希望のエントリーができる制度、社内研修の実施として各本部の課題に対する解決策を模索するワークショップ型の研修、柔軟な労働環境づくりとして育児と仕事の両立支援、ダイバーシティの推進として女性管理職比率の増加や男性社員の育児休暇取得率の増加、そのほかの取り組みとしてライフプラン支援制度などにも意欲的に取り組んでいる。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 国重 希)
<HN>
【オリックス】太田椋がプロ初のサヨナラ打「僕が決めようと思っていました」
【オリックス】入山海斗がプロ初勝利「1球1球に集中して投げました」
天皇、皇后両陛下、元硫黄島民と懇談 静養先の那須御用邸で
カバーマークのウィンターコフレ「ビューティーアンサンブル コレクション」登場♡
ミスタードーナツ×今田美桜♡秋のいもくり推しド合戦5種が新登場
デンティス「恋するハミガキ」から日本限定マスカットミントフレーバー登場!
【日本ハム】新庄監督「悔やまれます」ドローで首位再浮上失敗 レイエスは「明日治療して様子見」
【日本ハム】新庄監督「やっぱり細かいミスを減らしていかないと」勝ちきれず引き分け/一問一答
「黒ひげ危機一発」と漢検協会が50周年記念コラボ! 「黒ひげ危機一発」が漢字検定に!?
キュウ第十回単独公演が30日から配信決定「いいお客さんでした」28日大阪、29日に名古屋公演
深田恭子、トーク中突如「ごめんなさい…帰ります」と席を立ちスタジオ騒然 加藤浩次大慌て
堀江貴文氏、ネット騒然「スマホ使用1日2時間まで」条例案に“たった一言”でバッサリ
大谷翔平の新伝説にベンチ大爆笑 ヤジ飛ばし続ける観客に歩み寄りまさかの…気持ちいい~1発
人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
不倫謝罪の人気女性YouTuber「法的措置」へ、本名や住所さらされ「度を超えた誹謗中傷」
吉本所属のミッチェルさん死去 47歳、子宮体がん
えなこ、白のハイレグバニー姿で開脚ショット「刺激的」「最高かよ!」「見えそう」「満点です」
村重杏奈、パープル下着姿で大胆ショット公開「エロかわ」「セクシーの極みや」の声
眞鍋かをり暴露「こいつビジネスでやってる」霊感女性タレント ロケ号泣→直後けろっと男と連絡
コンビニ富士山に殺到の訪日外国人が迷惑行為 カンニング竹山が斬新?提案
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
深田恭子、トーク中突如「ごめんなさい…帰ります」と席を立ちスタジオ騒然 加藤浩次大慌て
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
堀江貴文氏、ネット騒然「スマホ使用1日2時間まで」条例案に“たった一言”でバッサリ
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
バン仲村、暴走族への突撃動画に疑いの声が続出「そんな都合よく…」「分かりやすいヤラセ」

中西製作所 Research Memo(6):2028年3月期に売上高420億円、経常利益28億円を目指す
イージェイHD Research Memo(8):2028年5月期に売上高500億円を目指す中期経営計画を発表(2)
三和HD Research Memo(9):「三和グローバルビジョン2030」「中期経営計画2027」を推進(2)
ジェイ・エス・ビー Research Memo(1):学生マンションの先駆者として、不動産賃貸管理事業を展開
イージェイHD Research Memo(7):2028年5月期に売上高500億円を目指す中期経営計画を発表(1)
JSH Research Memo(7):積極投資への方針転換により2026年3月期業績は期初計画を下方修正
イージェイHD Research Memo(1):M&A効果で民間向け売上が大幅増
川辺 Research Memo(5):次期中期経営計画では「価格転嫁」から「価値転嫁」へのシフトを示す
山田コンサル Research Memo(1):2026年3月期は減益を見込むも、成長に向け経営基盤の強化が進む
IXナレッジ Research Memo(9):3年後売上高252億円、営業利益22.4億円目指す