ADR日本株ランキング~武田薬品工業など全般買い優勢、シカゴは大阪比105円高の39515円~
米国株式市場は反発。ダウ平均は88.14ドル高の44459.65ドル、ナスダックは54.80ポイント高の20640.33で取引を終了した。トランプ政権が欧州連合(EU)やメキシコに新たに30%関税を通告するなど、関税策による経済やインフレへの影響が引き続き懸念され、寄り付き後、下落。しかし、大統領が関税を巡る協議にオープンだと言及し、交渉への期待に買い戻された。消費者物価指数(CPI)発表を明日に控え動意が乏しい中、終盤にかけても堅調に推移し、ナスダックは史上最高値を更新し、終了。
14日のニューヨーク外為市場でドル・円は147円22銭から147円78銭まで上昇し、147円73銭で引けた。米トランプ政権が欧州連合(EU)やメキシコからの輸入品に対する関税率引き上げを新たに発表し、根強いインフレ懸念に長期金利上昇に伴うドル買いが優勢となった。また、日本の財政拡大を懸念した円売りも優勢となった。ユーロ・ドルは1.1696ドルから1.1660ドルまで下落し、1.1668ドルで引けた。
NY原油先物8月限は反落(NYMEX原油8月限終値:66.98 ↓1.47)。
■ADR上昇率上位銘柄(14日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
<9107> 川崎汽船 15.36ドル 2269円 (213.5円) +10.39%
<5020> ENEOS 11.1ドル 820円 (76.7円) +10.32%
<9503> 関西電力 6.24ドル 1844円 (133.5円) +7.8%
<2801> キッコーマン 18.75ドル 1385円 (95.5円) +7.41%
<4502> 武田薬品工業 15.04ドル 4444円 (83円) +1.9%
■ADR下落率下位銘柄(14日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
<7182> ゆうちょ銀行 9.42ドル 1392円 (-225.5円) -13.94%
<7259> アイシン精機 12.56ドル 1856円 (-32.5円) -1.72%
<1605> 国際石油開発 13.91ドル 2055円 (-22.5円) -1.08%
<8113> ユニ・チャーム 3.4ドル 1005円 (-11円) -1.08%
<4523> Eisai Co 6.65ドル 3930円 (-28円) -0.71%
■その他ADR銘柄(14日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比
<2914> 日本たばこ産業 14.44ドル 4267円 (-5円)
<3382> セブン&アイ・HD 14.86ドル 2196円 (-4円)
<4063> 信越化学工業 15.79ドル 4666円 (9円)
<4502> 武田薬品工業 15.04ドル 4444円 (83円)
<4519> 中外製薬 23.26ドル 6873円 (-11円)
<4543> テルモ 16.52ドル 2441円 (-4.5円)
<4568> 第一三共 22.52ドル 3327円 (-11円)
<4661> オリエンランド 20.43ドル 3019円 (3円)
<4901> 富士フイルム 10.11ドル 2988円 (-6.5円)
<5108> ブリヂストン 20.37ドル 6019円 (-20円)
<6098> リクルートHD 11.01ドル 8134円 (-23円)
<6146> ディスコ 30ドル 44325円 (55円)
<6178> 日本郵政 9.12ドル 1347円 (0円)
<6201> 豊田自動織機 110.22ドル 16285円 (65円)
<6273> SMC 16.64ドル 49171円 (-19円)
<6301> 小松製作所 32.9ドル 4861円 (19円)
<6367> ダイキン工業 12.77ドル 18868円 (-12円)
<6501> 日立製作所 27.78ドル 4104円 (15円)
<6503> 三菱電機 41.64ドル 3076円 (9円)
<6594> 日本電産 4.55ドル 2689円 (23.5円)
<6702> 富士通 21.69ドル 3205円 (-2円)
<6723> ルネサス 6.5ドル 1921円 (-10円)
<6758> ソニー 24.4ドル 3605円 (16円)
<6857> アドバンテスト 78.01ドル 11526円 (11円)
<6902> デンソー 13.52ドル 1998円 (27.5円)
<6954> ファナック 12.71ドル 3756円 (8円)
<6981> 村田製作所 7.16ドル 2116円 (-7.5円)
<7182> ゆうちょ銀行 9.42ドル 1392円 (-225.5円)
<7203> トヨタ自動車 172.14ドル 2543円 (11.5円)
<7267> 本田技研工業 31.08ドル 1531円 (9円)
<7741> HOYA 123.34ドル 18223円 (53円)
<7751> キヤノン 27.23ドル 4023円 (13円)
<7974> 任天堂 21.14ドル 12494円 (4円)
<8001> 伊藤忠商事 104.35ドル 7709円 (0円)
<8002> 丸紅 202.76ドル 2996円 (12円)
<8031> 三井物産 412.4ドル 3047円 (-1円)
<8035> 東京エレク 89.89ドル 26562円 (77円)
<8053> 住友商事 25.35ドル 3745円 (18円)
<8058> 三菱商事 19.69ドル 2909円 (2円)
<8306> 三菱UFJFG 13.63ドル 2014円 (21.5円)
<8316> 三井住友FG 14.85ドル 3657円 (19円)
<8411> みずほFG 5.49ドル 4056円 (2円)
<8591> オリックス 22.68ドル 3351円 (20円)
<8725> MS&ADインシHD 21.16ドル 3126円 (3円)
<8766> 東京海上HD 39.46ドル 5830円 (38円)
<8801> 三井不動産 28.1ドル 1384円 (1.5円)
<9432> NTT 25.66ドル 152円 (1円)
<9433> KDDI 16.33ドル 2413円 (-4円)
<9983> ファーストリテ 29.96ドル 44266円 (126円)
<9984> ソフトバンクG 34.81ドル 10286円 (26円) <ST>
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
森香澄、大胆ポーズ曲線美の最新グラビア公開「セクシー過ぎるやないか~い」「圧倒的」
遠野なぎこさん思い「大事な猫さん置いて自死はなかろうから…」漫画家の碧也ぴんく氏つづる
グランドプリンスホテル新高輪、2026年度内に営業終了へ
「お父さんお母さん」と泣き叫ぶ声 子3人を放置した疑い 両親逮捕
虎党の堤真一「今年は調子いいっすね」オールスター9人選出には「アレが危険」
日産自動車は都市対抗出場を逃す、16年ぶり復活も東芝に敗戦 活動拠点は追浜工場
京都・洛北阪急スクエアにて7月18日~7月21日開催の洛北ワンダフルマルシェに魔法のガラス急須「AIRO-mini」を出展
アクティブフットレスト「hrum」で座りながら運動を
【中日】6連勝中の井上監督、甲子園での阪神戦が今季3度目の雨天中止に「天気には勝てんか…」
オフショ公開のアンゴラ村長「標準体型」黒ビキニ姿に「リアリティすごい」「なんちゅー格好」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
坂上忍、宴席で26歳男性アイドルにガチ説教 一緒に聞いていた堀田真由も号泣 スタジオ騒然
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
岡田紗佳、自身の大学名確認され「本当です!これは!」と語気強める 伊東市長学歴疑惑巡り
有吉弘行が実名告白 7・5騒動で「どっか行っちまった」著名人に「帰ってきた?」痛烈ツッコミ
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
高知東生「仲間とずっと気にしてるんだけど…」 45歳女優の報道めぐり思い「後悔している」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
74歳神田正輝、現在の姿に反響 一時は“激やせ重病説”も…「旅サラダ」卒業から10カ月
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見
小倉優子、不自然な“二重ライン”にネット騒然「やっぱり整形?」
オールスターで珍事発生 9回まで同点で決着はホームラン競争へ、球場を後にしている選手も多数
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
43歳2児ママドルがバスタオル1枚で“衝撃”体重公開「ドキドキ」「これは…好き」夫は芸人

ADR日本株ランキング~武田薬品工業など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比45円安の39615円~
ADR日本株ランキング~小松製作所など全般やや買い優勢、シカゴは大阪比65円高の39705円~
ADR日本株ランキング~東京エレクなど全般売り優勢、シカゴは大阪比25円安の39565円~
ADR日本株ランキング~ディスコなど全般やや買い優勢、シカゴは大阪比125円高の39925円~
ADR日本株ランキング~豊田自動織機など全般買い優勢、シカゴは大阪比165円高の39985円~
ADR日本株ランキング~みずほFGなど全般買い優勢、シカゴは大阪比400円高の40120円~
ADR日本株ランキング~ゆうちょ銀行など全般売り優勢、シカゴは大阪比575円安の38655円~
ADR日本株ランキング~ソフトバンクGなど全般やや売り優勢、シカゴは大阪比80円安の39460円~
ADR日本株ランキング~ソフトバンクGなど全般やや売り優勢、シカゴは大阪比75円安の39715円~
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は反発、アドバンテストが1銘柄で約78円分押し上げ