ADR日本株ランキング~ディスコなど全般やや買い優勢、シカゴは大阪比125円高の39925円~
米国株式市場は上昇。ダウ平均は217.54ドル高の44458.30ドル、ナスダックは192.88ポイント高の20611.34で取引を終了した。トランプ大統領が新たに設定した相互関税の一時停止期間の期限を巡り、「延長は認めない」としていたが柔軟な姿勢も示したため安心感に寄り付き後、上昇。半導体のエヌビディア(NVDA)の上昇がけん引し、相場は終日堅調に推移した。国内の10年債入札結果や連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨を受けて、長期金利が低下し、終盤にかけて上げ幅を拡大。ナスダックは史上最高値を更新し、終了した。
9日のニューヨーク外為市場でドル・円は146円80銭から146円25銭まで下落し、146円43銭で引けた。米5月卸売在庫確定値が年初来で初めての減少となったほか、10年債入札結果の順調な結果を受けて長期金利低下に伴うドル売りが優勢となった。連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨では大半の金融当局者の利下げに慎重な姿勢が再表明され下げ止まった。ユーロ・ドルは1.1690ドルまで下落後、1.1725ドルまで反発し、1.1715ドルで引けた。
NY原油先物8月限は小幅高(NYMEX原油8月限終値:68.38 ↑0.05)。
■ADR上昇率上位銘柄(9日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
<9107> 川崎汽船 15.36ドル 2247円 (212円) +10.42%
<2801> キッコーマン 18.75ドル 1371円 (78円) +6.03%
<8601> 大和証券G本社 7.14ドル 1044円 (35.5円) +3.52%
<6146> ディスコ 28.8ドル 42123円 (833円) +2.02%
<7201> 日産自動車 4.25ドル 311円 (5.5円) +1.8%
■ADR下落率下位銘柄(9日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
<7182> ゆうちょ銀行 9.42ドル 1378円 (-207円) -13.06%
<8113> ユニ・チャーム 3.52ドル 1030円 (-18円) -1.72%
<5020> ENEOS 9.96ドル 728円 (-12.6円) -1.7%
<2587> サントリー食品 15.35ドル 4490円 (-36円) -0.8%
<6902> デンソー 13.42ドル 1963円 (-14円) -0.71%
■その他ADR銘柄(9日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比
<2914> 日本たばこ産業 14.32ドル 4189円 (-5円)
<3382> セブン&アイ・HD 14.99ドル 2192円 (-8円)
<4063> 信越化学工業 16.2ドル 4739円 (15円)
<4502> 武田薬品工業 15.13ドル 4426円 (-4円)
<4519> 中外製薬 23.19ドル 6784円 (-22円)
<4543> テルモ 16.92ドル 2475円 (-5.5円)
<4568> 第一三共 21.95ドル 3210円 (-12円)
<4661> オリエンランド 21.27ドル 3111円 (5円)
<4901> 富士フイルム 10.39ドル 3039円 (-9円)
<5108> ブリヂストン 20.66ドル 6043円 (-12円)
<6098> リクルートHD 11.41ドル 8344円 (6円)
<6146> ディスコ 28.8ドル 42123円 (833円)
<6178> 日本郵政 9.32ドル 1363円 (13.5円)
<6201> 豊田自動織機 112.73ドル 16488円 (188円)
<6273> SMC 17.24ドル 50430円 (-90円)
<6301> 小松製作所 33.22ドル 4859円 (15円)
<6367> ダイキン工業 12.33ドル 18034円 (-61円)
<6501> 日立製作所 28.29ドル 4138円 (18円)
<6503> 三菱電機 42.68ドル 3121円 (5円)
<6594> 日本電産 4.63ドル 2709円 (31円)
<6702> 富士通 22.56ドル 3300円 (13円)
<6723> ルネサス 6.65ドル 1945円 (1円)
<6758> ソニー 25.17ドル 3681円 (10円)
<6857> アドバンテスト 75.96ドル 11110円 (130円)
<6902> デンソー 13.42ドル 1963円 (-14円)
<6954> ファナック 13.02ドル 3809円 (9円)
<6981> 村田製作所 7.34ドル 2147円 (-6円)
<7182> ゆうちょ銀行 9.42ドル 1378円 (-207円)
<7203> トヨタ自動車 170.54ドル 2494円 (6.5円)
<7267> 本田技研工業 30.6ドル 1492円 (11円)
<7741> HOYA 117.95ドル 17251円 (26円)
<7751> キヤノン 28.16ドル 4119円 (2円)
<7974> 任天堂 22.14ドル 12953円 (-32円)
<8001> 伊藤忠商事 104.96ドル 7676円 (13円)
<8002> 丸紅 205.44ドル 3005円 (8.5円)
<8031> 三井物産 420.07ドル 3072円 (8円)
<8035> 東京エレク 93.28ドル 27286円 (111円)
<8053> 住友商事 25.6ドル 3744円 (17円)
<8058> 三菱商事 19.63ドル 2871円 (-2.5円)
<8306> 三菱UFJFG 13.64ドル 1995円 (16円)
<8316> 三井住友FG 14.88ドル 3628円 (13円)
<8411> みずほFG 5.5ドル 4022円 (47円)
<8591> オリックス 22.69ドル 3319円 (15円)
<8725> MS&ADインシHD 21.13ドル 3090円 (-13円)
<8766> 東京海上HD 39.5ドル 5777円 (11円)
<8801> 三井不動産 28.2ドル 1375円 (-2円)
<8802> 三菱地所 18.71ドル 2737円 (-1円)
<9433> KDDI 16.8ドル 2457円 (-6円)
<9983> ファーストリテ 32.2ドル 47096円 (-64円)
<9984> ソフトバンクG 36.09ドル 10557円 (-13円) <ST>
山口真由氏「モーニングショー」6週連続で欠席 前夜はニコニコ参院選特番に生出演、積極発言
参政党は「極右」と英紙報道 「外国人嫌悪の政党が異常に激化」
ドジャースがチーム史上3度目の完全スイープを献上 大谷翔平34号も守乱にレジェンド左腕激怒
大谷翔平、399日ぶりの「2番」で逆方向への34号2ラン 第4打席は四球で出塁も後続が凡退
大谷翔平、リードを許しての第3打席はセカンドゴロ 第2打席で逆方向への34号2ラン
党首当選確実のチームみらい、政党要件を満たす見通し 参院選
西武隅田知一郎はソフトバンク周東が苦手、通算4割超えのワースト被打率/見どころ
中川杏奈「くびれ凄く綺麗」三角白ビキニ姿公開「色っぽい」自身も納得ボディー「さらに神化」
参院選、全125議席が確定 自公は47議席 過半数に3足りず
NHK党、議席獲得できない見通し 参院選比例代表
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見
和田アキ子、田久保真紀伊東市長の疑惑めぐり「学歴」に私見 「田中角栄さんは確か…」
遠野なぎこさんは虐待母と絶縁…最期は自死、葬式に参列もせず「悲しいとか一切なかった」
小倉優子、不自然な“二重ライン”にネット騒然「やっぱり整形?」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見

ADR日本株ランキング~小松製作所など全般やや買い優勢、シカゴは大阪比65円高の39705円~
ADR日本株ランキング~武田薬品工業など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比45円安の39615円~
ADR日本株ランキング~日本電産など全般買い優勢、シカゴは大阪比115円高の40045円~
ADR日本株ランキング~武田薬品工業など全般買い優勢、シカゴは大阪比105円高の39515円~
ADR日本株ランキング~東京エレクなど全般売り優勢、シカゴは大阪比25円安の39565円~
ADR日本株ランキング~豊田自動織機など全般買い優勢、シカゴは大阪比165円高の39985円~
ADR日本株ランキング~みずほFGなど全般買い優勢、シカゴは大阪比400円高の40120円~
ADR日本株ランキング~中外製薬など全般売り優勢、シカゴは大阪比130円安の39700円~
ADR日本株ランキング~ソフトバンクGなど全般やや売り優勢、シカゴは大阪比75円安の39715円~
ADR日本株ランキング~ゆうちょ銀行など全般売り優勢、シカゴは大阪比575円安の38655円~