日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続落、アドバンテストやコナミGが2銘柄で約142円分押し下げ
2日大引けの日経平均は前日比223.85円安の39,762.48円で続落した。米FRBパウエル議長の利下げ慎重姿勢表明で長期金利が上昇し、米主要指数がまちまちとなったことや日米関税交渉の不透明感が重しとなった。半導体やゲーム・エンタメ株では直近の上昇に対する利食い売りやポジション調整が続出。一方、陸運や不動産など内需関連には買いが入り、下げ幅を限定した。寄与度別では、アドバンテストが約90円の下押しでトップ、コナミホールディングスが約52円の押し下げを演じた。値上がり寄与ではファーストリテイリングが約44円の上昇牽引、ダイキン工業が約26円押し上げている。東証プライム市場の売買高は約19.2億株、売買代金は約4.85兆円だった。
前日1日の米国株式市場はまちまち。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が利下げに慎重な姿勢を再表明したため利下げ期待が後退した。長期金利の上昇に連れ、相場は売りが先行した。その後、ISM製造業やJOLT求人件数が予想を上回ったほか、上院がトランプ大統領の大型減税法案を可決するとダウは上昇に転じた。一方、ナスダックは金利高やエヌビディア(NVDA)などの下落に押され、主要指数は高安まちまちで終了した。
米株市場を横目に、本日の日経平均は続落して取引を開始した。前引けにかけて39600円を挟んでもみ合う展開となったが、後場からは下げ幅を縮小する動きを見せた。ただ、プラス圏には浮上できず39800円を下回って取引を終了した。ダウ平均以外の米主要指数が下落したことが重しとなったほか、米長期金利が上昇したことも買い手控え要因に。また、日米関税交渉の先行きに対する不透明感も投資家心理の重石となったほか、半導体関連やゲーム・エンタメ株を中心に売りが出ており、直近の上昇に対する利食い売りやポジション調整の売りも継続した。一方、陸運や不動産など内需関連には買いが向かって一定買い手も存在した。
大引けの日経平均は前日比223.85円安の39762.48円となった。東証プライム市場の売買高は19億2338万株、売買代金は4兆8488億円だった。業種別では、その他製品、機械、非鉄金属などが値下がり率上位、不動産業、空運業、パルプ・紙などが値上がり率上位に並んでいる。東証プライム市場の値上がり銘柄は51.2%、対して値下がり銘柄は44.7%となっている。
値下がり寄与トップはアドバンテスト<6857>となり1銘柄で日経平均を約90円押し下げた。同2位はコナミG<9766>となり、東エレク<8035>、バンナムHD<7832>、テルモ<4543>、TDK<6762>、任天堂<7974>などがつづいた。
一方、値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約44円押し上げた。同2位はダイキン<6367>となり、KDDI<9433>、信越化<4063>、ソニーG<6758>、ホンダ<7267>、住友不<8830>などがつづいた。
*15:00現在
日経平均株価 39762.48(-223.85)
値上がり銘柄数 127(寄与度+191.74)
値下がり銘柄数 94(寄与度-415.59)
変わらず銘柄数 4
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ 48020 560 44.70
<6367> ダイキン工業 17605 775 25.78
<9433> KDDI 2499.5 43.5 17.36
<4063> 信越化 4774 39 6.49
<6758> ソニーG 3676 36 5.99
<7267> ホンダ 1421.5 25.5 5.09
<8830> 住友不動産 5659 148 4.92
<9843> ニトリHD 13900 230 3.83
<8001> 伊藤忠商事 7605 82 2.73
<2282> 日本ハム 5161 160 2.66
<4578> 大塚HD 6907 77 2.56
<8267> イオン 4509 76 2.53
<5108> ブリヂストン 6017 72 2.39
<8801> 三井不動産 1421.5 22.5 2.25
<7751> キヤノン 4130 44 2.20
<8031> 三井物産 2957 32 2.13
<5332> TOTO 3808 126 2.10
<8058> 三菱商事 2908 21 2.10
<7203> トヨタ自動車 2465.5 12.5 2.08
<8802> 三菱地所 2775 62 2.06
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<6857> アドバンテ 10425 -340 -90.47
<9766> コナミG 21115 -1555 -51.72
<8035> 東エレク 26585 -485 -48.40
<7832> バンナムHD 4796 -260 -25.94
<4543> テルモ 2518.5 -83.5 -22.22
<6762> TDK 1605.5 -30.5 -15.22
<7974> 任天堂 13000 -430 -14.30
<9984> ソフトバンクG 10725 -65 -12.97
<4519> 中外製薬 7111 -126 -12.57
<5803> フジクラ 7565 -315 -10.48
<6146> ディスコ 40930 -1560 -10.38
<6988> 日東電工 2710.5 -42 -6.99
<6954> ファナック 3855 -37 -6.15
<7011> 三菱重工業 3504 -130 -4.32
<6971> 京セラ 1704.5 -14.5 -3.86
<6702> 富士通 3397 -87 -2.89
<8630> SOMPO 4248 -141 -2.81
<6645> オムロン 3695 -79 -2.63
<4385> メルカリ 2544 -78.5 -2.61
<4307> 野村総合研究所 5611 -78 -2.59
<CS>
サンド伊達みきお「うるせぇんだよ」炎天下のゴルフで見かける酷暑対策に「体がパンパンに…」
サンド伊達みきお「抵抗あるわ~他から見てるとバカみたい」流行中の「綿棒みたいなやつ」に私見
【日本ハム】小村球団社長「マジで良くない?」本社に開発指示したパリッとする一品とは?
谷口彰悟がシントトロイデンの新主将に「模範となり、チームをリードします」と意欲
【高校野球】昨夏代表校の東海大相模が向上に2点をリードされ、試合は終盤へ/神奈川
【中日】新外国人チェイビス「3番DH」で2軍戦デビュー、2打数無安打も大飛球と左飛で沸かす
ドジャースの黄金ルーキーにレッドソックスが興味 現地記者「スミスの長期契約に阻まれている」
【神戸】武藤嘉紀が全国記者投票による「フットボーラー・オブ・ザ・イヤー」選出 前年度は大迫
【レモン×オレンジのフルーツビール!】沢の鶴が「Bavaria2.0% レモンラガー」の取り扱いスタート
【高校野球】神村学園が県内公式戦連勝記録「45」に伸ばし、大会3連覇を達成/鹿児島
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
中川杏奈「くびれ凄く綺麗」三角白ビキニ姿公開「色っぽい」自身も納得ボディー「さらに神化」
中山麻聖、母の中山麻理さんが亡くなったことを発表「家族に見守られ、穏やかに旅立ちました」
井上咲楽衝撃経験、友達から菌が感染「本当にうつっちゃって」専門医警告「治ったと思っても…」
月亭方正、関係を切られた後輩芸人を告発 自身を追い越して多忙になり「嫉妬の嵐ですよ」
石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
TBS田村真子アナらが次々“連続生号泣” スタジオ騒然 川島明「もうやめよう…この特集」
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」

日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は4日ぶり反発、ファーストリテやテルモが2銘柄で約40円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅に4日続伸、東エレクやファーストリテが2銘柄で約182円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅続落、ファーストリテや東エレクが2銘柄で約222円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は小幅に5日ぶり反発、アドバンテストやリクルートHDが2銘柄で約91円分押上
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は反発、アドバンテストやコナミGが2銘柄で約101円分押し上げ
日経平均は続落、売り一巡後は下げ幅縮小
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は小幅に3日続落、東エレクやアドバンテストが2銘柄で約103円分押し下げ
反発も日米通商交渉を控えて積極的な売買は手控えられる【クロージング】
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅続落、アドバンテストが1銘柄で約139円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は反発、アドバンテとファーストリテの2銘柄で約139円押し上げ