starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ADR日本株ランキング~アドバンテストなど全般やや買い優勢、シカゴは大阪比20円高の37040円~


ADR(米国預託証券)の日本株はアドバンテスト、第一三共、日本電産などが上昇し、全般に買い優勢となりました。シカゴ日経225先物は大阪比で20円高の37,040円を記録しました。米国株市場はダウ平均が小幅に下落し、ナスダックが上昇するなどまちまちな動き。長期金利の高止まりや米国の経済指標の改善が相場を一時サポートしました。ドル・円は143円台から反発し144円台で引けました。米国の製造業PMIが改善し、ドル安誘導の否定など国内外の要因がドルの反発を支えました。銘柄別でADR上昇率が高いのはキッコーマンやENEOSで、下落したのはゆうちょ銀行などです。

*08:02JST ADR日本株ランキング~アドバンテストなど全般やや買い優勢、シカゴは大阪比20円高の37040円~ ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル144.05円換算)で、アドバンテスト<6857>、第一三共<4568>、日本電産<6594>、三菱UFJFG<8306>、SMC<6273>、三菱商事<8058>、東京海上HD<8766>などが上昇し、全般やや買い優勢。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比20円高の37040円。

米国株式市場はまちまち。ダウ平均は1.35ドル安の41859.09ドル、ナスダックは53.09ポイント高の18925.73で取引を終了した。長期金利の高止まりを受け、寄り付き後下落。朝方米下院はトランプ減税の延長を含む大型の税制・歳出法案の修正案を僅差で可決したが、前日までの財政悪化懸念による長期金利上昇の動きに一服感が出たことで、買い戻しが入った。また新規失業保険申請件数や5月の製造業PMI、サービス業PMIがともに市場予想よりいい内容だったことも相場を下支えした。ダウ、ナスダックともにプラスに転じたものの、ダウは買いの勢いが続かず、わずかに下げて終了。ナスダックはプラス圏を維持して終えた。

22日のニューヨーク外為市場でドル・円は143円27銭まで売られたものの、米国資産の持ち直しを意識して144円33銭まで反発し、143円95銭で引けた。この日発表された米国の5月製造業PMIは大幅に改善した。また、米大統領経済諮問委員会(CEA)のミラン委員長は、政府が密かにドル安誘導の国際的取り決めを画策しているとの見方を否定したことを受けてリスク回避の米ドル売り・円買いは縮小した。ユーロ・ドルは1.1315ドルから1.1256ドルまで下落し、1.1281ドルで引けた。米国資産の持ち直しを受けてユーロ売りが優勢となった。

NY原油先物7月限は弱含み(NYMEX原油7月限終値:61.20 ↓0.37)。


■ADR上昇率上位銘柄(22日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
<2801> キッコーマン   20.49ドル  1476円  (128円)   +9.5%
<5020> ENEOS   9.85ドル  709円  (32.6円)   +4.82%
<6971> 京セラ   12.28ドル  1769円  (40.5円)   +2.34%
<6857> アドバンテスト   47.87ドル  6896円  (112円)   +1.65%
<4568> 第一三共   26.38ドル  3800円  (47円)   +1.25%


■ADR下落率下位銘柄(22日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
<6201> 豊田自動織機   119.25ドル  17179円  (-631円)   -3.54%
<7182> ゆうちょ銀行   9.42ドル  1357円  (-138円)   -9.23%
<9107> 川崎汽船   13.9ドル  2002円  (-173円)   -7.95%
<8830> 住友不動産   17ドル  4898円  (-370円)   -7.02%
<6178> 日本郵政   8.86ドル  1276円  (-48.5円)   -3.66%


■その他ADR銘柄(22日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比
<2914> 日本たばこ産業   15.26ドル  4396円  (-15円)
<3382> セブン&アイ・HD   15.14ドル  2181円  (-9円)
<4063> 信越化学工業   15.81ドル  4555円  (-2円)
<4502> 武田薬品工業   14.41ドル  4152円  (4円)
<4519> 中外製薬   26.15ドル  7534円  (18円)
<4543> テルモ   18.82ドル  2711円  (3.5円)
<4568> 第一三共   26.38ドル  3800円  (47円)
<4661> オリエンランド   21.61ドル  3113円  (-2円)
<4901> 富士フイルム   11.03ドル  3178円  (-10円)
<5108> ブリヂストン   21.13ドル  6088円  (34円)
<6098> リクルートHD   11.65ドル  8391円  (-6円)
<6146> ディスコ   23.3ドル  33564円  (164円)
<6178> 日本郵政   8.86ドル  1276円  (-48.5円)
<6201> 豊田自動織機   119.25ドル  17179円  (-631円)
<6273> SMC   19.08ドル  54969円  (589円)
<6301> 小松製作所   29.97ドル  4317円  (-8円)
<6367> ダイキン工業   10.92ドル  15730円  (-50円)
<6501> 日立製作所   26.05ドル  3753円  (21円)
<6503> 三菱電機   40.84ドル  2942円  (-10.5円)
<6594> 日本電産   4.7ドル  2708円  (33円)
<6702> 富士通   22.28ドル  3209円  (12円)
<6723> ルネサス   6.01ドル  1731円  (-5円)
<6758> ソニー   25.33ドル  3649円  (-5円)
<6857> アドバンテスト   47.87ドル  6896円  (112円)
<6902> デンソー   13.18ドル  1899円  (-0.5円)
<6954> ファナック   13.52ドル  3895円  (-10円)
<6981> 村田製作所   7.18ドル  2069円  (-10円)
<7182> ゆうちょ銀行   9.42ドル  1357円  (-138円)
<7203> トヨタ自動車   182.82ドル  2634円  (14円)
<7267> 本田技研工業   29.52ドル  1417円  (2円)
<7741> HOYA   122.27ドル  17613円  (68円)
<7751> キヤノン   30.37ドル  4375円  (17円)
<7974> 任天堂   19.5ドル  11236円  (36円)
<8001> 伊藤忠商事   103.64ドル  7465円  (21円)
<8002> 丸紅   192.4ドル  2772円  (11円)
<8031> 三井物産   408.5ドル  2942円  (5円)
<8035> 東京エレク   79.11ドル  22792円  (112円)
<8053> 住友商事   25.67ドル  3698円  (17円)
<8058> 三菱商事   20.39ドル  2937円  (23円)
<8306> 三菱UFJFG   13.66ドル  1968円  (23円)
<8316> 三井住友FG   14.94ドル  3587円  (7円)
<8411> みずほFG   5.38ドル  3875円  (7円)
<8591> オリックス   20.57ドル  2963円  (4.5円)
<8725> MS&ADインシHD   22.32ドル  3215円  (-3円)
<8766> 東京海上HD   39.47ドル  5686円  (39円)
<8801> 三井不動産   28.3ドル  1359円  (0.5円)
<9432> NTT   26.28ドル  151円  (0.1円)
<9433> KDDI   17.43ドル  2511円  (6円)
<9983> ファーストリテ   32.48ドル  46787円  (127円)
<9984> ソフトバンクG   25.96ドル  7479円  (17円) <ST>
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.