オープンアップグループ:機電・IT・建設領域中心にエンジニア派遣、「人」にフォーカスして差別化
オープンアップグループはビーネックスグループと夢真ホールディングスが2021年に統合して設立され、機電・ITおよび建設分野のエンジニア派遣を中心に事業を展開しています。特に未経験者や新卒採用に力を入れ、社内での育成を通じてエンジニアを育成し、社会的なエンジニア不足を解決するとともに、他社との差別化を図っています。同社は2025年6月期上期に売上収益が前年同期比18.8%増の101,037百万円、営業利益は13.4%増の8,970百万円を達成し、継続的な成長を見込んでいます。また、国内事業を重視し、高成長率と高収益を達成する計画です。株主還元としては13期連続増配を実施していますが、採用市場の競争が激化する中、エンゲージメント向上を戦略の中心に据えています。
競合としては、テクノプロ・ホールディングス<6028>やメイテックグループホールディングス<9744>が挙げられているが、同社はエンジニア業務のボリュームゾーンであるアッパーローエンドからミドルエンドに注力している。また、未経験者や新卒をエンジニアに育成する事業モデルでエンジニア不足という社会課題の解決に貢献、特に「人」にフォーカスして差別化を図っている。一般的な派遣会社は、顧客の注文に合う人材(=経験者)をマッチングするが、同社は未経験者であってもエンジニアを志す20~30代を採用し育成、チャレンジしたい仕事やキャリアに合う仕事をマッチングさせており、エンジニアファーストの事業モデルを志向。社内には複数の研修施設が存在しており、社内エンジニアのキャリアアップとキャリアチェンジを支援、顧客先転籍も扉のひとつとしている。売上高同様、同社は採用人数でも競合他社比でもっとも成長率が高くFY24までの5年間のCAGRは27.5%と、厳しい採用環境のなかでも同社はもっとも高い成長率と増加数を維持している。
2025年6月期上期累計の売上収益は101,037百万円(前年同期比18.8%増)、営業利益が同13.4%増の8,970百万円で着地した。主力の機電・IT領域は、年間退職率が若干改善したことに加え、契約単価が順調に上昇した。また、建設領域では、採用強化に加えて前年度に取得した株式会社オープンアップコンストラクション(旧UTコンストラクション株式会社)、2024年10月1日付で連結子会社化したアイアール株式会社が寄与し、在籍人数が増加した。ただ、新たにグループインした2社の稼働率や月額請求額が既存事業子会社の株式会社夢真と比較すると低いことから、利益は増加したものの利益率はやや低下したようだ。
市場環境では、エンジニアのアウトソーシング依存が高い日本では、国際的にもアウトソーシング利用率が高い。継続的な派遣需要の増加で、機電・ITエンジニア派遣の市場規模推移は年平均成長率9.1%の継続的な成長が見込まれている。また、採用面では、経験者採用は非常に厳しい一方で、未経験者であれば採用可能性が高い。冒頭にも記載しているが、同社は未経験者・新卒採用に強く、社内の育成システムが他社よりも整っているほか、機電(新卒+中途)は即配属、建設(新卒+未経験)は約2週間、ITインフラ(新卒+未経験)は1-2カ月など配属までの期間が短い。
ただ、競合他社も未経験者採用は強化しており、今後も採用面では市場全体で厳しい状況となる。同社は先行して未経験者採用や新卒採用を強化してきており、当面は厳しい採用環境のなかでも高い成長率と増加数を維持できるとみているが、同社はさらに先手を打つためLTV向上を中期経営方針で掲げている。今後は「エンゲージメント向上→在籍年数の増加→稼働数増加+スキル向上→単価上昇→一人あたりの粗利額増加」の伴走モデルを優先して、在籍エンジニアの稼働期間を伸ばして売上高・利益の高成長を維持していく方針である。
同社は中期経営計画「BY25」の目標である営業利益率8%を既に達成、新たに目標をアップデートしていた。売上高・営業利益10%以上の成長(年率)、営業利益率10%以上の達成を掲げており、今後、高い収益構造をベースとして成長していくことを基本としている。海外事業は、2025年3月にBeNEXT UK Holdings を売却し、エンジニア領域に注力して新たな投資も検討しているが、まずは国内領域の強化・成長に注力していく。BeNEXT UK Holdingsの売却に伴い、通期業績を修正している。修正後の通期売上収益は185,000百万円(前期比6.8%増)、営業利益が15,500百万円(同8.4%増)を見込む。
株主還元では過去13期連続増配と累進配当を継続するなか、配当性向50%以上は維持する方針。配当利回りは4.42%。直近では機関投資家の持株比率も4割を超えてきたことから、再び個人投資家に対するアプローチを積極的に行うような方針も統合レポートで確認されている。引き続き底堅い業績成長とともに、株式の流動性向上に向けた同社の施策に注目しておきたい。
<HM>
「あんぱん」来週予告“蘭子”河合優実にプロポーズ!?「来週も楽しみ」高橋文哉も登場へ
三四郎・相田周二が直筆書面でも結婚報告「これからは夫婦2人とネコ2匹、そして相方小宮浩信と」
鈴木誠也は二塁打2本 右手首の違和感から2戦ぶり復帰 首位カブス3連勝
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
ナショナルズの一塁手のローが1プレーで2失策の珍プレー メッツ先発は千賀滉大
大谷翔平1番DH、先発山本由伸 相手投手はスキーンズ 22日カブス戦、三失→内野安打に訂正
粗品ピンチ!4月2度の税金支払いに追われ「マジでヤバい」吉本からは1000万円の借金成立も
上田綺世、スルーパスから抜け出し今季6点目 6連勝でファンペルシー監督のフェイエ3位キープ
「カムカム」伝説の“岡山マラソン”神回で再放送異例のトレンド入り 来週大詰め「週末挟むの」
本日の美人猫vol.625
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
ギャル曽根、不倫されても「離婚は絶対しない」驚きの理由「考えてもみなかった方法」と夫
77歳「ウルトラセブンのアンヌ隊員」76歳「仮面ライダーアマゾン」と結婚へ「地球も平和だ」
永野芽郁と田中圭の所属事務所が不倫報道を否定「友人関係です」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
松山千春、石橋貴明めぐる騒動に言及「業界の仲間でも何人かいるな。脱ぐのはいいんだけど…」
永野芽郁に「二股不倫」報道 TBSドラマ「キャスター」出演は「変更ありません」回答
武田鉄矢「金八先生」シリーズ1位の“天才生徒”を実名発表「もう群を抜いていて…」
“役満ボディー”岡田紗佳、大胆な下着ショットを公開に「セクシー」「わがままボディー」反響
62歳ボディメークトレーナー、露出度高めの写真に反響「60代だなんてホント信じられない!」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
42歳ブレイキングダウン選手、東京駅でケンカ売られ取った行動に「尊敬する」「真似しよ」X拍手
八代亜紀さんのヌード写真封入アルバム発売、所属事務所が「警察にも相談中」公式コメントを発表

システムサポート Research Memo(1):マルチクラウドに対応可能な高い技術力を強みに高成長が続く見通し
ネクスグループ---24年11月期は大幅な増収、新たな連結子会社が売上高の増加に貢献
レノボグループ:2024/25年度第2四半期決算
ネオマーケティング---24年9月期は減収なるも、中長期的な受注体制及びサービス提供体制拡充に向けた活動に注力
SI Research Memo(6):ERP、AI、開発支援ツールにリソースを集中、新規事業の育成にも積極的に投資
日本創発G Research Memo(1):2026年12月期以降は、新たな成長ステージへの飛躍を目指す
ネットイヤー Research Memo(1):企業のコーポレートサイト制作から基幹業務システムへ軸足をシフト
エブレン Research Memo(4):2027年3月期に売上高51億円、経常利益8億円を目標に掲げる
北の達人コーポレーション:クリエイティブ部門の底上げに注力、株主還元を拡充
アイナボHD Research Memo(5):2025年9月期は2事業ともに堅調な推移を見込み、増収増益を予想