サイバリンクス Research Memo(1):2025年12月期は37.9%の営業増益、2期連続過去最高益更新の予想
サイバリンクスは、食品流通業や官公庁向けに基幹業務システムを提供するITサービス企業で、クラウドサービス「シェアクラウド」を展開しています。2024年12月期の業績では、売上高や営業利益が過去最高を記録し、特に売上高が前年から5.6%増加しました。2025年12月期も売上高17,741百万円(前年11.8%増)、営業利益1,731百万円(前年37.9%増)を予測し、2年連続で最高益を更新する見通しです。流通クラウド事業や官公庁クラウド事業が成長を牽引し、トラスト事業も強化中です。また、中期経営計画の目標達成が確実視され、新しい計画策定中です。
サイバーリンクス<3683>は、主に食品流通業と官公庁向けに基幹業務システムなどを提供するITサービス会社である。現在の事業セグメントは、流通クラウド事業、官公庁クラウド事業、トラスト事業、モバイルネットワーク事業の4つとなっている。同社が提供するクラウドサービスは、共同利用する「シェアクラウド」であり、高機能・高品質でありながら低価格を実現している点が特色であり強みとなっている。また、モバイルネットワーク事業は、(株)NTTドコモの2次代理店としてドコモショップを運営している。
1. 2024年12月期の業績概要
2024年12月期の連結業績は、売上高15,870百万円(前期比5.6%増)、営業利益1,255百万円(同20.7%増)、経常利益1,266百万円(同19.2%増)、親会社株主に帰属する当期純利益814百万円(同83.0%増)となり、売上高、営業利益、経常利益ともに過去最高を記録した。重視している定常収入も、8,125百万円(同5.6%増)と順調に拡大した。前期に計上したモバイルネットワーク事業の減損損失(特別損失)が消失したことから親会社株主に帰属する当期純利益は大幅増益となった。セグメント別では、流通クラウド事業は、クラウドサービスが順調に拡大したことで定常収入が拡大して増収となったが、開発体制強化のための人員増及び賃上げなどの待遇改善の実施による原価増や、中大規模スーパー向けの基幹システム「@rmsV6」のリリースに伴う償却負担増などによりセグメント利益は減益となった。官公庁クラウド事業は、自治体DX関連サービスが進展して定常収入が増加し収益性も向上したことから増収増益となった。トラスト事業は、「CloudCerts」の拡大により増収、赤字幅の縮小となったが、営業体制の整備が遅れ、売上・利益とも計画未達となった。モバイルネットワーク事業は、高価格帯の端末販売が堅調であったことに加えて、端末販売に係るインセンティブ収入の増加により増収増益となった。好業績を反映して2024年12月期の年間配当を17.0円(前期13.0円)へ増配した。
2. 2025年12月期の業績見通し
2025年12月期の連結業績は、売上高17,741百万円(前期比11.8%増)、定常収入8,654百万円(同6.5%増)、営業利益1,731百万円(同37.9%増)、経常利益1,734百万円(同36.9%増)、親会社株主に帰属する当期純利益1,147百万円(同40.8%増)を見込んでいる。引き続きM&Aや開発投資による償却負担が続くが、これを吸収して連続の過去最高益の更新を目指すものの、社内基幹システム刷新に伴うソフトウェア償却の開始(2025年1月~)などにより、第1四半期については減益を予想している。第2四半期以降、官公庁クラウド事業や流通クラウド事業が増益をけん引する計画となっている。セグメント別では、流通クラウド事業は定常収入の積み上げなどにより増収増益を予想。官公庁クラウド事業は自治体DX案件を取り込むことで増収を確保、のれん償却負担増を吸収して増益を見込む。トラスト事業は、営業体制を強化して「CloudCerts」の拡販を本格化して収益トントンを見込む。モバイルネットワーク事業は、インセンティブ効果も一巡することから前期比では減収減益を予想している。今後は、量的な拡大に加えて質的な改善として、サステナビリティだけでなく、資本コストや株価を意識した経営についても積極的に取り組み、「効率的に稼ぐ力の底上げ」「将来への期待の醸成」の両面から企業価値向上を図る。
3. 中期経営計画
同社は2021年2月に、2025年12月期を最終年度とする中期経営計画を発表したが、その後の業績(実績)や事業環境を見直し、2025年12月期の数値目標を売上高170億円、経常利益16.8億円、定常収入95億円、ROE13%以上とした。現時点での2025年12月期の予想が前述のようになっていることから、この目標達成はほぼ確実と言えるだろう。会社は、「現在、新しい中期経営計画を策定中であり2026年初には発表する予定だ」と述べている。注力サービスである中大規模顧客向け「@rmsV6」については既に7社から受注済みで、2025年内に2社の稼働開始が予定されている。その後も順次拡販が予想されることや、(株)シナジーのM&Aに伴う償却負担が軽くなる2026年12月期以降は加速度的な利益向上が見込めると弊社では見ており、今後の業績動向は注目に値する。
■Key Points
・シェアクラウド、食品流通業界向けに特化したユニークなITベンダー
・2025年12月期も償却負担が続くが、増収により37.9%の営業増益予想
・中期経営計画の目標達成はほぼ確実、新計画を策定中
(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)
<HN>
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
菅野智之「1勝するのを目標に僕は来てない」メジャー初勝利にチームメートから盛大な祝福
橋下徹氏、フジに「100万倍厳しいこと」求める 改革4本柱「みんなやってるやん」で終わるな
「訓練で悲劇は防げる」 おしりでクラクション、市民が普及活動
佐々木朗希、米最長の5回途中1失点「技術あってのメンタル」「前回みたいには…」/一問一答
長野智子「文春は謝罪すべき」女性Aに対応のフジアナウンス部長「F氏」報道は「全く違う事実」
佐々木麟太郎、初の4番で5打数1安打 5戦連続安打もスタンフォード大は3-10で大敗
パリSGがリーグ4連覇、エムバペが抜けても23勝5分け 無敗のまま6試合を残し13度目優勝
PEACH JOHNの妹ブランドが夏の新作発表! 夏らしさ溢れるデザインのブラセットなどが登場!
パルマGK鈴木彩艶が好守、首位インテルから貴重な勝ち点1 後半に2点差を追い付きドロー
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
有吉弘行、「感謝祭」で永野芽郁に暴走突撃の江頭2:50について“たったひと言”で言及
笠井信輔アナ、飲食店で隣席の女性に叱責され謝ったのに「自らのストレスを他人に向けて…」
「もう会えなくなるけど、こんな女がいたことも忘れないでね」ヒコロヒー“永久出禁”受け吐露
伝説のロックバンドドラマー、中居正広氏めぐるテレビ番組報道に「ハッキリ言います!」
日清食品どん兵衛CM、「アンミカ起用」で不買運動の動き
中居正広氏「ひと段落かな」B氏「動きます」女性A退職時の文面公開されX「最悪」「ヘド出る」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
堺正章が60歳タレントと“禁断の”共演「確かに昔干したよ」「本気でした」激白しスタジオ騒然

サイバリンクス Research Memo(6):連続で過去最高の売上営業利益予想
サイバーリンクス---24年12月期増収・2ケタ増益、売上高、営業利益及び経常利益は過去最高を達成
サイバーリンクス---3Q増収・純利益2ケタ増、流通クラウド事業の開発力強化投資をモバイルネットワーク事業の復調がカバー
サイバリンクス Research Memo(3):流通クラウド事業、官公庁クラウド事業を中心とした4事業体制(1)
PBシステムズ---引き続き戦略投資をこなし25年9月期は7期連続での最高益更新を狙う
PBシステムズ Research Memo(5):規模拡大計画始動で順調な滑り出し、各段階利益は大幅な増益を達成
サイバリンクス Research Memo(7):中期経営計画の数値目標達成はほぼ確実
IC Research Memo(1):2024年9月期は増収増益で、売上・各利益ともに業績予想を上回る着地
システムサポート Research Memo(5):2025年6月期中間期は期初計画を上回る2ケタ増収増益を達成
システムサポート---1Qは2ケタ増収、クラウドインテグレーション事業が好調に推移