ロココ Research Memo(4):ITO&BPO事業とクラウドソリューション事業を主に展開(2)
ロココはクラウドソリューション事業として、ServiceNow事業、HRソリューション事業、システムソリューション事業を展開している。特にServiceNow事業は、クラウド型プラットフォーム「ServiceNow」の導入支援を行い、2024年までに109億ドルの売上を達成。2013年から日本での販売を開始し、高い顧客満足度を得て2022年に日系のエリートパートナーに認定された。HRソリューションでは勤怠管理システム「RocoTime」を提供し、契約社数が増加中。システムソリューション事業では、顧客ニーズに合わせたシステム・アプリ開発を行っている。海外ではフィリピンと中国に子会社を持ち、フィリピンでは現地大学と連携して人材育成を進めている。全体としてクラウドソリューション事業は売上の約半分を占め、成長を続けている。
(2) クラウドソリューション事業
クラウドソリューション事業では、ServiceNow事業、HRソリューション事業、システムソリューション事業の3つの事業を展開しており、2024年12月期の売上構成比はServiceNow事業で5割強、HRソリューション事業で1割、システムソリューション事業で3~4割の水準となっている。
a) ServiceNow事業
ServiceNow事業では、米国ServiceNowが開発・提供するAI機能を組み込んだクラウド型プラットフォーム及びソリューションである「ServiceNow」の導入支援(システム開発、運用・保守)を行っている。「ServiceNow」は従業員で1万人以上のグローバル企業を中心に世界中で需要が拡大し続けており、2024年の売上高は109億ドル(うち、アジア他地域は12億ドル)と会社設立からわずか20年で100億ドルを突破した。直近5年間の年平均成長率は26%(うち、アジア他地域は31%)となっており、高成長企業として注目されている。
同社はServiceNowが日本展開を本格的に開始して間もない2013年からパートナーとして販売に携わっており、多くの資格取得者数を育成するとともに数多くの導入実績を積み重ね、高い顧客満足度を獲得してきたことから、2022年には日系の中堅IT企業として数少ないEliteパートナー※に認定された。また、2024年3月に発表された「ServiceNow Partner Awards2024」において、従業員エクスペリエンスを高めるために、「ServiceNow」を活用し従業員体験と生産性の向上に貢献したパートナーに送られる「2024 ServiceNow Employee Workflow Partner of the Year for the Japan region」を受賞している。
※ 日系のEliteパートナーとしては、富士通グループや日立グループ、NTTデータグループのほか、システムサポート<4396>がある。
ServiceNowのエンジニア数はグループで130名弱(日本約80名、フィリピン約40名、中国数名)であり、ServiceNowの資格保有者は延べ187名である。ServiceNow事業におけるエンジニア1人当たりの売上単価はITサービスマネジメント事業の1.8倍、システムソリューション事業の1.4倍と高く※、同社事業のなかでは売上総利益率の高い事業と位置付けられている。このため、同社では資格取得者数を多く育成し、受注能力の増強を進めている。
※ 2021年7月~2024年6月の平均値。
顧客獲得については自社での営業活動と、ServiceNowを通じた紹介の2ルートがあるが、同社の場合は自社による営業活動で獲得するケースが多い。ITサービスマネジメント事業など他事業の顧客が大企業で、長年の継続した取引関係のなかで顧客企業のITシステムの課題点などを把握しており、「ServiceNow」導入による効率化の提案を行いやすいことが背景にあると見られる。累計取引社数は2024年12月期末で54社、前期末比で新たに20社を獲得したことになり、ここ数年は新規獲得社数も増加傾向にある。また、クラウドソリューション事業における売上構成比も2024年12月期は52.6%と3期前の40.1%から上昇傾向が続いており、同事業をけん引する格好となっている。
導入当初は必要最小限のソリューションを導入し、その効果を確認してからその他のソリューションを追加導入するケースや導入企業内での横展開が多く見られる。例えば、最初はITシステムの運用管理ソリューションから導入し、次のステップとしてHR分野やCRM分野などその他部門のソリューションを導入し、プラットフォーム上で一元管理することで会社全体のDXを推進し、業務効率化を図る流れだ。「ServiceNow」は多種多様なソリューションを用意しているため、アップセル、クロスセルが進めやすいクラウドサービスとも言える。
b) HRソリューション事業
HRソリューション事業では、自社製品の勤怠管理システム「RocoTime(ロコタイム)」の開発・販売を行っている。「RocoTime」は、業界・業種、社員数の規模を問わず、企業ごとに柔軟なカスタマイズが可能なことやシンプルな操作性が特徴となっている。開発元のジー・インサイトを子会社化した2016年時点の契約社数は約40社であったが、直近は約100社(社員が数十名規模の企業から3万人規模の大企業まで幅広い)、利用ID数で約10万件の規模まで拡大している。
c) システムソリューション事業
システムソリューション事業では、主に顧客ニーズに合わせてシステム・アプリケーションの受託開発またはエンジニアの常駐派遣をオフショア開発拠点も活用しながら行っている。
(3) その他
その他として中国、フィリピンの子会社で同社が受注したシステム開発案件の一部を担っている。海外子会社の売上高の約7割は社内取引分で、残りは現地子会社が受注した案件である。中国子会社については、エンジニアはすべて正社員で定着率も良いが、人件費の上昇もあって新規採用が難しくなっている。このため、フィリピンにて現地の大学と提携し、同社社員が技術系プログラムと日本語教育のプログラムを開講し、受講生のなかから優秀な人材を採用している。海外の人員は90名前後の水準となる。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<HN>
中居正広氏の新たなセクハラ認定、第三者委公表アナウンサー「Q氏」証言にショックの声など続々
出演者から突如「下半身を露出」された女性社員の類似事案も認定 「酷さ浮き彫り」反響広がる
被害女性「失ったもの戻らない」 中居正広氏問題でコメント全文
商業捕鯨のミンククジラを初水揚げ 「生食がお勧め」 根室海峡
守秘義務解除に応じなかった中居正広氏は「いろんな臆測生む懸念、説明責任果たした方が」有識者
【家飲みに最適!おいしいワインのスパークリング缶】「酸化防止剤無添加のおいしいワイン。スパークリング〈withレモン〉」新発売!
被害女性の覚悟「衝撃的だった」著名弁護士が語る 第三者委報告書の印象「やはり、えげつない」
山里亮太、性暴力認定の中居正広氏に「自分の言葉が誰か傷つけてしまうのではないか」絶句
【ウイスキー好き必見の“樽ファンディング”!?】「日光街道 小山蒸溜所」ファーストリリース!品質向上を目指すクラファン開始
立憲・小沢氏、近畿3選挙区一本化で「維新と合意」 参院選巡り
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
有吉弘行、「感謝祭」で永野芽郁に暴走突撃の江頭2:50について“たったひと言”で言及
「もう会えなくなるけど、こんな女がいたことも忘れないでね」ヒコロヒー“永久出禁”受け吐露
笠井信輔アナ、飲食店で隣席の女性に叱責され謝ったのに「自らのストレスを他人に向けて…」
歌手の中孝介が男性へのわいせつな行為で現行犯逮捕、都内の銭湯で 07年発売の「花」がヒット
中居正広氏「ひと段落かな」B氏「動きます」女性A退職時の文面公開されX「最悪」「ヘド出る」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
堺正章が60歳タレントと“禁断の”共演「確かに昔干したよ」「本気でした」激白しスタジオ騒然
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
大久保佳代子が赤面告白、風呂に入ると「したくなっちゃう」現在の対策まで明かす
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
元アイドル37歳2児のママ、出生前検査で「もっとパンツおろして…」不快な出来事に怒り

ロココ Research Memo(8):2025年12月期はServiceNow事業がけん引し2ケタ増収増益へ
ロココ Research Memo(2):ITサービスマネジメント事業を祖業にM&Aで事業領域を拡大しながら成長
ロココ Research Memo(1):ServiceNow事業がけん引し2025年12月期は2ケタ増収増益へ
ロココ Research Memo(9):人材投資の継続とServiceNow事業等の成長により収益拡大を目指す
株式会社ロココ、「ServiceNow Partner Awards 2025」受賞!従業員体験・生産性向上への貢献を称える「Employee Workflow Partner of the Year」を2年連続受賞
ネオジャパン:グループウェア展開でストック売上7割越え、価格改定効果で今期業績上方修正
サークレイス Research Memo(1):AI&DATAイノベーション戦略を中核に成長を目指す
システムサポート Research Memo(3):クラウドインテグレーション事業を中心に5つの事業を展開(1)
サークレイス Research Memo(5):売上高は前期比25.8%増を計画(1)
サークレイス Research Memo(3):新経営体制で最先端DXを支える成長企業へ(2)