日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は反発、アドバンテストや東エレクが2銘柄で約124円分押し上げ
14日の日経平均株価は反発し、前日比263.07円高の37053.10円で引けました。市場は米国株安の影響を受けて売りが先行しましたが、円安ドル高の影響で反発しました。特にアドバンテストと東京エレクトロンの2銘柄が約124円分押し上げたことが寄与しました。一方、リクルートホールディングスが日経平均を下押ししました。業種別では、非鉄金属や銀行などが上昇する一方、海運やサービス業が下落しました。米国の貿易摩擦拡大や政府機関閉鎖の懸念がある中で、来週の日米中銀会合を前に市場は様子見姿勢となりました。
13日の米国株式市場は下落。ダウ平均は537.36ドル安の40813.57ドル、ナスダックは345.43ポイント安の17303.01で取引を終了した。欧州の報復関税に対し、トランプ大統領が欧州産ワインなどアルコール製品に対し大幅関税を発動すると脅かしたため貿易摩擦拡大を警戒し、寄り付き後、下落。生産者物価指数(PPI)は予想以上に鈍化したものの、失業保険申請件数が減少し労働市場の底堅さを表明し、利下げ期待の後退で続落した。さらに、今週末に期限を迎える予算案を巡り共和党のつなぎ融資案を民主党上院が反対姿勢を示し、政府機関閉鎖リスクが高まったことも売りに拍車をかけ、終日軟調に推移し終了。
米国株安を受けて東京市場は売り優勢で取引を開始。日経平均は前日比マイナスでスタートしたが、為替が1ドル148円台で推移していたことなどから切り返し、後場、37000円台に乗せた後はしっかりとした推移となった。ただ、来週に日米中銀会合を控えていることなどが影響して様子見姿勢は強く、積極的な買いは手控えられた。なお、寄付きで算出された3月限先物・オプション特別清算指数(SQ値)は、36483.79円(概算値)となった。
大引けの日経平均は前日比263.07円高(+0.72%)の37053.10円となった。東証プライム市場の売買高は19億1685万株。売買代金は4兆8369億円。業種別では、非鉄金属、銀行、繊維、機械、保険などが上昇した一方、海運、サービス、空運、ゴム製品、陸運などが下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は58%、対して値下がり銘柄は36%となっている。
値上がり寄与トップはアドバンテスト<6857>となり1銘柄で日経平均を約109円押し上げた。同2位は東エレク<8035>となり、ソフトバンクG<9984>、フジクラ<5803>、ファナック<6954>、TDK<6762>、ディスコ<6146>などがつづいた。
一方、値下がり寄与トップはリクルートHD<6098>となり1銘柄で日経平均を約22円押し下げた。同2位はニトリHD<9843>となり、ダイキン<6367>、KDDI<9433>、7&iHD<3382>、信越化<4063>、バンナムHD<7832>などがつづいた。
*15:00現在
日経平均株価 37053.10(+263.07)
値上がり銘柄数 152(寄与度+345.22)
値下がり銘柄数 72(寄与度-82.15)
変わらず銘柄数 1
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<6857> アドバンテ 8245 415 109.17
<8035> 東エレク 21480 160 15.78
<9984> ソフトバンクG 7836 80 15.78
<5803> フジクラ 6212 463 15.22
<6954> ファナック 4323 83 13.65
<6762> TDK 1569 25 12.08
<6146> ディスコ 35700 1270 8.35
<9766> コナミG 17135 250 8.22
<4543> テルモ 2757 30 7.89
<7751> キヤノン 4870 130 6.41
<4911> 資生堂 2840 160 5.26
<6988> 日東電工 2901 31 5.10
<7453> 良品計画 3900 153 5.03
<6758> ソニーG 3518 29 4.77
<7203> トヨタ自動車 2747 28 4.52
<6861> キーエンス 61400 1270 4.18
<7267> ホンダ 1450 20 3.85
<9613> NTTデータG 2756 22 3.62
<6503> 三菱電機 2856 99 3.26
<2413> エムスリー 1755 40 3.16
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<6098> リクルートHD 8496 -230 -22.69
<9843> ニトリHD 15025 -545 -8.96
<6367> ダイキン工業 16625 -155 -5.10
<9433> KDDI 4750 -22 -4.34
<3382> 7&iHD 2168 -39 -3.85
<4063> 信越化 4420 -22 -3.62
<7832> バンナムHD 4980 -36 -3.55
<7733> オリンパス 1998 -13.5 -1.78
<6902> デンソー 1943 -13 -1.71
<4507> 塩野義製薬 2222 -13.5 -1.33
<5101> 横浜ゴム 3433 -81 -1.33
<4704> トレンドマイクロ 9960 -40 -1.32
<4578> 大塚HD 7618 -40 -1.32
<9009> 京成電鉄 1465 -23 -1.13
<6273> SMC 56260 -340 -1.12
<2801> キッコーマン 1460 -6.5 -1.07
<9107> 川崎汽船 2170 -36 -1.07
<9022> JR東海 3009 -58 -0.95
<9983> ファーストリテ 45660 -10 -0.89
<5108> ブリヂストン 5971 -27 -0.89
<CS>
永野芽郁泣かせた江頭2:50の“素顔” 倉田真由美氏「『芸』以外のところではとても…」
ヤンキースが開発した常識破りの新型バットに米国で議論勃発、1試合9本塁打の球団記録で注目
ビートきよし、江頭暴走事件に“一言”で見解 配信全カットには「なんでカットするんだ」
トランプ氏「腹立たしい」 ロシア産原油の輸入国に2次関税検討
【韓流】24歳で死去の女優との騒動「涙の女王」キム・スヒョンが会見へ 質疑応答はなし
永野芽郁の涙は“台本”? 元アイドルグループリーダー「当たり前に決まってないよ~」
俵万智さん、Xポストの“仕掛け”明かし反響「すごい…」「自然過ぎて気付かない」
松屋で「デビルチキン」が試験販売、食べたらとんでもない「辛さ」だった
菅野智之「もうちょっと投げたかった」メジャーデビュー戦、両手けいれんで4回降板/一問一答
藤浪晋太郎が初登板、暴投で1回1失点 最速は159キロ マリナーズ傘下3Aタコマ所属
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
「もう会えなくなるけど、こんな女がいたことも忘れないでね」ヒコロヒー“永久出禁”受け吐露
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
ハラミちゃん「突然ですが…わたくし」ピアノ以外の特技を披露しフォロワーも驚き
有吉弘行、「感謝祭」で永野芽郁に暴走突撃の江頭2:50について“たったひと言”で言及
歌手の中孝介が男性へのわいせつな行為で現行犯逮捕、都内の銭湯で 07年発売の「花」がヒット
声優・川浪葉子さんが腹膜播腫により67歳で死去、昨年3月からアニメ声優の死が相次ぐ
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
山田邦子が人間ドックで予想外の結果受け「え?マジ?最悪」ファンから心配の声寄せられる
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
元アイドル37歳2児のママ、出生前検査で「もっとパンツおろして…」不快な出来事に怒り
堺正章が60歳タレントと“禁断の”共演「確かに昔干したよ」「本気でした」激白しスタジオ騒然
大久保佳代子が赤面告白、風呂に入ると「したくなっちゃう」現在の対策まで明かす
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
「もう会えなくなるけど、こんな女がいたことも忘れないでね」ヒコロヒー“永久出禁”受け吐露

日経平均は225円安でスタート、ソニーGや第一三共などが下落
日経平均は反発、後場一段高で37000円台を回復も商いは閑散
日経平均は506円安でスタート、任天堂や中外薬などが下落
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅に3日続伸、アドバンテストやファーストリテが2銘柄で約105円分押し上
日経平均は14円安でスタート、ローツェや郵船などが下落
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は4日続伸、アドバンテストやリクルートHDが2銘柄で約109円分押し上げ
買い一巡後は膠着も39000円水準での底堅い値動きに【クロージング】
円安を映して買い気が強まり37000円台回復【クロージング】
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は反発、アドバンテストが1銘柄で約82円分押し上げ
日経平均は132円高でスタート、住友不やソシオネクストなどが上昇