ジェネパ Research Memo(3):自社運営の通販サイト「リコメン堂」を運営するECマーケティング事業が主力事業
ジェネレーションパスは、自社グループの8つの会社で構成され、ECマーケティング事業を中核としています。主な事業は、ECサイト「リコメン堂」などを通じて商品を販売するECマーケティング事業、商品企画関連事業、受託開発事業、及びメディア事業です。ECマーケティング事業は、ビッグデータを活用し、消費者向けの商品設定を最適化する「マーケティング事業」と、企業向けに戦略的なECサポートを提供する「ECサポート事業」から成ります。商品企画関連事業では、クライアントのニーズに応えるOEM商品の提案・開発を一貫して行います。さらに、受託開発事業として大学や企業と共同でのシステム開発や運用保守を展開しています。
同社グループの事業は、同社及び連結子会社である(株)トリプルダブル、中国子会社である青島新綻紡貿易とその子会社である青島新嘉程家紡(有)、カンナート、(株)フォージ、Genepa Vietnam、NEW FIBER LAO SOLE CO.,LTDの計8社で構成されており、ECサイトで商品販売を行う「ECマーケティング事業」、マーケティングデータを基に商品の企画サポートを行う「商品企画関連事業」、及びその他として同社及び子会社トリプルダブルがソフトウェアの受託開発及びシステム開発を行う受託開発事業、メディア事業を行う事業を展開している。
1. ECマーケティング事業
ECマーケティング事業は、同社グループが直接運営するECサイト「リコメン堂」などを通じて一般消費者向けに商品販売を行う「マーケティング事業」と、同社グループの各種マーケティング機能を、ECサイト運営を検討中もしくは既に運営しているクライアント企業向けにサービス提供する「ECサポート事業」とに分けられる。同社売上高の約8割を占める中核事業である。
(1) マーケティング事業
マーケティングの基礎となるビッグデータを、同社グループが運営するECサイト「リコメン堂」のほか、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのECモールやインターネット全体から収集・分析し、同社グループと取引のあるメーカー及び卸売業者から提案された商品について、消費者の購買につながる可能性の高いキーワード、商品画像、価格等を設定し、同社グループECサイトで販売を行う事業である。
同社グループは、特定のECプラットフォームに特化したアプローチを行う「EPO」という独自かつ汎用性のあるマーケティング手法を活用し、インテリア、ファッション、美容コスメ、スポーツ、キッズ・ベビー、家電、食品、日用品など、幅広いジャンルの商品を取り扱っている。店舗については「リコメン堂」の屋号で、ジャンル別に複数のECモールにまたがり、2024年10月期末時点で計76店舗が出店し、パートナー企業数は1,008社、取扱商品数は222万点を超える。足元においても、店舗及びパートナー企業数と取扱商品数は増加傾向にある。
(2) ECサポート事業
同社グループの各種マーケティング機能を、今後ECサイトの運営を検討、または既に運営している企業向けに提供する事業である。同社グループが獲得した各種マーケティングデータを活用し、戦略的なECサイトの構築及び運営代行や、対象となるECサイトに対して、売れる商品情報の提供、店舗デザインの編集、商品構成(選定)と最適な検索キーワード及び商品ページの作成・集客・顧客対応等の運営支援を全般的に行い、サービスとして提供する。
(3) Web制作・開発事業
キャンペーンやプロモーションの戦略立案からWeb制作・システム開発・運用まで、各分野のスペシャリストがワンストップで行うほか、コンテンツ運用やマーケティングサポート・顧客集客・保守管理などを、一括受託または共同事業として展開し、事業開発を総合的にサポートする。
2. 商品企画関連事業
ECマーケティング事業で培ったマーケティング手法「EPO」とMIS※の分析データを基に、売れ筋となる見込み商材を、試作品から商品試験等のテストを行い開発・製造を行う事業であり、クライアントのニーズに応えるOEM商品の提案及び企画・開発を、生産から納品まで一貫したサービスで提供する。具体的には、売れ筋データ分析によるメーカーへの新規商品の企画提案、高品質かつ高採算商品の製造のための海外工場との直接連携による生産管理体制の構築、同社マーケティング事業及びインターネット市場全体の分析による実店舗への情報提供及び商品提供を行う。PBである「s!mplus(シンプラス)」では、売れ筋データ分析等からニーズの高い個性を生かした生活家電製品を国内外の有力メーカーと協力して展開している。生産から納品まで一貫して行うため、東南アジアの提携工場ネットワークを構築しており、自社QC(Quality Control:品質管理)スタッフや同社提携QCが提携工場を巡回して品質を管理・改善し、デザインから機能開発、商品化を行う。
※ MIS(Marketing Information System):自社店舗だけでなくWeb全体からマーケティングの基礎となるビッグデータを収集して分析を行うシステム。
3. その他
同社及び子会社トリプルダブルが展開しているソフトウェアの受託開発及びシステム開発で、主に国・大学・企業の研究所との共同研究を通じて、システムやアプリケーションの受託開発やシステム開発の技術支援並びに運用保守を行う事業、及び非物販事業としてメディア事業を展開し、「イエコレクション(IECOLLE)」ブランドで実施するインテリア情報など、ECマーケティングデータを活用したメディア関連・情報発信業務を行う事業が含まれる。
(執筆:フィスコアナリスト 村瀬智一)
<HN>
【ボム9月号】乃木坂46五百城茉央が表紙に登場♡夏の魅力満載の最新号
クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド、世界14か国での不動産サービス提供に向けてウッドサイド・エナジーより採用
IQMクアンタム・コンピューターズ、オークリッジ国立研究所のHPCシステムに量子コンピュータを統合
【阪神】近本光司、2試合ぶりスタメン復帰できっちり1安打も「点に絡められれば」敗戦悔し
インタラクティブ・ブローカーズ、投資機会の発見をよりスマートにするツール「コネクションズ」を発表
中条あやみ「Google Pixel」新アンバサダー、AIでデザインした衣装でTGC歩く
【日本ハム】柳川大晟、自己最多更新10セーブ目「これからも継続していきたいなという気持ち」
モルトンブラウンから新ボディクリーム登場♡香りと潤いを叶えるレフィル対応
【阪神】新加入ドリスが圧倒3人斬り 失投少なく信頼ぐんぐんアップ「仲間を信じていた」
【阪神】藤川監督「形はしっかりつくってゲームはできていますから」4試合ぶり黒星も切り替え
細木数子さんに「うるせーな、クソババア!」暴言吐いた62歳女性芸人「上から言われたので…」
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
大谷翔平、2年連続50本塁打ならとてつもない偉業 投手有利な本拠地球場&投打二刀流に価値
マギー、黒ビキニ姿の自撮りショット披露に反響「現地調達も」
元「NHKの峰不二子」が独立5カ月で初グラビア挑戦「どきどき」にX歓喜「こちらもドキドキ」
笑福亭鶴瓶、南青山のマンション“衝撃の家賃”を告白「タモリさんに“バカじゃないの”って」
夫急死の小島瑠璃子、子どもとのショットに反響「何故か涙が」「がんばれママ」
36歳金髪女性タレントのタトゥー姿に騒然!?「よく見たら」「ババシャツか」Xツッコミ殺到
有吉弘行「腹立つわ」赤裸々告白「国宝」初鑑賞で〝クソ客〟遭遇「ラブシーン始まって興奮して…」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
サンモニ膳場貴子が「失言生謝罪」の青木理氏に“17文字”でコメント

ジェネパ Research Memo(3):自社運営の通販サイト「リコメン堂」を運営するECマーケティング事業が主力
ジェネパ Research Memo(9):D2C商品等の積極投入と海外子会社の持続的成長で、加速度的成長を目指す(2)
ジェネパ Research Memo(4):商品の販売を最適化するマーケティング手法「EPO」
ジェネパ Research Memo(2):国内EC事業を核にしてM&Aを含む戦略投資で事業拡大を図る
ジェネパ Research Memo(2):国内EC事業を核として、M&Aを含む戦略投資で事業拡大を図る
スーツ業界の常識を破る、はるやまEC部の挑戦のルーツとは?
ECビジネスに新たな追い風!ecbeingとSBSグループが業務提携を発表
2025年度のマーケティング施策にも間に合う!ノウハウ不足・社内リソース不足を解消できる「BtoBコンテンツマーケティング支援サービス」を開始
ジェネパ Research Memo(5):中期経営計画を策定。2027年10月期に売上高217億円を目指す
顧客ファーストをECで体現!顧客ニーズに応じたEC展開で競争を勝ち抜く!