日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は5日続落、ソフトバンクGが1銘柄で約80円分押し下げ
19日前引けの日経平均は前日比373.33円安の38708.38円で取引を終え、5日続落しています。特にソフトバンクグループが1銘柄で約80円押し下げており、その他半導体関連銘柄も総じて下落しました。一方で、海運株や防衛関連株などは上昇しています。 この日の値下がり寄与トップは、ソフトバンクグループ、アドバンテスト、東京エレクトロンなどが挙げられます。逆に、値上がり寄与トップは任天堂で、他にファーストリテイリングやキヤノンが付きました。 背景には、前日の米国株市場がFOMC発表を受けて大幅に下落したことが影響しています。ただし、日本では日本銀行の金融政策決定会合で利上げ見送りの見方が強まり、これが市場に安心感を与える要因ともなっています。
日経平均は5日続落。前日比373.33円安(-0.96%)の38708.38円(出来高概算12億1000万株)で前場の取引を終えている。
18日の米国株式市場は続落。NYダウは前日比1123.03ドル安の42326.87ドル、ナスダックは同716.37ポイント安の19392.69ポイント。連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控え様子見気配が強まる中、寄り付き後はまちまち。前日まで下げが続いていたダウ平均は主力株の一部に買いが入り上昇した一方、ナスダックは小幅に下落して始まった。FOMCでは予想通り主要政策金利が0.25%引き下げられたが、25年の利下げ予想が従来予想から減少したことが失望され、下落。その後長期金利の上昇に伴い下げ幅を拡大し、終了した。
米国株の大幅安を受けて、東京市場も売り優勢で取引を開始した。日経平均は一時前日比700円超の下落となったが、売り一巡後は下げ幅を縮小する展開となった。本日発表される日本銀行による金融政策決定会合の結果が「利上げ見送りの公算が大きい」との見方が強まっており、市場の安心材料となっているもよう。米金利が上昇したことで、為替が1ドル154円台半ばと前日比で円安に推移していることも下支えとなっている。
日経平均採用銘柄では、ナスダック大幅安を受けて、ソフトバンクグループ<9984>、アドバンテスト<6857>、ソシオネクスト<6526>、レーザーテック<6920>、東京エレクトロン<8035>など半導体株が総じて安い。また、昨日買い優勢となった三菱自<7211>やマツダ<7261>など自動車株の一角が反落、ホンダ<7267>は続落で年初来安値を更新した。このほか、東京建物<8804>、住友不動産<8830>、三菱地所<8802>、三井不動産<8801>など不動産株が弱い。
一方、昨日ストップ高となった日産自<7201>は一時、前日比マイナス圏に突入するなど乱高下の末、上昇した。川崎汽船<9107>、日本郵船<9101>など海運株も買われた。このほか、IHI<7013>、ヤマトHD<9064>、NTN<6472>、住友化学<4005>、アサヒ<2502>、キヤノン<7751>などが上昇した。
業種別では、電気・ガス、非鉄金属、不動産、石油・石炭製品、電気機器などが下落した一方、海運、その他製品、倉庫・運輸関連、繊維、食料品などが上昇した。
値下がり寄与トップはソフトバンクG<9984>となり1銘柄で日経平均を約80円押し下げた。同2位はアドバンテスト<6857>となり、東エレク<8035>、TDK<6762>、リクルートHD<6098>、信越化<4063>、ニトリHD<9843>などがつづいた。
一方、値上がり寄与トップは任天堂<7974>となり1銘柄で日経平均を約4円押し上げた。同2位はファーストリテ<9983>となり、キヤノン<7751>、トレンド<4704>、テルモ<4543>、豊田通商<8015>、KDDI<9433>などがつづいた。
*11:30現在
日経平均株価 38708.38(-373.33)
値上がり銘柄数 79(寄与度+44.28)
値下がり銘柄数 144(寄与度-417.61)
変わらず銘柄数 2
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<7974> 任天堂 9394 129 4.24
<9983> ファーストリテ 52520 30 2.66
<7751> キヤノン 5073 49 2.42
<4704> トレンドマイクロ 8477 72 2.37
<4543> テルモ 3034 9 2.37
<8015> 豊田通商 2622 23 2.27
<9433> KDDI 4959 10 1.97
<2502> アサヒGHD 1665 19 1.82
<4507> 塩野義製薬 2185 17 1.68
<2802> 味の素 6480 45 1.48
<3659> ネクソン 2252 22 1.45
<7735> SCREEN 9328 98 1.29
<4503> アステラス製薬 1517 7 1.15
<4324> 電通グループ 3946 30 0.99
<9107> 川崎汽船 2125 33 0.96
<4661> オリエンタルランド 3333 29 0.95
<8253> クレディセゾン 3564 26 0.85
<9064> ヤマトHD 1788 23 0.76
<9301> 三菱倉庫 1178 9 0.74
<9101> 日本郵船 5101 71 0.70
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9984> ソフトバンクG 9026 -408 -80.49
<6857> アドバンテ 8454 -306 -80.49
<8035> 東エレク 23400 -385 -37.98
<6762> TDK 1993 -62.5 -30.83
<6098> リクルートHD 10905 -175 -17.26
<4063> 信越化 5113 -88 -14.47
<9843> ニトリHD 19010 -730 -12.00
<4519> 中外製薬 6743 -70 -6.91
<4901> 富士フイルム 3303 -69 -6.81
<6367> ダイキン工業 17720 -205 -6.74
<6920> レーザーテック 15230 -470 -6.18
<6981> 村田製作所 2401 -66.5 -5.25
<9613> NTTデータG 2986 -31.5 -5.18
<7267> ホンダ 1219 -25.5 -5.03
<8001> 伊藤忠商事 7507 -116 -3.81
<5803> フジクラ 6133 -115 -3.78
<8830> 住友不動産 4578 -115 -3.78
<6954> ファナック 4029 -22 -3.62
<6758> ソニーG 3270 -21 -3.45
<2413> エムスリー 1353 -38 -3.00
<CS>
プロ注目捕手の大商大・蜷川大容疑者を逮捕 乗用車の中で15歳の少女にみだらな行為をした疑い
小泉農相、「備蓄米、需要あれば無制限で放出」 就任記者会見
コメの値段、聞いて立ち去った母子も 江藤氏辞任、農家らため息
小泉新農相にSNSは期待と不安交錯 堀江貴文氏は「うってつけ」
【楽天証券】絶対にやるべきセキュリティ対策と新・追加認証とは?
山梨学院・エース檜垣瑠輝斗が公式戦初完投 センバツではベンチ外「このままじゃダメだと」
【阪神】大山悠輔、4点追う4回に反撃左前適時打 開幕からの巨人戦連続安打を「11」に伸ばす
後任の小泉進次郎氏は「ポエム大臣だぜ、なぜ誰も日本の窮状を救おうとしないんだ」73歳落語家
製菓会社から3.9億円横領容疑 経理担当の元社員を逮捕 静岡
ダルトン首脳、フジテレビを訪問 提案人事案拒否は「失望」
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
5人組アイドルBrainBeatにーなさん死去「不慮の事故により永眠いたしました」公式X
石井亮次アナ「ゴゴスマ」で生謝罪 「辞任」もほのめかす
太田光が本音「犬猿の仲」芸人と「一生分かり会えないと。バチバチやってたから」禁断の共演実現
大手アダルトメーカー秘書課社員がAV出演へ 昨秋に中途入社「モノづくりの輪に入りたい」
「びっくり」永野芽郁主演映画の原作漫画家が告白「文春」不倫疑惑報道を知ったのは「本当に…」
マツコ謝罪「申し訳ない。見ている人も笑えない」村上信五も「月曜から夜ふかし」不適切編集言及
永野芽郁の大河降板にNHK「検討した結果、この申し出を受け入れる」公式サイトで発表
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
中居正広氏側の反論から浮かんだ2つの新事実を指摘「性暴力の評価はともかく…」紀藤正樹弁護士

日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は5日続落、ソフトバンクGや東エレクが2銘柄で約113円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅反落、ソフトバンクGが1銘柄で約61円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は5日続伸、ファーストリテが1銘柄で約25円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は小幅に4日ぶり反発、東エレクが1銘柄で約42円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~経平均は小幅に5日ぶり反落、ソフトバンクGや東エレクが2銘柄で約67円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は4日続伸、ファーストリテが1銘柄で約26円分押し上げ
日経平均は149円安、訪日外国人客数やFOMCに関心
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅続落、ファーストリテが1銘柄で約122円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅続落、アドバンテストやソフトバンクGが2銘柄で約235円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は5日ぶり反発、ファナックが1銘柄で約41円分押し上げ