売れるネット広告 Research Memo(6):M&Aをスムーズに進めるためホールディングス化を計画
売れるネット広告社は、EC市場の成長と共に、広告業界のオンラインシフトを背景に、M&Aを推進してサービス領域を拡大するため、2025年1月にホールディングス化を計画しています。国内ダイレクトマーケティング事業では、新規・長期クライアント数や単価の増加を目指し、越境EC事業では日本ブームの中国と米国に特化。D2C事業では、ソーシャルEC戦略を強化し、中国や米国への販路拡大を図ります。グローバル情報通信事業では、「Transfone」サービスを通じて旅行者の通信ニーズを支援し、旅行関連サービスの拡充を図る方針です。
1. 市場環境
同社の属するEC市場は物販系分野のBtoC EC市場が右肩上がりに成長、EC広告市場は国内広告費がオフライン4媒体やプロモーションメディアからインターネット広告へシフトする流れが加速、海外でも成長が継続している。同社の顧客に多い健康食品市場は、高齢化・健康意識の高まりから右肩上がりに成長、ターゲットである健康食品のクライアントも増加している。オルリンクス製薬が展開している化粧品市場は、女性の社会進出によりインターネットを通じた消費が拡大、供給サイドの中小化粧品メーカーも通販やOEM製造の普及から増加している。越境EC市場は、同社がターゲットとするシェアの高い中国、米国、日本を中心に成長を続けている。M&A市場は、300万社以上あると言われる中小企業において事業承継型のM&Aは高水準を維持、緩やかに増加を続けている。グローバル情報通信市場が狙うインバウンド旅行者数はコロナ禍を経て再拡大、政府目標として2030年には6,000万人を目指す一方、アウトバウンド旅行者数も回復傾向にある。
このように同社の関わる市場環境は良好なうえ、M&Aも活発化しており、サービス領域を拡大しやすい状況となっている。これを受けて、M&Aをスムーズに進めサービス領域の拡大を加速するため、2025年1月に同社のホールディングス化を計画している。特に内部環境面で、M&Aに適した柔軟な体制に加え、グループの管理体制強化、横軸組織による経営資源の最適化、意思決定の迅速化、協力し切磋琢磨するための事業会社間の対等な関係、従業員の経験となるチャンスの付与、経営者の育成などホールディングス化の効果は大きく、その結果として、「爆発的に成長する」ことを目論んでいるようだ。
国内はダイレクトマーケティング、海外は越境ECで成長
2. 主な成長戦略
同社は特に、国内ダイレクトマーケティング事業、越境EC事業、D2C(ネット通販)事業、グローバル情報通信事業を中心に成長戦略を推進する意向である。
(1) 国内ダイレクトマーケティング事業
D2C(ネット通販)向けデジタルマーケティング支援事業の国内ダイレクトマーケティング事業における成長戦略では、新規クライアント数、長期継続クライアント数、クライアント単価の増加を狙っている。新規クライアント数の増加では、セミナーやインターネット広告に加え、サービス領域拡大とともに増えるクライアント同士やグループ会社間の紹介を増やす計画である。長期継続クライアント数の増加では、「売れるD2Cつくーる」に自動生成AIや決済システムを導入し利便性を高める考えである。クライアント単価の増加では、サービス領域の拡大とともにクロスセルを増やすことで単価を引き上げる方針である。加えて、既存業界に限定した場合でも約200億円の潜在的マーケットがあると同社は考えているが、保険や人材、不動産、金融などへと業界の拡大も図る。足もとでも、金融業界に強いグルプスの子会社化によって金融業界のクライアントが増えてきたようだ。このため、人員を増員して営業体制を強化しているところである。
(2) 越境EC事業
越境EC事業では、市場性が厚く日本ブームの中国と米国への特化を継続し、A/Bテストを繰り返すことで越境ECノウハウを確立する計画である。米国では、フルフィルメントを外部委託し、モール出店や広告運用を支援する。中国では、中国市場を知り尽くしたアクセスブライト社から買収した倉庫や人材などインフラをベースに、中国におけるフルフィルメント、SNS運営代行、インフルエンサーの手配などマーケティング支援を行う予定である。また、日本企業で初めて中国「小紅書(RED)」に百貨店タイプのストアページも開設した。こうして積み上げた越境ECノウハウを通じて、「売れるネット広告社に依頼すれば世界中のダイレクトマーケティング領域の課題が解決する」=「世界一のダイレクトマーケティング<売れる広告>支援グループになる」ことを目指す。
(3) D2C(ネット通販)事業
オルリンクス製薬の化粧品D2C事業では、ソーシャルEC戦略チームによるマーケティング戦略を強化し、既存商品の販売拡大とマーケットインの考え方に基づく新規商品の開発を進める計画である。また、売れる越境EC社と連携して、米国や中国など海外向け販路の拡大を図る。
(4) グローバル情報通信事業
「世界最大のツーリストプラットフォーマー企業になる!」という目標に向けて、グループ全体で旅行者の課題を解決できるサービスの提供を行う考えである。まずJCNTの「Transfone」により、通信における課題を解決するサービスを拡充する方針である。現在、「Transfone」のサービス提供はアウトバウンド旅行者(国外観光や出張者)と全国の修学旅行生向けサービスが中心となっているが、大きな成長が見込まれるインバウンド旅行者と国際旅行者(外国人による国外旅行)をターゲットに、新たな組織を設置してサービスを拡大する計画である。将来的には、「言語」/「移動」/「宿泊」など様々な課題を解決できるサービスの展開を目指す。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
<HN>
「どれもうまい」と舌鼓 農相、備蓄米おにぎり試食し品質アピール
【札幌】「ミスターどうでしょう」の鈴井貴之氏がエンタープライズ・アドバイザー就任
ベッセント財務長官とマスク氏が怒鳴り合いの口論 米省庁人事巡り
【広島】森下暢仁「どう投げ切るか」先制点に細心の注意 セ単独トップ4勝目へ25日DeNA戦
【日本ハム】北山亘基、黒“吉兆”限定ユニで3勝目狙う「うまくいったらいいな」昨年3戦負けなし
【ロッテ】ドラ1西川史礁“プロ初本塁打”2軍オイシックス戦「毎日やること変わらない」
三上悠亜、新ヘア&セクシーへそ出しショット披露「女神」「可愛い過ぎる~」
隣は万博会場 IRの建設工事始まる 大阪市長「両立できる」
【阪神】今季初4連勝へ、小幡竜平が4試合連続で「8番遊撃」湯浅京己ベンチ入り/スタメン一覧
【札幌】GK中野小次郎、結婚後初戦の25日アウェー大宮戦で完封勝利誓う「100%準備する」
ギャル曽根、不倫されても「離婚は絶対しない」驚きの理由「考えてもみなかった方法」と夫
永野芽郁と田中圭の所属事務所が不倫報道を否定「友人関係です」
松山千春、石橋貴明めぐる騒動に言及「業界の仲間でも何人かいるな。脱ぐのはいいんだけど…」
武田鉄矢「金八先生」シリーズ1位の“天才生徒”を実名発表「もう群を抜いていて…」
永野芽郁に「二股不倫」報道 TBSドラマ「キャスター」出演は「変更ありません」回答
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
62歳ボディメークトレーナー、露出度高めの写真に反響「60代だなんてホント信じられない!」
“役満ボディー”岡田紗佳、大胆な下着ショットを公開に「セクシー」「わがままボディー」反響
与沢翼氏が告白、妻にも覚せい剤を勧めていた「キメセクをしようと」DV、モラハラは否定
八代亜紀さん「ヌード写真」付きCD レコード会社予定通り「発売」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」
42歳ブレイキングダウン選手、東京駅でケンカ売られ取った行動に「尊敬する」「真似しよ」X拍手
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明

売れるネット広告 Research Memo(5):M&Aや子会社設立によりサービス領域を拡大
売れるネット広告 Research Memo(7):「戦略的同規模M&A」により売上急拡大へ
売れるネット広告 Research Memo(2):ダイレクトマーケティングの分野でサービス領域を広げる
売れるネット広告 Research Memo(1):成長戦略を展開、M&Aを軸にサービス領域拡大へ
売れるネット広告社---事業計画及び成長可能性に関する事項
ワイヤレスゲート Research Memo(8):2026年12月期に売上高100億円以上、営業利益5億円以上を目指す
レポートオーシャン株式会社 プレスリリース : 日本デジタル広告市場は2032年までに408億米ドルに達する、最先端技術と戦略的市場拡大が後押し
ジェネパ Research Memo(9):D2C商品等の積極投入と海外子会社の持続的成長で、加速度的成長を目指す(2)
CARTA HOLDINGS、リテールメディア広告市場調査を実施
電通グループ、中期経営計画 2025-2027を発表