売れるネット広告 Research Memo(5):M&Aや子会社設立によりサービス領域を拡大
売れるネット広告は、M&Aや新たな子会社の設立を通じてデジタルマーケティングのサービス領域を拡大している。同社はD2C向けのデジタルマーケティング支援や越境EC支援を手掛けるグループスや売れる越境EC社など、広告運用やECプラットフォーム運営などで豊富なノウハウを提供している。また、D2C業界に特化したM&A仲介サービスも開始し、業界内でのネットワークを活用してマッチングを行う。さらに、美容製品を製造販売するオルリンクス製薬を子会社化し、D2Cに関するノウハウの強化を図っている。これらの取り組みにより、同社はクロスセルやノウハウの共有をスムーズに行い、マーケティング戦略を強化。「URERU TARGET 20」にフォーカスし、企業間のシナジーを最大限に活用することで、サービスの幅を広げ成長を目指している。
3. D2C(ネット通販)向けデジタルマーケティング支援事業のその他事業
D2C(ネット通販)向けデジタルマーケティング支援事業には、新たに子会社になった運用型広告のグルプス、越境EC支援の売れる越境EC社、後継者問題などをマッチングで解決する売れるD2C業界M&A社の新事業3社も含まれる。グルプスは、広告戦略の立案から実行まで一気通貫で広告運用を提供する事業を行っており、強みは、過去累計500社以上のWeb広告運用代行から培った豊富なノウハウ、グループ会社(オルリンクス製薬)が行うD2C事業から得られた独自ノウハウ、運用広告を通じた様々な業界とのつながり、そしてなにより同社のA/Bテストを利用できる点にある。売れる越境EC社は「日本の商品を世界へ届ける」というコンセプトをもとに、世界でも突出してECが発達している米国と中国において、市場調査や商品選定からECプラットフォームの開設・運用支援、インフルエンサー紹介などSNS運営支援まで、越境ECに関して一気通貫した支援を行っている。なお、米国では、現地協力会社と連携しながらAmazon.comのアカウント作成から運用までを総合的にサポートしている。特に設立年数や認知度など開設条件が厳しい中国では、これまで中国進出をサポートしてきた実績に加え、販売代行のできるプラットフォームを開設済みで、多数のKOC(Key Opinion Customer)/KOL(Key Opinion Leader)といった人材の紹介や、現地スタッフをフル活用したサービスを提供することができる。売れるD2C業界M&A社はD2C業界に特化したM&A仲介サービスを提供しており、強みはD2C事業者1万社以上の豊富なネットワーク、ビジネスモデルの相互理解が図りやすいD2C同士のマッチング、様々な企業の価値を向上してきた「売れるD2Cつくーる」の活用などにある。
オルリンクス製薬はグループで唯一D2C(ネット通販)事業
4. D2C(ネット通販)事業
オルリンクス製薬はグループで唯一コンシューマー向け(D2C)の事業を展開している。独自成分「YUKIME」を配合した保湿力で乾燥から肌を守る美容液「Premium Microbe Essence」や、亜鉛と特許取得シトルリン×黒ショウガのヘルスサプリ「ジグムアルファ」など、純国内生産にこだわり、本物品質を重視したMADE IN JAPANの最高品質化粧品を製造販売している。強みは、マーケットインを徹底した商品開発力、グループ会社の持つD2C関連の独自ノウハウ、グループ内で広告事業を行うグループ会社の存在、ソーシャルEC(SNSとECを組み合わせて商品の販売・促進を行うこと)の活用などにあり、子会社化以降、アマゾンなどオンラインモールでの販売が劇的に増加している模様である。
モバイル通信機器総合レンタルサービス事業を展開
5. グローバル情報通信事業
JCNTは、スマートフォンやクラウドWi-FiルーターなどB2Bのモバイル通信機器総合レンタルサービス事業に特化して展開している。強みは、世界150カ国に対応しつながりやすい、データ容量1日1GBから大容量・無制限まで各国で利用できる様々なプラン、安心の24時間日本語サポート、用途に応じカスタマイズ可能なデータ付きスマートフォンなどにある。このため、中央省庁や大手企業、旅行代理店、国際スポーツイベントなどに導入されるなど、国内外で年間8万台以上の実績がある。現在、アウトバウンド(国外ツーリストや出張者)や国内修学旅行生が主力ターゲットとなっているが、グループ力などを活用してターゲットを広げている。
クロスセルやノウハウの横展開がスムーズに進む
6. グループとしての強み
同社は、ダイレクトマーケティング領域において重要と考えられる「URERU TARGET 20」に絞って事業を拡大している。このため、M&Aなどにより企業やサービスの領域を広げても相互に関係性があり、しかも会社の方針として対等な関係にあるため、クロスセルやノウハウの横展開がスムーズに進むという強みがある。具体的には、各社は1万のハウスリストなど互いのリストを使用して、越境ECもM&Aも広告も通信も決済も提案ができる。また、互いに知った顧客なのでリードからクロージングまでグループ内で完結する場合も多く、顧客獲得コストの負担が小さい。こうした強みを意識しているためと思われるが、グループ会社間で積極的な提案活動も行っている。また、14年間クライアントとして支援してきたオルリンクス製薬を、グループ唯一のD2C企業として子会社化したことも強みにつながっている。子会社化により直接得ることができるD2Cノウハウを、メインストリームのB2B事業に生かすだけでなく、クライアントへの提案に強い説得力を持たせることができるからである。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
<HN>
候補者が無断でロシアメディア出演 参政党、許可の職員に辞職勧告
川崎駅前で8人が目や喉の痛み訴える ガス漏れは確認されず
豪、新たに子ども800人を性感染症検査対象に 保育士が性的虐待
日本ペンクラブが緊急声明 「デマに満ちた外国人攻撃は社会を壊す」
【オリックス】山岡泰輔が23試合目で今季初被弾 楽天辰己に逆転満塁弾浴びる
【日本代表】韓国戦で町田対決実現「マッチアップ熱すぎ」「サンホとヘンリーがバチバチ」
70代男性、猟銃抱えた状態で死亡 「銃で死にたい」と110番 東京
「バトル・ロワイアル」現代コンプラに合わない? NGエピ連発…藤原竜也「書いちゃダメ」
【阪神】森下翔太またまた死球で甲子園に怒号飛ぶ 牧秀悟に並ぶリーグ最多タイの10死球
【阪神】まさかのミス連発で逆転許す 高橋遥人はバント処理ミス、森下翔太もボールつかめず
ガーシー、新田真剣佑の“ヤリ部屋事情”を暴露でネット衝撃「イケメンだけど酷い人間」
元セクシー女優上原亜衣、大胆に白黒ビキニ水着姿を披露「最高過ぎ」「スタイルすごい」
オフショ公開のアンゴラ村長「標準体型」黒ビキニ姿に「リアリティすごい」「なんちゅー格好」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
【Amazonプライムデー2025】先行セールは7月8日から!買い物を楽しむための事前準備まとめ
山田邦子が暴露「ひょうきん族」の楽屋で「ほとんど全裸」だったタレント「出したまま歩いてた」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
クルド人男性の強制送還報道にアイドル私見「差別でもなんでもなく当然」扇動は「とんでもない」
【ランジェリーカット大公開!】女優・川栄李奈さんがレーシーな花柄ランジェリー着こなす!
ガーシー、新田真剣佑の“ヤリ部屋事情”を暴露でネット衝撃「イケメンだけど酷い人間」
【Amazonプライムデー2025】先行セールは7月8日から!買い物を楽しむための事前準備まとめ
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
羽鳥慎一アナが自民議員に怒り&“ひとこと”で批判「運のいいことに能登で地震があった」発言
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
池袋・法律事務所で男性刺殺 容疑者は50歳同僚 「以前から恨み」
日焼けしたポチャッコがかわいい♪東京・原宿のハワイアンカフェ“HALEIWA”にて、ポチャッココラボカフェ7/11より開催!
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然

売れるネット広告 Research Memo(2):ダイレクトマーケティングの分野でサービス領域を広げる
売れるネット広告社---事業計画及び成長可能性に関する事項
売れるネット広告 Research Memo(1):成長戦略を展開、M&Aを軸にサービス領域拡大へ
売れるネット広告 Research Memo(6):M&Aなどで大きな成果、2倍近い増収を達成
売れるネット広告 Research Memo(8):成長戦略実行に向けて、「不正注文」対策を講じ、M&Aを開始した
売れるネット広告 Research Memo(7):「戦略的同規模M&A」により売上急拡大へ
マイクロアド Research Memo(10):既存事業の成長と新領域へのデータ活用によってさらなる成長加速を目指す
売れるネット広告 Research Memo(4):ダイレクトマーケティングの領域で3事業を展開(2)
売れるネット広告 Research Memo(3):ダイレクトマーケティングの領域で3事業を展開(1)
売れるネット広告 Research Memo(6):M&Aをスムーズに進めるためホールディングス化を計画