20日の米国市場ダイジェスト:NYダウは35ドル高、中東情勢悪化の脅威は緩和
米国株式市場はまちまちで取引を終えました。NYダウは35ドル上昇し、ナスダックは98ポイント下落しました。イランと欧州の会合での和平努力とトランプ大統領の外交的解決への姿勢が市場での安心感を生み、特にFRBの利下げ期待が支援しました。しかし、トランプ政権の対中半導体規制強化の検討報道でナスダックに圧力がかかり、さらに一部当局者の利下げを急がないという姿勢で相場が調整しました。為替市場では中東情勢のリスク回避後退で円が弱含み、ユーロとドルが上昇。原油市場では中東情勢の影響が続き、供給不安が解消されず、価格が上昇しました。
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は35.16ドル高の42206.82ドル、ナスダックは98.86ポイント安の19447.41で取引を終了した。
イランと欧州の会合に加え、トランプ大統領がイスラエル・イラン対立への軍事介入を留まり外交的解決の余地を与えたため安心感から、寄り付き後、上昇。さらに、連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事が早くて7月の利下げの可能性に言及すると早期利下げ期待を受けた買いも手伝い一段高となった。その後、ウォ―ルストリートジャーナル紙がトランプ政権が半導体を巡る対中規制を一段と強化することを検討していると報じるとナスダックの重しとなり、相場を押し下げ。リッチモンド連銀のバーキン総裁の「利下げを急がず」との発言も上値抑制につながった。さらに、本日はオプション満期日で、テクニカルな取引も見られ、終日調整色が強くまちまちで終了。セクター別ではテクノロジー・ハード・機器が上昇した一方、半導体・同製造装置、メディア・娯楽が下落した。
中古車販売会社のカーマックス(KMX)は第1四半期決算で1株当たり利益が予想を上回り、上昇。レストラン運営会社のダ―デン・レストランツ(DRI)は第4四半期の既存店売上が予想を上回ったほか、あらたに最大10億ドルの自社株買い計画を発表し、上昇した。ホームセンタ―運営会社のホーム・デポ(HD)は建設材料販売会社のGMS(GMS)に対し買収提案をしたとの報道で、上昇。GMS(GMS)も同社争奪戦の可能性に買われた。スーパーマーケットチェーンのクローガー(KR)は第1四半期の調整後一株当たり利益や売り上げの伸びが予想を上回ったほか、通期見通し引き上げが好感され、上昇。
半導体のエヌビディア(NVDA)などは、中国で米国製の半導体製造装置にアクセスするためにメーカーが利用してきた特例措置を当局が撤廃する可能性が報じられ、警戒感に下落した。
サンフランシスコ連銀のデイリー総裁はインタビューで、利下げは7月よりも秋にかけて実施するのが適切との考えを示した。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:中東情勢問題で外交解決への期待でリスク回避後退
20日のニューヨーク外為市場でドル・円は145円44銭まで弱含んだのち、146円22銭まで上昇し、146円13銭で引けた。米6月フィラデルフィア連銀製造業景況指数が予想を下回ったほか、ウォラーFRB理事が早くて7月の利下げに言及し、ドル売りが優勢となった。その後、バーキン米リッチモンド連銀総裁の利下げを急ぐ必要なしとの発言や、イランが欧州諸国との会談でウラン濃縮制限を協議する用意あるとしたほか、欧州とさらなる対話の準備あるとしたため、イスラエル・イラン対立において、外交的な解決期待にリスク回避の円買いが後退した。
ユーロ・ドルは1.1495ドルまで下落後、1.1544ドルまで上昇し、1.1518ドルで引けた。ユーロ圏・6月消費者信頼感指数速報値が予想外に低下したためユーロ売りが優勢となったのち、中東情勢の悪化懸念の緩和でドル売りが優勢となった。ユーロ・円は167円55銭から168円40銭まで上昇。ポンド・ドルは1.3511ドルへ上昇後、1.3441ドルまで反落。高値から弱い英小売売上高を受けたポンド売りに押された。ドル・スイスは0.8162フランまで下落後、0.8184フランまで上昇した。
■NY原油:強含み、供給不安は解消されず
NYMEX原油8月限終値:73.84 ↑0.34
20日のNY原油先物8月限は強含み。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物8月限は、前営業日比+0.34ドル(+0.46%)の73.84ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは72.32ドル-74.29ドル。中東情勢のすみやかな改善は期待できないため、供給不安は解消されていない。通常取引終了後の時間外取引では主に74ドルを挟んだ水準で推移。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 45.50ドル +0.44ドル(+0.97%)
モルガン・スタンレー(MS) 132.71ドル +0.19ドル(+0.14%)
ゴールドマン・サックス(GS)640.80ドル +5.56ドル(+0.87%)
インテル(INTC) 21.08ドル -0.41ドル(-1.90%)
アップル(AAPL) 201.00ドル +4.42ドル(+2.24%)
アルファベット(GOOG) 167.73ドル -6.25ドル(-3.59%)
メタ(META) 682.35ドル -13.42ドル(-1.92%)
キャタピラー(CAT) 360.52ドル +0.72ドル(+0.20%)
アルコア(AA) 27.86ドル -0.49ドル(-1.72%)
ウォルマート(WMT) 96.12ドル +1.03ドル(+1.08%) <ST>
ヒロミ、超大物芸人に「なめとんか、コラ」と蹴られた衝撃体験告白 コント中出てきて…
吉田羊、“中学1年までやめられなかったこと”告白「一生やめられないんじゃないかって」
伊達みきお、23歳モデル出身女優を実名絶賛「またいい芝居するのよ。”突破女優”ですから」
月亭方正、明石家さんまを「抜いた」記録を告白「吉本で一番やし…」
【甲子園】沖縄尚学の宿敵エナジックスポーツが観戦!砂川誠吾「誇らしい」、イーマン琉海ら応援
<1分で解説>福島の除染土、最終処分へ新たな行程表 再利用も進む
【甲子園】母子二人三脚の沖縄尚学・真喜志拓斗、親子そろって「ハグしてあげたい」母誕生日にV
スカルプケアブランド「Off&Relax」の人気シリーズから初のリニューアル商品誕生!
みなみかわ嫁で個人事務所社長の雅代さん「上場できるように」合同会社から株式会社にしたと報告
東京ディズニーシー、ダッフィー&フレンズの「ウィッシング・ウィングス」グッズを発売 8月28日から11月3日まで
堀江貴文氏、ネット騒然「スマホ使用1日2時間まで」条例案に“たった一言”でバッサリ
細木数子さんに「うるせーな、クソババア!」暴言吐いた62歳女性芸人「上から言われたので…」
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
大谷翔平、2年連続50本塁打ならとてつもない偉業 投手有利な本拠地球場&投打二刀流に価値
マギー、黒ビキニ姿の自撮りショット披露に反響「現地調達も」
笑福亭鶴瓶、南青山のマンション“衝撃の家賃”を告白「タモリさんに“バカじゃないの”って」
36歳金髪女性タレントのタトゥー姿に騒然!?「よく見たら」「ババシャツか」Xツッコミ殺到
夫急死の小島瑠璃子、子どもとのショットに反響「何故か涙が」「がんばれママ」
元「NHKの峰不二子」が独立5カ月で初グラビア挑戦「どきどき」にX歓喜「こちらもドキドキ」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
堀江貴文氏、ネット騒然「スマホ使用1日2時間まで」条例案に“たった一言”でバッサリ
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」

26日の米国市場ダイジェスト:NYダウは188ドル安、ハイテクが支える
20日のNY市場はまちまち
26日の米国市場ダイジェスト:NYダウは123ドル高、中東脅威が緩和
NY株式:NYダウは35ドル高、中東情勢悪化の脅威は緩和
11日の米国市場ダイジェスト:NYダウは304ドル高、次期政権への期待
2日の米国市場ダイジェスト:NYダウは35ドル高、米中貿易交渉への期待が支え
1日の米国市場ダイジェスト:NYダウは11.80ドル安、相互関税発表待ち
3日の米国市場ダイジェスト:NYダウは76ドル安、雇用統計待ち
21日の米国市場ダイジェスト:NYダウは971ドル安、FRBの独立性危機で資産売り
24日のNY市場は大幅続伸