28日の米国市場ダイジェスト:NYダウは715ドル安、関税やインフレを警戒
米国市場では、NYダウは715.80ドル下落し、主要株価指数も急降下しました。トランプ政権の関税措置や、FRBのPCEコア価格指数の加速によりインフレへの懸念が高まりました。消費者信頼感の低下も株安の要因です。主要テクノロジー株や耐久消費財セクターは下落し、公益事業のみが上昇。為替市場ではドルが下落し、ユーロが上昇。原油市場では株安の影響で利食い売りが進行し、価格が69.36ドルまで下落しました。
米国株式市場は大幅続落。ダウ平均は715.80ドル安の41583.90ドル、ナスダックは481.04ポイント安の17322.99で取引を終了した。
トランプ政権の関税を警戒した売りや、連邦準備制度理事会(FRB)が注目のPCEコア価格指数が予想以上に加速したためインフレ警戒感に売られ、寄り付き後、下落。さらに、ミシガン大消費者信頼感指数が2年ぶりの低水準に落ち込んだと同時に、期待インフレ率も上昇したためスタグフレーション懸念も強まり売りに一段と拍車をかけた。終日軟調に推移し、終盤にかけ、下げ幅を拡大し、終了。セクター別では公益事業が上昇した一方、耐久消費財・アパレルが下落した。
テクノロジー会社のアップラビン(APP)は一部投資家による同社株の空売りを巡る調査を法律事務所に依頼したことが明かになったほか、数人のアナリストが同社の投資判断を維持したため、買い戻された。ソフトウエア・メーカーのオラクル(ORCL)は国防省が人事管理において同社のソフトウエアを使用する計画をコスト削減の一環として撤回したため、下落。ソーシャルメディアのフェイスブックを運営するメタ・プラットフォームズ(META)は欧州当局が同社に対し罰金支払いを命じる可能性が警戒され、下落。
オンライン決済のペイパル・ホールディングス(PYPL)は、欧州がトランプ政権の関税の報復とし、同社サービスを巡り追加手数料を課す可能性を示唆し、売られた。ヨガアパレルのルルレモン(LULU)は第4四半期決算で消費支出の鈍化を警戒した予想を下回る通期の売上高見通しが嫌気され、続落。
人工知能(AI)向けクラウドサービスを手掛けるコアウィーブ(CRWD)はナスダック市場に上場。新規株式公開(IPO)価格を2.5%下回る価格で初日の取引を開始する厳しい結果となった。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:米コアPCE価格指数は予想を上回る、スタグフレ―ション懸念でリスクオフ
28日のニューヨーク外為市場でドル・円は150円91銭から149円69銭まで下落し、149円73銭で引けた。米2月コアPCE価格指数が予想以上に1月から加速したほか、米3月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値が予想外に下方修正され、同指数の長期期待インフレ率確報値が上方修正されたためスタグフレ―ション懸念も浮上し、長期金利低下に伴うドル売りが強まった。
ユーロ・ドルは1.0765ドルから1.0845ドルまで上昇し、1.0833ドルで引けた。ナーゲル独連銀総裁やミュラー・エストニア中銀総裁の追加利下げに慎重な姿勢を受け、ユーロ売りが後退した。ユーロ・円は162円92銭まで上昇後、162円07銭まで下落した。ポンド・ドルは1.2924ドルから1.2968ドルまで上昇。ドル・スイスは0.8833ランから0.8800フランまで下落した。
■NY原油:弱含み、株安を意識した利食い売りが入る
NYMEX原油5月限終値:69.36 ↓0.56
28日のNY原油先物5月限は弱含み。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物5月限は、前営業日比-0.56ドル(-0.80%)の69.36ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは68.87ドル-70.09ドル。供給不足を警戒した買いは一巡し、70ドル近辺で利食い売りが観測された。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 41.25ドル -1.31ドル(-3.07%)
モルガン・スタンレー(MS) 115.33ドル -3.67ドル(-3.08%)
ゴールドマン・サックス(GS)543.12ドル -15.80ドル(-2.82%)
インテル(INTC) 22.71ドル -0.91ドル(-3.85%)
アップル(AAPL) 217.90ドル -5.95ドル(-2.65%)
アルファベット(GOOG) 156.06ドル -8.02ドル(-4.88%)
メタ(META) 576.74ドル -25.84ドル(-4.28%)
キャタピラー(CAT) 329.69ドル -9.61ドル(-2.83%)
アルコア(AA) 30.66ドル -1.32ドル(-4.12%)
ウォルマート(WMT) 85.15ドル -0.48ドル(-0.56%)
<ST>
「石原さとみ似」新山桃子 ビキニ水着「美っくりボディ」公開 「野尻湖だけに尻多め」「芸術」
えなこ、白のハイレグバニー姿で開脚ショット「刺激的」「最高かよ!」「見えそう」「満点です」
桂子・ハーンさんの半生を舞台化 敗戦後に米兵と結婚、葛藤を表現
有原航平、日本ハム戦は通算8試合で2勝3敗 ソフトバンク移籍後は北海道で白星なし/見どころ
父の願いでエリート軍人の墓探す 遺品に貴重な資料 藤田嗣治作品も
「あんぱん」来週予告 ちびのぶ・永瀬ゆずなが再登場、脚本・中園ミホさんのエピソード注目
「終戦の日」はいつなのか 「追悼」と「平和祈念」が一元化した日本
光を宿すグロウ肌に!「YSL BEAUTY」オールアワーズ シリーズに新作ファンデ登場
YOSHIKI「光栄」サウジ世界遺産で日本人初公演、首の手術後しびれ残るも「全力で挑む」
南野巴那がミュージカル「リトル・ゾンビガール」で公開舞台稽古「私もすごく刺さるセリフがある」
堀江貴文氏、ネット騒然「スマホ使用1日2時間まで」条例案に“たった一言”でバッサリ
細木数子さんに「うるせーな、クソババア!」暴言吐いた62歳女性芸人「上から言われたので…」
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
大谷翔平、2年連続50本塁打ならとてつもない偉業 投手有利な本拠地球場&投打二刀流に価値
マギー、黒ビキニ姿の自撮りショット披露に反響「現地調達も」
笑福亭鶴瓶、南青山のマンション“衝撃の家賃”を告白「タモリさんに“バカじゃないの”って」
36歳金髪女性タレントのタトゥー姿に騒然!?「よく見たら」「ババシャツか」Xツッコミ殺到
夫急死の小島瑠璃子、子どもとのショットに反響「何故か涙が」「がんばれママ」
元「NHKの峰不二子」が独立5カ月で初グラビア挑戦「どきどき」にX歓喜「こちらもドキドキ」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
堀江貴文氏、ネット騒然「スマホ使用1日2時間まで」条例案に“たった一言”でバッサリ
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」

7日の米国市場ダイジェスト:NYダウは444ドル安、貿易摩擦の深刻化やインフレ再燃を警戒
3日の米国市場ダイジェスト:NYダウは649ドル安、トランプ政権の関税やISMを警戒
10日の米国市場ダイジェスト:NYダウは1014ドル安、米中貿易摩擦の悪化を警戒
10日の米国市場ダイジェスト:NYダウは890ドル安、リセッション懸念やハイテクが重し
3日の米国市場ダイジェスト:NYダウは1679ドル安、貿易摩擦悪化で景気後退を警戒
8日の米国市場ダイジェスト:NYダウは320ドル安、米中貿易摩擦の深刻化懸念が強まる
11日の米国市場ダイジェスト:NYダウは304ドル高、次期政権への期待
15日の米国市場ダイジェスト:NYダウは305ドル安、利下げ期待後退で利益確定売り
1日の米国市場ダイジェスト:NYダウは11.80ドル安、相互関税発表待ち
24日の米国市場ダイジェスト:NYダウは140ドル安、主要ハイテク企業の決算を警戒