15日の米国市場ダイジェスト:NYダウは703ドル高、CPIや銀行の好決算を好感
15日の米国市場は大幅な上昇を見せ、ダウ平均は703ドル高、ナスダックは約467ポイント高で取引を終了しました。これは、米12月の消費者物価指数(CPI)のコア指数が予想外に鈍化し、年内の利下げ期待が広がったことや主要銀行の好調な決算が好感されたためです。特に、JPモルガンやシティが過去最高の収入を記録し、ゴールドマンサックスもトレーディングの好調で利益倍増となりました。また、レンジで原油価格が上昇し、80ドルを超えたのは、米国がロシアの海上石油輸出に制裁を加える可能性が示唆されたためです。為替市場ではドルが下落、円が上昇しましたが、株高に連動してリスク選好の動きも見られました。
米国株式市場は上昇。ダウ平均は703.27ドル高の43,221.55ドル、ナスダックは466.84ポイント高の19,511.23で取引を終了した。
寄り付き前に発表された主要銀行の強い決算を好感した買いや、12月消費者物価指数(CPI)のコア指数が予想外に鈍化し年内の利下げ期待が広がり、買戻しが加速し、寄り付き後、上昇。長期金利の低下でハイテクも買い戻され、株式相場は終日堅調に推移した。終盤にかけ、イスラエルとハマスが停戦で合意との報道で中東情勢の改善期待を受けた買いも強まり、一段高となり、終了。セクター別では、自動車・自動車部品や銀行が上昇した一方で、食品・飲料・タバコが小幅安。
銀行のJPモルガン(JPM)は10-12月期決算でトレーディング収入が過去最高を記録するなど好調で年間利益が500億ドルを突破したことを発表し、上昇。同業のシティ(C)も富裕層向け、個人向け銀行業務、サービスで通年の収入が過去最高を記録し、上昇した。金融のゴールドマンサックス(GS)は10-12月期決算で大統領選挙絡みの価格の乱高下でトレーディングが好調で利益倍増となり、上昇。
独立系エネルギー会社のデボン・エナジー(DVN)はアナリストの投資判断・目標株価引き上げで上昇。格安航空会社のフロンティア・グループ(ULCC)は一部のフライトで慢性的な運航の遅れが見られると運輸省が同社に罰金を命じたことが嫌気され、下落した。
投資家の恐怖心理を示すVIX指数は低下し、15.96と7日以来の低水準となった。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:米12月コアCPIの伸び率鈍化でドル続落
15日のニューヨーク外為市場でドル・円は157円08銭から155円95銭まで下落し、156円48銭で引けた。日銀総裁の発言を受け追加利上げ観測に円買いが優勢となったほか、米12月消費者物価指数(CPI)のコア指数が予想外に鈍化し、年内の利下げ観測が強まり長期金利低下に伴うドル売りが優勢となった。その後、米地区連銀経済報告(ベージュブック)で全米の経済活動の拡大や物価の上昇継続が明らかになりドル売りが後退、株高に連れたリスク選好の円売りが下支えとなった。
ユーロ・ドルは1.0354ドルへ上昇後、1.0260ドルまで下落し、1.0290ドルで引けた。24年のドイツの国内総生産(GDP)が2年連続のマイナス成長となり欧州中央銀行(ECB)の利下げ観測にユーロ売りが強まった。ユーロ・円は161円91銭から160円80銭まで下落。日欧金利差縮小観測にユーロ売り、円買いが強まった。ポンド・ドルは1.2306ドルまで上昇後、1.2192ドルまで下落した。英国の12月CPIも予想外に3カ月ぶり鈍化したため英中銀の来月会合での利下げ観測が強まりポンド売りに拍車がかかった。ドル・スイスは0.9084フランまで下落後、0.9146フランまで上昇した。
■NY原油:大幅反発で80.04ドル、節目の80ドルを上回る
NY原油先物2月限は大幅反発(NYMEX原油2月限終値:80.04 ↑2.54)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物2月限は、前営業日比+2.54ドル(+3.28%)の80.04ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは77.24ドル-80.77ドル。国際エネルギー機関(IEA)は15日に発表した月報で、「米国がロシアの海上石油輸出の5分の1以上を占めるタンカーを制裁対象としたことは、ロシアのエネルギー輸出に大きな混乱をもたらす可能性がある」と指摘したことが要因。原油在庫の減少も意識されたようだ。通常取引終了後の時間外取引で80.77ドルまで一段高となった。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 47.10ドル +1.32ドル(+2.88%)
モルガン・スタンレー(MS) 130.55ドル +5.93ドル(+4.75%)
ゴールドマン・サックス(GS)605.92ドル +34.39ドル(+6.01%)
インテル(INTC) 19.72ドル +0.52ドル(+2.70%)
アップル(AAPL) 237.87ドル +4.59ドル(+1.96%)
アルファベット(GOOG) 196.98ドル +5.93ドル(+3.10%)
メタ(META) 617.12ドル +22.87ドル(+3.84%)
キャタピラー(CAT) 374.89ドル +3.32ドル(+0.89%)
アルコア(AA) 38.19ドル +1.31ドル(+3.55%)
ウォルマート(WMT) 91.34ドル +0.55ドル(+0.60%) <ST>
「東京―新大阪ののぞみとほぼ同じ」…DeNA対広島は史上最長2時間21分降雨中断…同情の声
【高校野球】明大八王子 合言葉は「勇気を持って」継続試合制す/西東京
遠野なぎこさん、母がきっかけで摂食障害に「スイッチがプチンと入って…」1日5食をトイレへ
【DeNA】三浦監督「選手たちもしっかり戦ってくれた」降雨での中断時間では史上最長2時間21分
キナクシス、2025年第2四半期決算カンファレンスコールを2025年8月7日に開催
39年前の福井・中3殺害 きょう再審判決 前川さんは無罪の公算大
Speedoの水着で叶える♡夏の大人リラックススタイル提案
【ソフトバンク】恵みの雨で劣勢からドロー 年1度の北九州「5回までしか進行できず残念」監督
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
【阪神】2位巨人が敗れゲーム差は9に拡大 3位DeNA、4位広島は引き分けで差は変わらず
オフショ公開のアンゴラ村長「標準体型」黒ビキニ姿に「リアリティすごい」「なんちゅー格好」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
坂上忍、宴席で26歳男性アイドルにガチ説教 一緒に聞いていた堀田真由も号泣 スタジオ騒然
岡田紗佳、自身の大学名確認され「本当です!これは!」と語気強める 伊東市長学歴疑惑巡り
有吉弘行が実名告白 7・5騒動で「どっか行っちまった」著名人に「帰ってきた?」痛烈ツッコミ
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
74歳神田正輝、現在の姿に反響 一時は“激やせ重病説”も…「旅サラダ」卒業から10カ月
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見
小倉優子、不自然な“二重ライン”にネット騒然「やっぱり整形?」
オールスターで珍事発生 9回まで同点で決着はホームラン競争へ、球場を後にしている選手も多数
43歳2児ママドルがバスタオル1枚で“衝撃”体重公開「ドキドキ」「これは…好き」夫は芸人

12日の米国市場ダイジェスト:NYダウは225ドル安、インフレ再燃懸念も地政学的リスク緩和が支える
13日の米国市場ダイジェスト:NYダウは47ドル高、追加利下げ期待が下値を支える
12日の米国市場ダイジェスト:NYダウは82ドル安、ハイテクが支える
米国株式市場はまちまち、期末要因の買いが下支え(31日)
12日の米国市場ダイジェスト:NYダウは101ドル高、PPI受け利下げ期待強まる
米国株式市場は反発、良好な金融決算が支える(11日)
14日の米国市場ダイジェスト:NYダウは165ドル安、小売売上高の弱さを警戒
米国株式市場は上昇、インフレ指標が支え(20日)
米国株式市場は上昇、地政学的リスクの緩和期待が支える(18日)
7日の米国市場ダイジェスト:NYダウは0.59ドル安、FRBの利下げを好感