後場に注目すべき3つのポイント~選挙後の政局不安で買いは手控え
23日の日本市場での日経平均株価は、選挙後の政局不安から3日続落し、積極的な買いが控えられた。ドル・円はドル高・円安が進行し、152円を目指しているため、輸出関連企業や自動車株、著名不動産株には上昇が見られた。しかし、多くのサービス業や金融株、海運株が下落した。地政学的リスクと政治的な不確実性が強まり、投資家の慎重な姿勢が見られる。今後の為替動向も日経平均に影響を与える可能性があり、後場の一段安に注意が必要だ。
・日経平均は3日続落、選挙後の政局不安で買いは手控え
・ドル・円は堅調、152円を目指す展開
・値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位はリクルートホールディングス<6098>
■日経平均は3日続落、選挙後の政局不安で買いは手控え
日経平均は3日続落。前日比111.15円安(-0.29%)の38300.81円(出来高概算8億9000万株)で前場の取引を終えている。
22日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は6.71ドル安の42924.89ドル、ナスダックは33.12ポイント高の18573.13で取引を終了した。積極的な利下げ期待の後退で売りが継続し、寄り付き後、下落。良好な経済指標や国際通貨基金(IMF)による国内経済の成長見通し引き上げを受けソフトランディング期待を受けた買いが支え相場は上昇に転じた。ダウは終盤にかけ、金利の上昇を嫌気した売りに押され、小幅安、ナスダックはハイテクへの期待に底堅く推移しプラス圏を維持し、まちまちで終了。
米国株が高安まちまちだったことから、東京市場は小動きで取引を開始。日経平均は前日終値水準でスタートした後は方向感に乏しく38400円を挟んだもみ合いとなった。市場の関心は、本日プライム市場に上場した東京地下鉄<9023>に向かっており、プライム市場の売買代金は1.8兆円に留まった。なお、東京地下鉄は買い優勢の地合いとなり、前場の売買代金は2000億円を超え、時価総額は1兆円台に乗せた。
日経平均採用銘柄では、ニチレイ<2871>、ニトリホールディングス<9843>、ニッスイ<1332>など円高メリット銘柄の一角が下落したほか、TOTO<5332>、ディスコ<6146>が引き続き弱い。このほか、昨日買われた川崎汽船<9107>、日本郵船<9101>など海運株は反落した。また、大和証G<8601>、みずほ<8411>、しずおかFG<5831>、三井住友<8316>など金融株も売られた。
一方、エフィッシモの大量保有で思惑買いが先行しコニカミノルタ<4902>が大幅高となった。円安進行や米自動車大手GMの好決算などが材料視されて、SUBARU<7270>、トヨタ自<7203>、ホンダ<7267>、三菱自<7211>、日産自<7201>など自動車株のほか、デンソー<6902>、ジェイテクト<6473>など自動車部品企業も上昇。このほか、東京建物<8804>、三菱地所<8802>、東急不HD<3289>など不動産株も買われた。
業種別では、サービス、海運、銀行、証券・商品先物取引、小売などが下落した一方、輸送用機器、不動産、ゴム製品、食料品、鉱業などが上昇した。
為替は1ドル151円60銭台とドル高円安が加速しているが、円安を材料とした活発な日本株買いは鳴りを潜めており、衆議院選挙後の政局不安が重しとなっている様子。選挙戦は終盤を迎えているが、自民党、公明党の苦戦が相次いで聞こえていることから、「選挙は買い」のアノマリーは消し飛んでいる。積極的な買い手不在のなか、日経平均はじりじりと下げ幅を広げる可能性もある。後場一段安の展開には警戒したい。
■ドル・円は堅調、152円を目指す展開
23日午前の東京市場でドル・円は堅調地合いを強め、151円03銭から151円83銭まで値を上げた。米10年債利回りの上昇でドル買いに振れ、152円を目指す展開に。一方、ユーロ・ドルは一時1.08ドルを割り込んだが、買戻しで小幅に持ち直している。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は151円03銭から151円83銭、ユーロ・円は163円07銭から164円04銭、ユーロ・ドルは1.0792ドルから1.0805ドル。
■後場のチェック銘柄
・住石ホールディングス<1514>、THECOO<4255>の、2銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位はリクルートホールディングス<6098>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・米・10月フィラデルフィア連銀非製造業活動:6.0(予想4.1、9月―6.1)
・米・10月リッチモンド連銀製造業指数:-14(予想:-17、9月:-21)
【要人発言】
・国際通貨基金(IMF)
「世界経済成長見通し2024年3.2%(前回7月時3.2%)、2025年:3.2%(3.3%)」
「世界経済成長には下方リスク、2025年の見通し引き下げ」
<国内>
・特になし
<海外>
・G20財務相・中央銀行総裁会議(24日まで)
<CS>
広末涼子容疑者の家宅捜索に「傷害容疑以外も?」「別件?」「嫌な予感」「大ごとに」X驚きの声
木下博勝氏、食道がん公表“某お笑いタレント”への一部医師の意見に「ツッコミたくなる筈?」
高橋大輔、織田信成の結婚式をすっぽかした理由を生告白「僕は本当に…」
坂下千里子「小木博明アッシー疑惑」報道に言及「みんな好き勝手に言うけど…」やりとり明かす
織田信成、フィギュアの大物先輩を「うー…ナメてます」と生放送で告白「ピュアなんです」
病院玄関に高齢男性運転の車突っ込む 男女5人けが 千葉・船橋
【ロッテ】ファーム移転先の千葉・君津市で会見「君津駅の南に約1キロ」新球場は貞元に30年開業へ
【ロッテ】君津市のファーム新球場は最大3000人収容へ ロッテ浦和球場は観客席なく300人
夏の頭皮をすっきり清潔、スーッと涼しく!春夏限定「薄荷(はっか)の頭皮用スクラブ」2025年4月9日新発売
猫好きさんの祭典『にゃんだらけ18』が2025/4/12、13に開催!270以上の出展ブースや、シニア猫のよりよい生活を考えるトークショー、猫ネタお笑いライブなど、“猫愛”満載の2日間!
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」
広末涼子容疑者 事件当時、受け答え難しい状況 看護師への傷害容疑
「普通は逮捕される事案ではない」広末涼子容疑者現行犯逮捕の“異例さ”背景を著名弁護士が解説
石橋貴明のがん公表動画“削除”にネット困惑「どういうこと?病気嘘だったってこと?」
サンド富澤たけし、漫才中に観客がゾロゾロと途中離席「帰るんですか?!」驚きのその理由とは?
広末涼子容疑者の医療従事者暴行 木下博勝氏も被害明かす「幸いにも大怪我では無かったので…」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

日経平均は3日続落、選挙後の政局不安で買いは手控え
日経平均は323円安、寄り後はもみ合い
後場に注目すべき3つのポイント~売られ過ぎ感が意識されて買戻される展開に
後場に注目すべき3つのポイント~トランプ関税で売り優勢の展開
後場に注目すべき3つのポイント~米国株安で下げ幅を広げる展開に
日経平均は反落、選挙への警戒感強く積極的な買いは入らず
日経平均は反落、選挙結果への警戒感強まり買いが入らず
後場の日経平均は874円安でスタート、日立やルネサスなどが下落
後場の日経平均は523円安でスタート、良品計画や川崎重などが下落
後場に注目すべき3つのポイント~選挙への警戒感強く積極的な買いは入らず