小国の安全保障戦略−リトアニアの決断−【実業之日本フォーラム】
日本は、台湾と正式な国交はないものの、「公益財団法人日本台湾交流協会」を設立し、その事務所を台北に、台湾は「台北駐日経済文化代表処」を東京に置いている。アメリカも「台北経済文化代表処」を国内に設置している。今回中国が強烈な不満を示したのは、新たに代表処を設置したことに加え、名前に「台湾」という言葉を使用したことにある。Global Times紙の社説は、「サラミスライシング」という古い手を使って徐々に中国に圧力を加えている日米でさえ、「台湾」という言葉を使う時は慎重だと指摘している。
台湾が国際的地位を向上させるために、代表処の設置を進めることは理解できる。しかしながら、なぜ中国がここまで反発するのか、そしてリトアニアが何を考えて今回の決断を行ったのかについて考えてみたい。
中国は、台湾の国際的存在感を低下させることを目的として、主として経済を梃に台湾と国交のある国の切り崩しを図っている。2016年5月に蔡英文総統が就任して以来、7か国(サントメ・プリンシペ、パナマ、ドミニカ共和国、ブルキナファソ、エルサルバドル、ソロモン諸島及びキリバス)が台湾と断交、中国と国交を結んでいる。現在台湾と外交関係のある国は15か国である。しかしながら、最近、経済を梃とする中国の影響力拡大は、「新植民地主義」、「債務の罠」との批判が高まっている。更には、新疆ウィグル族の人権問題に関連して中国とEUが対立、2020年12月にEUと中国で合意された「包括的投資協定」の批准に向けた欧州議会での討議は停止している。
このような状況下で、EUの一員でもあるリトアニアの台湾との関係強化が「包括的投資協定」批准の阻害要因となりかねないことを危惧し、リトアニアの動きが他のEU諸国に広がらないように強い態度に出ていると推定できる。
さらに、Global Times紙がリトアニアを人口わずか300万人の国としながら、ロシアに共同対処を呼びかけている点が注目される。同紙は中国共産党機関紙である人民日報が運営する報道紙であり、その主張は中国共産党の考え方を色濃く反映する。リトアニアに対して政治的、経済的、軍事的影響力の行使が難しい中国にとって、ロシアやベラルーシの力を借りざるを得ないという手詰まり感を感じさせる。更に、近年緊密化が進む中露関係であるが、ロシアとリトアニアは長い国境線を接する上、武力衝突の歴史を持つことから、両国には相互不信があることは間違いない。この記事に対し、ロシアがどのような反応を示すかによって、ロシアの本音を見極め、以後の中露交渉につなげていくという狙いもあると考えられる。
リトアニアは2012年に開始された「中・東欧サミット」、いわゆる「17+1」の参加国であった。同サミットは、EU加盟国のポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリー、ブルガリア、ルーマニア、クロアチア、スロベニア、リトアニア、ラトビア、エストニアの11か国とEU非加盟国のセルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、北マケドニア、アルバニア、モンテネグロの5か国の合計16か国でスタートし、2019年にギリシアが加わり17か国となった。中国が一帯一路の一環として、これら諸国との貿易、投資を増大させることが期待されていた。しかしながら、今年5月にリトアニアは、「期待していたほどの経済的メリットを得られない」として、「17+1」の枠組みからの離脱を明らかにした。台湾代表処の設置は、これに引き続くものであり、単純に、台湾からの経済メリットのほうが中国より大きいと判断したかのように見えるがそうではない。
リトアニア国防省は、今後10年間を対象とする「脅威評価2019」という文書を公表している。旧ソビエト連邦の共和国として、長年独立運動を実施していた歴史から、脅威評価のほとんどはロシアで占められている。しかしながら、脅威として名指しされていた国は、ロシアの他は中国のみである。ロシアの脅威が政治、経済、軍事と幅広く述べられているのに対し、中国からの脅威は、情報活動の拡大であった。香港や台湾に対する中国の主張を正当化する勢力の拡大を図っており、今後このような活動がリトアニアを含むEU諸国で広がってくるであろうという評価である。
「17+1」が経済的繁栄を目指すものではなく、中国の影響力拡大に使われているというのがリトアニアの見方である。今年5月リトアニア議会は中国のウィグル人に対する扱いを「ジェノサイド」として、国連の調査を要求する決議を行っている。リトアニアも1990年の独立に際し、ソ連軍により市民が虐殺されるという事件が起こっており、共産党に対する嫌悪感も相まって、反中国に傾いたという事ができる。
リトアニアが今回台湾の代表処設置を認め、更には「台湾」という名称の使用を許可したことは、国家として強い意志の表れと見ることができる。太平洋諸島国家の中には、支援額が中国のほうが多かったという理由で、台湾と断交し、中国と国交を結んだと伝えられる国家もある。「17+1」からの離脱は経済的メリットが少ないからと説明されているが、今後中国が経済を梃に関係修復を図ったとしても、中国への不信感が根底にある以上、リトアニアの今回の決定を覆す可能性は低い。ましてロシアと協力してリトアニアを罰するというような方法は、リトアニアの態度を硬化させるだけであろう。
リトアニアは帝政ロシア、その後継であるソ連、そしてナチスドイツに国土を蹂躙され、国家の名前すら失った時期がある。しかしながら、粘り強く独立運動を継続し、1990年に旧ソ連邦共和国の中で最初の独立国となっている。今回のリトアニアの決断には、中国から直接軍事的脅威を受けていないことが大きく影響していることは間違いないだろう。しかしながら、中国の強圧的な姿勢に対し、毅然と対処することこそが、国際社会の注目と共感を呼び、そしてその共感が、ロシアという大国から直接脅威を受けている小国リトアニアの安全保障を担保するとの考えがあると考えられる。
リトアニアはNATOの一員であり、実質的な安全保障はNATOが担保する。NATOの対ロシア戦略の一環として、2019年以降、NATO軍1個大隊(兵士約500人)が、リトアニアにローテーション配備されている。国際社会からの共感とNATOによる兵力配備がリトアニアの安全保障の根幹となっている。
中国は大使の召還を行ったが、リトアニアとの断交までには至っていない。今後中国がどのように振り上げたこぶしを下すのか注目される。
サンタフェ総研上席研究員 末次 富美雄
防衛大学校卒業後、海上自衛官として勤務。護衛艦乗り組み、護衛艦艦長、シンガポール防衛駐在官、護衛隊司令を歴任、海上自衛隊主要情報部隊勤務を経て、2011年、海上自衛隊情報業務群(現艦隊情報群)司令で退官。退官後情報システムのソフトウェア開発を業務とする会社において技術アドバイザーとして勤務。2021年から現職。
写真:ロイター/アフロ
■実業之日本フォーラムの3大特色
実業之日本フォーラム( https://jitsunichi-forum.jp/ )では、以下の編集方針でサイト運営を進めてまいります。
1)「国益」を考える言論・研究プラットフォーム
・時代を動かすのは「志」、メディア企業の原点に回帰する
・国力・国富・国益という用語の基本的な定義づけを行う
2)地政学・地経学をバックボーンにしたメディア
・米中が織りなす新しい世界をストーリーとファクトで描く
・地政学・地経学の視点から日本を俯瞰的に捉える
3)「ほめる」メディア
・実業之日本社の創業者・増田義一の精神を受け継ぎ、事を成した人や新たな才能を世に紹介し、バックアップする
<RS>
【阪神】10年球宴のブラゼルから15年越し、新潟で虎の背番号「67」本塁打 SNSでも話題に
U22J選抜の名和田我空が衝撃ピンポイントキックで先制弾アシスト 持ち味発揮し攻撃けん引
性被害告白で話題の元女子アナユーチューバー「無事、クビに」契約解除を報告
ゼレンスキー氏「プーチン氏は恐れている」 首脳会談提案に返答なし
U22Jリーグ選抜松本遙翔が自信深める豪快同点弾 青山敏弘コーチの話も胸に飛躍誓う
両対局者が意気込み 趙治勲九段らも登壇 本因坊戦第1局前夜祭
中居正広氏と被害女性、守秘義務の解除巡り「どっちが言ってることが正しいのか」郷原信郎弁護士
先制ヘッドのU22Jリーグ選抜MF平賀大空が成長誓う「見ている人が驚くようなプレーが一番」
重盛さと美をPRに起用!ショーツの下に履ける画期的な「着圧レギンス」が登場
【DeNA】南場智子オーナーが地元新潟開催試合を観戦 選手の健闘称賛し両軍の熱い応援に感謝
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
中居正広氏側の反論から浮かんだ2つの新事実を指摘「性暴力の評価はともかく…」紀藤正樹弁護士
中居正広氏側が反論しXトレンド「中居ヅラ」書き込み続々も「じゃあ何で引退?」激論
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
「可愛すぎない?たまらん」39歳女優本人に対し博多大吉暴走告白「我慢できなかった」
性被害告白で話題の元女子アナユーチューバー「無事、クビに」契約解除を報告
“神ボディ”女優が肉体改造「えげつないくらい、すごい!」トレーニング動画に反響
「中居さんに対して誤解をしていました」木下博勝氏、中居正広氏側反論に私見「そりゃそうだ」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
遂に買える!!【圧倒的存在感!】レクサスLM仕様のコンプリートカー|エイムゲイン
中居正広氏側の反論から浮かんだ2つの新事実を指摘「性暴力の評価はともかく…」紀藤正樹弁護士
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

【阪神】10年球宴のブラゼルから15年越し、新潟で虎の背番号「67」本塁打 SNSでも話題に
U22J選抜の名和田我空が衝撃ピンポイントキックで先制弾アシスト 持ち味発揮し攻撃けん引
NY外為:ユーロ高、独ZEW期待指数は大幅改善
性被害告白で話題の元女子アナユーチューバー「無事、クビに」契約解除を報告
ゼレンスキー氏「プーチン氏は恐れている」 首脳会談提案に返答なし
U22Jリーグ選抜松本遙翔が自信深める豪快同点弾 青山敏弘コーチの話も胸に飛躍誓う
両対局者が意気込み 趙治勲九段らも登壇 本因坊戦第1局前夜祭
中居正広氏と被害女性、守秘義務の解除巡り「どっちが言ってることが正しいのか」郷原信郎弁護士
先制ヘッドのU22Jリーグ選抜MF平賀大空が成長誓う「見ている人が驚くようなプレーが一番」
重盛さと美をPRに起用!ショーツの下に履ける画期的な「着圧レギンス」が登場