starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

後場の日経平均は975円安でスタート、霞ヶ関キャピタルや楽天銀行などが下落


後場の日経平均株価は、前日比975.57円安の33,760.36円で始まりました。午前9時頃から円高ドル安の傾向が続き、アジア市場は休場中。このため、日本市場では売りが先行する状況です。ダウ平均先物が軟調なことから、米市場の動きを注視している投資家が多く、積極的な買いは控えられています。ただし、株価が一時的に下がりすぎているという見方から、底値では押し目買いが入る可能性もあります。セクター別では、銀行業、非鉄金属、石油石炭製品が下落する一方、不動産業、陸運業、食料品が上昇しています。

[日経平均株価・TOPIX(表)]

日経平均;33760.36;-975.57TOPIX;2473.73;-94.88


[後場寄り付き概況]
 後場の日経平均は前日比975.57円安の33760.36円と、前引け(33818.18円)からさらに下げ幅を拡大してスタート。ランチタイム中の日経225先物は33650円-33940円のレンジで弱含み。ドル・円は1ドル=145.80-90円と午前9時頃から40銭ほど円高・ドル安水準。アジア市況は上海市場、香港市場とも休場。

 後場の東京市場は前引けに比べやや売りが先行して始まった。ダウ平均先物が時間外取引で軟調なことから、今晩の米市場の動きを確認したいとのムードがあり、積極的な買いは限定的のようだ。一方、相互関税の今後の展開や影響への警戒感はあるが、株価は目先下げ過ぎとの見方もあり、下値では押し目買いが入りやすいとの見方もある。

 セクターでは、銀行業、非鉄金属、石油石炭製品が下落率上位となっている一方、不動産業、陸運業、食料品が上昇率上位となっている。東証プライム市場の売買代金上位では、霞ヶ関キャピタル<3498>、フジクラ<5803>、楽天銀行<5838>、みずほ<8411>、ルネサス<6723>、川崎重<7012>、りそなHD<8308>、三菱UFJ<8306>、三井住友<8316>、アドバンテスト<6857>が下落。一方、ニトリHD<9843>、KDDI<9433>、三井不<8801>、JR東<9020>、NTT<9432>、第一三共<4568>が上昇している。

<CS>
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.