米国株式市場は反発、中東リスク警戒感が緩和(16日)
10月16日、米国株式市場は反発し、ダウ平均は前日比317.30ドル高の42,515.09で終了しました。市場は、トランプ大統領が主要7か国(G7)首脳会談でいくつかの通商協定の可能性を示唆したことや、イランが核問題に関する協議を再開したいとの報道により、楽観的なムードが広がりました。エネルギーや半導体などが主に上昇し、不動産セクターは不振でした。一方、メタのワッツアップでの広告掲載開始計画や、米国による日本製鉄のユナイテッド・ステイツ・スチール買収承認が材料視されました。市場のボラティリティ指数VIXは18.67まで下がり、投資家の心理が改善しています。
SEP24
O 37960(ドル建て)
H 38730
L 37930
C 38640 大証比+280(イブニング比+70)
Vol 2879
SEP24
O 37810(円建て)
H 38605
L 37780
C 38510 大証比+150(イブニング比-60)
Vol 18789
「米国預託証券概況(ADR)」(16日)
ADR市場では、対東証比較(1ドル144.78円換算)で、日本郵政<6178>、日本電産<6594>、みずほFG<8411>、丸紅<8002>、ソフトバンクG<9984>、日立製作所<6501>、SMC
<6273>などが上昇し、全般買い優勢。
コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比
7203 (TM.N) トヨタ自動車 177.67 -1.08 2572 17.5
8306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 13.64 0.03 1975 22
8035 (TOELY) 東京エレク 83.98 1.62 24317 302
6758 (SONY.N) ソニー 26.09 0.16 3777 41
9432 (NTTYY) NTT 26.86 -0.09 156 1
8058 (MTSUY) 三菱商事 20.04 0.21 2901 12
6501 (HTHIY) 日立製作所 28.08 0.18 4065 51
9983 (FRCOY) ファーストリテ 32.60 0.32 47198 298
9984 (SFTBY) ソフトバンクG 29.73 1.09 8609 110
4063 (SHECY) 信越化学工業 15.46 0.04 4477 43
8001 (ITOCY) 伊藤忠商事 103.58 1.16 7498 37
8316 (SMFG.N) 三井住友FG 15.06 -0.01 3634 29
8031 (MITSY) 三井物産 413.66 7.63 2994 22.5
6098 (RCRUY) リクルートHD 11.02 -0.03 7977 38
4568 (DSNKY) 第一三共 24.21 -0.39 3505 10
9433 (KDDIY) KDDI 16.77 -0.03 2428 -10
7974 (NTDOY) 任天堂 20.72 -0.01 11999 54
8766 (TKOMY) 東京海上HD 41.15 0.01 5958 38
7267 (HMC.N) 本田技研工業 29.92 0.80 1444 9.5
2914 (JAPAY) 日本たばこ産業 15.12 0.07 4378 18
6902 (DNZOY) デンソー 13.13 -0.09 1901 3
4519 (CHGCY) 中外製薬 25.73 -0.18 7450 -12
4661 (OLCLY) オリエンランド 22.03 0.05 3190 6
8411 (MFG.N) みずほFG 5.51 0.01 3989 66
6367 (DKILY) ダイキン工業 11.25 -0.24 16288 13
4502 (TAK.N) 武田薬品工業 15.07 -0.13 4364 28
7741 (HOCPY) HOYA 114.06 -2.56 16514 34
6503 (MIELY) 三菱電機 40.94 0.14 2964 8.5
6981 (MRAAY) 村田製作所 7.25 0.03 2099 15
7751 (CAJPY) キヤノン 29.29 -0.24 4241 15
6273 (SMCAY) SMC 18.21 -0.26 52729 659
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 9.42 0.00 1364 -160
6146 (DSCSY) ディスコ 24.00 1.10 34747 197
3382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 15.36 0.33 2224 3
8053 (SSUMY) 住友商事 25.15 0.20 3641 19
6702 (FJTSY) 富士通 23.98 -0.20 3472 8
6201 (TYIDY) 豊田自動織機 113.85 2.84 16483 83
5108 (BRDCY) ブリヂストン 20.59 -0.09 5962 3
6178 (JPPHY) 日本郵政 9.73 0.00 1409 72
8002 (MARUY) 丸紅 204.55 2.90 2961 38
6723 (RNECY) ルネサス 6.48 -0.12 1876 10.5
6954 (FANUY) ファナック 13.33 0.02 3860 10
8725 (MSADY) MS&ADインシHD 22.56 -0.05 3266 10
8801 (MTSFY) 三井不動産 27.90 -0.20 1346 6.5
6301 (KMTUY) 小松製作所 31.04 0.27 4494 26
4901 (FUJIY) 富士フイルム 10.76 -0.04 3116 10
6594 (NJDCY) 日本電産 5.08 0.02 2942 54.5
6857 (ATEYY) アドバンテスト 65.12 6.22 9429 106
4543 (TRUMY) テルモ 17.87 -0.15 2587 -9.5
8591 (IX.N) オリックス 21.60 -0.03 3127 32
(時価総額上位50位、1ドル144.78円換算)
「ADR上昇率上位5銘柄」(16日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
6178 (JPPHY) 日本郵政 9.73 1409 72 5.39
5020 (JXHLY) ENEOS 10.57 765 38.7 5.33
2801 (KIKOY) キッコーマン 18.58 1345 61.5 4.79
6594 (NJDCY) 日本電産 5.08 2942 54.5 1.89
8411 (MFG.N) みずほFG 5.51 3989 66 1.68
「ADR下落率上位5銘柄」(16日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
4523 (ESAIY) Eisai Co 6.92 4008 -22 -0.55
8830 (SURYY) 住友不動産 17.00 4923 -907 -15.56
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 9.42 1364 -160 -10.50
9107 (KAIKY) 川崎汽船 13.90 2012 -83.5 -3.98
1605 (IPXHY) 国際石油開発 14.46 2094 -20 -0.95
「米国株式市場概況」(16日)
NYDOW
終値:42515.09 前日比:317.30
始値:42300.13 高値:42707.73 安値:42300.13
年初来高値:44882.13 年初来安値:37645.59
前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67
Nasdaq
終値:19701.21 前日比:294.39
始値:19550.75 高値:19733.31 安値:19550.75
年初来高値:20056.25 年初来安値:15267.91
前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30
S&P500
終値:6033.11 前日比:56.14
始値:6004.00 高値:6050.83 安値:6004.00
年初来高値:6144.15 年初来安値:4982.77
米30年国債 4.97% 米10年国債 4.452%
米国株式市場は反発。ダウ平均は317.30ドル高の42515.09ドル、ナスダックは294.38ポイント高の19701.21で取引を終了した。
主要7か国(G7)首脳会談でいくつかの通商協定合意の可能性をトランプ大統領が示唆し、投資家心理が改善し、寄り付き後、上昇。さらに、情勢悪化を回避すべくイランが核兵器開発問題を巡り協議再開を望んでいるとの報道に加えて、イランとイスラエル戦争でトランプ政権が依然外交的解決を優先している考えが明かになったことも手伝い、終日堅調に推移し、終了した。セクター別ではエネルギーや半導体・同製造装置やメディア・娯楽が上昇した一方で、不動産管理・開発が下落。
ソーシャルメディアのメタ・プラットフォームズ(META)はメッセージアプリ「ワッツアップ」に広告掲載を開始する計画を発表し新たな収益源確保を好感し、大幅高となった。鉄鋼会社のユナイテッド・ステイツ・スチール(X)はトランプ政権が日本製鉄による同社買収を承認したことが好感され、上昇。
半導体のアドバンスト・マイクロ・システムズ(AMD)はアナリストの投資判断引き上げで上昇。衣料品やアクセサリー販売のビクトリアズ・シークレット(VSCO)は物言う投資家のバリントン・キャピタル・グループが当社株の保有を拡大し、業績回復に向けた圧力を強めるとの期待に、上昇した。ステーブルコイン会社のサークル(CRCL)はトランプ政権が企業の利用拡大などを含めたステーブルコイン規制を承認する計画を期待し、上昇した。
投資家の恐怖心理を示すVIX指数は18.67まで低下し、再び20を下回った。
(Horiko Capital Management LLC) <ST>
【ソフトバンク】死球受けた中村晃が軽傷強調、ベンチに下がる際に「びっくりした」理由とは
【甲子園】沖縄尚学・新垣兄弟が投打で初V導く 兄瑞稀は犠打で同点劇演出 弟有絃は8回途中1失点
【巨人】甲斐拓也、接触プレーにファウル直撃でも出場続行、井上の白星死守「耐えました」
【甲子園】市尼崎の吹奏楽部が沖縄尚学応援「比嘉監督の現役時代も演奏」77歳羽地総監督
サンコン第3夫人・北山みつき、テリー伊藤のなりすまし詐欺に遭遇 あわや「振込み寸前」
高島礼子、松平健のスカウトで女優デビューしていた!初めて聞いた理由に「知りませんでした」
【U18】侍20人発表 沖縄尚学・末吉良丞が2年で唯一選出 甲子園組以外は5人 9・5からW杯
スイカでなんだか揉めてるっぽい?猫たちの睨み合いに大喜利も勃発
77歳漫才コンビ海原はるか・かなたが芸歴55周年記念公演「あっという間の55年やった」
【甲子園】日大三・田中諒、無安打に号泣「ホームラン出れば同点だった…」8回好機で遊飛
堀江貴文氏、ネット騒然「スマホ使用1日2時間まで」条例案に“たった一言”でバッサリ
細木数子さんに「うるせーな、クソババア!」暴言吐いた62歳女性芸人「上から言われたので…」
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
大谷翔平、2年連続50本塁打ならとてつもない偉業 投手有利な本拠地球場&投打二刀流に価値
マギー、黒ビキニ姿の自撮りショット披露に反響「現地調達も」
36歳金髪女性タレントのタトゥー姿に騒然!?「よく見たら」「ババシャツか」Xツッコミ殺到
笑福亭鶴瓶、南青山のマンション“衝撃の家賃”を告白「タモリさんに“バカじゃないの”って」
夫急死の小島瑠璃子、子どもとのショットに反響「何故か涙が」「がんばれママ」
元「NHKの峰不二子」が独立5カ月で初グラビア挑戦「どきどき」にX歓喜「こちらもドキドキ」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
堀江貴文氏、ネット騒然「スマホ使用1日2時間まで」条例案に“たった一言”でバッサリ
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」

NY株式:NYダウは317ドル高、中東リスク警戒感が緩和
7日の米国市場ダイジェスト:NYダウは444ドル安、貿易摩擦の深刻化やインフレ再燃を警戒
米国株式市場は続伸、通商交渉の進展を好感(27日)
米株式市場は反発、対EU関税延期を好感(27日)
米国株式市場は反発、雇用統計を好感(6日)
9日の米国市場ダイジェスト:NYダウは2962ドル高、追加関税一時停止で貿易戦争激化懸念が後退
米国株式市場はまちまち、中東情勢悪化の脅威は緩和(20日)
東証グロース市場250指数先物概況:円安進行による投資家心理改善で続伸
日経平均は172円安でスタート、日本製鉄やルネサスなどが下落
米国株式市場は大幅反落、貿易摩擦悪化で景気後退を警戒(3日)