米国株式市場は下落、地政学的リスクを警戒(9日)
9日の米国株式市場は下落し、ダウ平均は240.59ドル安の44,401.93ドル、ナスダックは123.08ポイント安の19,736.69で取引を終えました。市場はシリアのアサド政権崩壊への懸念を背景に地政学的リスクを警戒し、売りが優勢となりました。また、ナスダックでは半導体のエヌビディアの下落が指数を押し下げました。セクター別ではテクノロジー関連の一部は上昇したものの、全体的には下落が目立ちました。一方で、ハーシーが飲食品メーカーのモンデリーズ・インターナショナルによる買収の可能性により大幅に上昇したほか、レディットが新たなAIサーチ機能を発表し株価が上昇。オラクルの決算結果が予想を下回ったことが影響し、一部ソフトウェア関連にも波及しました。
DEC24
O 39350(ドル建て)
H 39540
L 38990
C 39315 大証比+105(イブニング比+5)
Vol 11673
DEC24
O 39320(円建て)
H 39530
L 38980
C 39320 大証比+110(イブニング比+10)
Vol 33270
「米国預託証券概況(ADR)」(9日)
ADR市場では、対東証比較(1ドル151.24円換算)で、豊田自動織機<6201>、本田技研工業<7267>、トヨタ自動車<7203>、東京海上HD<8766>、小松製作所<6301>などが上昇した一方で、日本郵政<6178>、ゆうちょ銀行<7182>、日本電産<6594>、SMC<6273>、三井住友FG<8316>などは下落し、全般やや買い優勢。
コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比
7203 (TM.N) トヨタ自動車 177.01 1.06 2677 31.5
8306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 11.94 -0.10 1805 -9
8035 (TOELY) 東京エレク 78.50 -2.23 23745 -15
6758 (SONY.N) ソニー 21.10 0.16 3191 -15
9432 (NTTYY) NTT 25.75 -0.42 156 0.6
8058 (MTSUY) 三菱商事 17.01 -0.24 2573 13
6501 (HTHIY) 日立製作所 53.55 -0.64 4049 6
9983 (FRCOY) ファーストリテ 35.58 0.45 53811 141
9984 (SFTBY) ソフトバンクG 30.63 0.27 9265 35
4063 (SHECY) 信越化学工業 18.25 -0.09 5520 6
8001 (ITOCY) 伊藤忠商事 101.81 0.09 7699 26
8316 (SMFG.N) 三井住友FG 15.00 -0.05 3781 -24
8031 (MITSY) 三井物産 416.45 -3.66 3149 24
6098 (RCRUY) リクルートHD 15.01 0.08 11351 46
4568 (DSNKY) 第一三共 30.60 -0.82 4628 38
9433 (KDDIY) KDDI 16.38 -0.40 4955 -1
7974 (NTDOY) 任天堂 15.29 0.09 9250 34
8766 (TKOMY) 東京海上HD 38.15 -0.65 5770 64
7267 (HMC.N) 本田技研工業 26.12 0.08 1317 17
2914 (JAPAY) 日本たばこ産業 13.91 -0.16 4207 1
6902 (DNZOY) デンソー 14.33 -0.10 2167 4
4519 (CHGCY) 中外製薬 22.44 -0.04 6788 -17
4661 (OLCLY) オリエンランド 22.59 -0.32 3417 -5
8411 (MFG.N) みずほFG 5.07 -0.05 3834 10
6367 (DKILY) ダイキン工業 12.07 -0.09 18255 105
4502 (TAK.N) 武田薬品工業 13.74 0.01 4156 30
7741 (HOCPY) HOYA 134.34 -1.92 20318 53
6503 (MIELY) 三菱電機 34.40 -0.95 2601 10
6981 (MRAAY) 村田製作所 8.27 -0.11 2502 -3
7751 (CAJPY) キヤノン 33.14 -0.07 5012 11
6273 (SMCAY) SMC 20.79 -0.91 62886 -404
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 9.25 0.00 1399 -108.5
6146 (DSCSY) ディスコ 26.70 -1.10 40381 -89
3382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 17.00 -0.20 2571 19.5
8053 (SSUMY) 住友商事 21.74 0.00 3288 12
6702 (FJTSY) 富士通 18.51 -0.06 2799 4
6201 (TYIDY) 豊田自動織機 74.82 -0.81 11316 231
5108 (BRDCY) ブリヂストン 17.55 0.00 5309 -8
6178 (JPPHY) 日本郵政 9.33 0.00 1411 -126.5
8002 (MARUY) 丸紅 148.21 -2.02 2242 9
6723 (RNECY) ルネサス 6.50 -0.08 1966 4
6954 (FANUY) ファナック 13.35 0.06 4038 32
8725 (MSADY) MS&ADインシHD 22.77 -0.18 3444 12
8801 (MTSFY) 三井不動産 24.50 -0.30 1235 0.5
6301 (KMTUY) 小松製作所 27.51 0.02 4161 41
4901 (FUJIY) 富士フイルム 11.19 -0.11 3385 -4
6594 (NJDCY) 日本電産 4.62 -0.02 2795 -29
6857 (ATEYY) アドバンテスト 55.50 -3.70 8394 -6
4543 (TRUMY) テルモ 20.41 -0.16 3087 6
8591 (IX.N) オリックス 112.49 -0.51 3403 23
(時価総額上位50位、1ドル151.24円換算)
「ADR上昇率上位5銘柄」(9日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
8830 (SURYY) 住友不動産 17.00 5142 499 10.75
9107 (KAIKY) 川崎汽船 14.10 2132 70 3.39
5401 (NPSCY) 日本製鉄 6.87 3117 93 3.08
7269 (SZKMY) スズキ 44.66 1689 37.5 2.27
4911 (SSDOY) 資生堂 18.28 2765 58.5 2.16
「ADR下落率上位5銘柄」(9日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
6178 (JPPHY) 日本郵政 9.33 1411 -126.5 -8.23
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 9.25 1399 -108.5 -7.20
5020 (JXHLY) ENEOS 10.18 770 -35.8 -4.44
9503 (KAEPY) 関西電力 5.75 1739 -62 -3.44
7259 (ASEKY) アイシン精機 11.00 1664 -44 -2.58
「米国株式市場概況」(9日)
NYDOW
終値:44401.93 前日比:-240.59
始値:44637.97 高値:44728.51 安値:44382.83
年初来高値:45014.04 年初来安値:37266.67
前年最高値:37710.10 前年最安値:31819.14
Nasdaq
終値:19736.69 前日比:-123.08
始値:19824.09 高値:19872.79 安値:19698.05
年初来高値:19859.77 年初来安値:14510.30
前年最高値:15099.18 前年最安値:10305.24
S&P500
終値:6052.85 前日比:-37.42
始値:6083.01 高値:6088.51 安値:6048.63
年初来高値:6090.27 年初来安値:4688.68
前年最高値:4783.35 前年最安値:3808.10
米30年国債 4.388% 米10年国債 4.208%
米国株式市場は下落。ダウ平均は240.59ドル安の44,401.93ドル、ナスダックは123.08ポイント安の19,736.69で取引を終了した。
過去最高値付近でのもみ合いで、寄り付き後、まちまち。ダウは連邦準備制度理事会
(FRB)の追加利下げや中国の景気支援計画への期待に一時買われたが、シリアのアサド政権崩壊などを受けた地政学的リスクを警戒した売りに押され、下落に転じた。ナスダックも利益確定売りに加え、半導体のエヌビディア(NVDA)の下落が重しとなり指数を押し下げ。相場は終盤にかけて、下げ幅を拡大し、終了した。セクター別ではテクノロジー・ハード・機器が上昇した一方、半導体・同製造装置が下落。
チョコレートメーカーのハーシー(HSY)は飲食品メーカーのモンデリーズ・インターナショナル(MDLZ)が同社買収を検討しているとの報道を好感し、大幅高。モンデリーズ・インターナショナル(MDLZ)は下落した。ソーシャルネットワークのプラットフォームを提供するレディット(RDDT)は人工知能(AI)サーチ機能を発表したほか、アナリストが投資判断を引き上げ、上昇した。財務・人事管理ソフトウエアのワークデイ
(WDAY)はS&Pダウ・ジョーンズ・インデックスが同社をS&P500種株価指数の構成銘柄に採用すると発表し、上昇した。
一方、一部アナリストが銘柄採用を予想していたテクノロジー会社のアップラビン(APP)は採用されず大幅安。半導体のエヌビディア(NVDA)は中国が独禁法違反の疑いで同社の調査を開始したとの報道が嫌気され、下落した。
ソフトウエア・メーカーのオラクル(ORCL)は取引終了後に第2四半期決算を発表。 調整後の1株当たり利益が予想を下回り、時間外取引で下落している。
(Horiko Capital Management LLC) <ST>
中居正広氏側の反論から浮かんだ2つの新事実を指摘「性暴力の評価はともかく…」紀藤正樹弁護士
渡邊センスと講談社の第6回弁論準備、双方が動画やLINEのスクリーンショットなど提出
中居正広氏側「強制的な性的行為なかった」第三者委に反論「そんな感じじゃない」関係者に漏らす
日テレ「月曜から夜ふかし」街頭取材を再開「再発防止策を実施できる体制が整ったため」
中居正広氏の弁護人がフジ第三者委員会の調査報告書について証拠の開示を請求/これまでの経緯
高橋一生、荒木飛呂彦氏からのサプライズ手紙&イラストに感動「身が引き締まる思い」
3月31日にフジ第三者委員会調査報告書で公表された中居正広氏の女性トラブルの主なポイント
日テレ「ジブリ支援・新領域チーム」新設「スタジオジブリ」事業支援、海外でのビジネス開発狙う
香取慎吾3rdアルバムが韓国プラットホームで同時販売へ 日本人の参加は初「楽しみにして」
映画初主演IMP.佐藤新「心臓バクバク」元日向坂46渡邉美穂もマイクに歯をぶつけるほど緊張
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
中居正広氏側が反論しXトレンド「中居ヅラ」書き込み続々も「じゃあ何で引退?」激論
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
「可愛すぎない?たまらん」39歳女優本人に対し博多大吉暴走告白「我慢できなかった」
“神ボディ”女優が肉体改造「えげつないくらい、すごい!」トレーニング動画に反響
安住紳一郎アナ「本当にひどかった」とダメ出し 三谷幸喜氏は謝罪「言葉を間違えました」
清原和博氏の元妻亜希「きっと天国の清原母は泣いて喜んで」「偉大でした…ブレない人でした…」
文春のLINE履歴公開報道に弁護士が痛烈指摘「違法。腐ってる。スクープじゃなくただの暴力」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
遂に買える!!【圧倒的存在感!】レクサスLM仕様のコンプリートカー|エイムゲイン
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
バン仲村、暴走族への突撃動画に疑いの声が続出「そんな都合よく…」「分かりやすいヤラセ」
