starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【矢野経済研究所プレスリリース】キャラクタービジネスに関する調査を実施(2025年)~2025年度のキャラクタービジネス市場規模は前年度比102.6%の2兆8,492億円を予測~


株式会社矢野経済研究所(代表取締役:水越孝)は、国内のキャラクタービジネス市場を調査し、セグメント別の市場規模、キャラクター別の動向、将来展望を明らかにした。

1.市場概況

2024年度のキャラクタービジネス市場規模(商品化権・版権)は、前年度比102.9%の2兆7,773億円と推計した。「ちいかわ」や「サンリオキャラクターズ(「ハローキティ」「マイメロディ」「シナモロール」ほか)」等のファンシー系キャラクター(可愛らしいデザインのキャラクター)や、「ドラゴンボール」、「呪術廻戦」、「ハイキュー!!」等の漫画原作のキャラクターなどのメディアミックス展開※が奏功し、商品化権および版権ともに好調に推移した。

※本調査では、1つのIP(Intellectual Property)コンテンツをアニメやゲーム、漫画、小説など複数のメディアに展開し、世の中に波及させることを指す。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000325125&id=bodyimage1

2.注目トピック~販売チャネルの多様化とキャラクター専門店の派生展開がさらに進行~

近年、キャラクター専門店においては、取り扱うキャラクターは変わらないが、既存とは異なるコンセプトやテーマなどで店舗を新しく展開するといった、業態の派生展開が増えている。こうした派生展開は、商品バリエーションの拡大や、設定したコンセプトやテーマを店舗や商品により強く反映できるメリットがある。そのほか、カラオケボックスでは、キャラクターとのコラボルームの提供だけでなく、そのキャラクター商品が販売されるなど、市場全体で「サービス提供+物販」の動きが活発化している。こうしたことから、今後も販売チャネルの多様化がさらに進行するとみる。

3.将来展望

2025年度のキャラクタービジネス市場規模(商品化権、版権)は前年度比102.6%の2兆8,492億円を予測する。2025年度においては、権利者(IPホルダー・ライセンサー)がキャラクターとのタッチポイント(顧客との接点)の創出に引き続き取り組んでいるため、商品やイベント等におけるキャラクターの露出が増加するとみる。また、メディアミックス展開において、ファンシー系キャラクターに注目すると、ショートアニメのテレビ放送が増えている。そのため、こうしたキャラクターの認知度の向上や商品展開の活性化などが期待される。

※掲載されている情報は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3849

調査要綱
1.調査期間: 2025年4月~6月
2.調査対象: キャラクタービジネス関連企業(メーカー・卸(IPホルダー・ライセンサー・エージェント、ライセンシー)及び小売・流通業等)
3.調査方法: 当社専門研究員による直接面談(オンライン含む)、電話・e-mailによるヒア リング、アンケート調査、ならびに文献調査併用
4.発刊日: 2025年06月26日

お問い合わせ
⇒プレスリリースの内容や引用についてのお問い合わせは下記までお願いいたします。
株式会社矢野経済研究所 マーケティング本部 広報チーム
https://www.yano.co.jp/contact/contact.php/press

株式会社矢野経済研究所
https://www.yano.co.jp/



配信元企業:株式会社矢野経済研究所
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.