
※1 すべての迷惑電話や電話帳に未登録の電話番号について、警告やブロック、発着信元の情報が表示できるわけではありません。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000318402&id=bodyimage1】
StockTech株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:木村 紀章)は、展開する迷惑電話ブロックアプリ「SUMAMO」にタウンページ掲載データの表示が可能になる新機能を2025年4月7日にリリースいたしました。
【アプリダウンロード】
https://www.getsu-gaku.com/product/0901
※ご利用には月額費用 550円(税込)がかかります。
SUMAMOについて
SUMAMOとは
SUMAMOの迷惑電話データベースに登録された、国際電話を含む迷惑電話番号からの着信を自動でブロックする機能を搭載しており、「オレオレ詐欺」や「架空料金請求詐欺」等が例に挙げられる「特殊詐欺」の予防策として製作したアプリとなります。
警察庁・SOS47 特殊詐欺対策ページ(以下、警察庁という。)によると、2024年1月~2024年12月の一年間の特殊詐欺の認知件数は2万件以上、被害総額で700億円を超えると言われております※2。
また、近年、国際電話からの詐欺も急増しております※3。
警察庁では、このような詐欺被害にあわないための対策として、「犯人と話をしない」「犯人から電話がかかってこないようにする」としており※4、SUMAMOはその対策として役立つサービスとなっております。
【参考】
警察庁・SOS47 特殊詐欺対策ページ
※2 https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/circumstances/statistics/
※3 https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/case/international-phone/
※4 https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/case/#counterplan
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000318402&id=bodyimage2】
タウンページ掲載データ表示機能の導入について
導入の背景
「知らない電話番号からの着信」というのは、詐欺被害の予防として、「電話に出ない」ことが対策の一つとして挙げられます。
シニア層の詐欺被害対策の調査では、「非通知や知らない電話番号からの電話は出ない」という回答が70%程度というデータもあります※5。
SUMAMOでは最新の電話番号を用いた迷惑電話等、迷惑電話データベース上に存在しない迷惑電話のブロックはできないため、「知らない電話番号からの電話に出ない」という対策も、推奨したい対策となっております。
一方で、「知らない電話番号」とはいえ、迷惑電話以外の電話の可能性もあります。
こういった番号の識別を行うことにより、より精度を高く迷惑電話の判定を行うことが可能となります。
以上のことから、タウンページ掲載データ表示機能の導入を行いました。
※5 MMD研究所
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_2400.html
タウンページデータベースの活用について
タウンページ掲載データ表示機能には、国内最大級である約530万件※6の全国全業種のデータベースであるタウンページデータベースが活用されています。毎月更新されており、高鮮度且つ正確なデータが特徴です。
結果として、「知らない電話番号からの着信」を減らしていくことができると考えております。
※6 2025年3月31日時点
アプリについて
【アプリ概要】
名称:SUMAMO
推奨環境:<スマートフォン>iOS15以上、Android10以上
価格:550円(税込)
提供開始:2025年4月7日
URL:https://www.getsu-gaku.com/product/0901
SUMAMOイチオシポイント
●迷惑電話をブロック
セキュリティ関連企業と提携することにより、豊富な迷惑電話データベースを保有!
●直感的にわかる電話帳機能
シニア層でも使いやすい電話帳機能を搭載!
●タウンページデータベース【NEW】
国内最大級である約530万件※6のデータベースを導入することにより、「知らない番号からの着信」を削減!
※6 2025年3月31日時点
SUMAMOではより安心感のある生活を提供できるよう、今後も新機能の導入等を予定しております。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000318402&id=bodyimage4】
StockTech株式会社について
StockTech株式会社は「生活を豊かにするサービスの提供」を信条に、様々なWEBサービスやアプリの製作を行っております。
自社での販売も行っておりますが、各サービスのOEM提供や、提携販売等も精力的に行っており、新規サービス開発のご相談も承っております。企業様からのご連絡もお待ちしております。
【会社概要】
社名:StockTech株式会社
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿1-19-19恵比寿ビジネスタワー2階
代表取締役:木村 紀章
事業内容: コンテンツ事業
・人々の生活を豊かにすることを目的としたコンテンツの制作・運営
・M&Aを通じたコンテンツの取得・運営
・広告代理業務
設立: 2007年12月5日
HP:https://stocktech.co.jp/
<お問い合わせ先>
StockTech株式会社
担当:古谷/相澤
TEL:03-6455-3023
MAIL:info@stocktech.co.jp
SUMAMO使い方サポート:050-5835-2516
配信元企業:StockTech株式会社
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ