starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

株式会社アイネットと全日空商事株式会社 包括的業務提携契約を締結 ~宇宙産業における衛星サプライチェーンを構築~


株式会社アイネットと全日空商事株式会社は、日本の宇宙産業の発展に貢献するため、宇宙事業の経営資源を相互活用する包括的業務提携を結びました。この提携では、有人・無人宇宙機の開発・運用技術と航空産業ネットワークを活用し、衛星サプライチェーンの強化と衛星量産化を目指します。具体的には、次世代COTS品の開発、DXプラットフォームの構築、調達業務の効率化を進め、宇宙産業のQCDを向上させることを目指します。今回の提携により、日本の宇宙産業の持続的発展と競争力強化が期待されています。

株式会社アイネット(東証プライム:コード番号9600、本社:神奈川県横浜市、代表取締役兼社長執行役員:佐伯 友道、以下「アイネット」)と、全日空商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮川 純一郎、以下「全日空商事」)は、2025年2月21日、両社の宇宙事業拡大、および日本の宇宙産業発展に貢献することを目指し、宇宙事業に関する経営資源の相互活用に向けた包括的業務提携契約(以下「本提携」)を締結しましたので、お知らせいたします。

アイネットの有人/無人宇宙機の開発・試験・運用の知見と、全日空商事の航空産業サプライチェーンの知見・ネットワーク・商社機能を組み合わせて、日本の衛星サプライチェーンの強化を後押しし、衛星の量産化に向けた変革に挑んでまいります。航空産業を主軸に様々な産業界の知見と、宇宙産業の知見を結びつけられる、結節点としての役割を両社が果たせるよう努めてまいります。

1.本提携の概要

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000315072&id=bodyimage1

2.本提携の取り組み:衛星サプライチェーン強靭化に向けた両社の共同プロジェクト
<次世代衛星製造>
既存の衛星コンポーネントと比較して、品質(Quality)、価格(Cost)、納期(Delivery)に競争力があり大量製造可能なCOTS品*の開発を目指します。この開発は航空産業を主軸とした様々な産業のメーカーと共同で行い、国内およびアジアの衛星事業者への販売を実施します。将来的には衛星のモジュール・バスへの展開も目指します。COTS品の開発・製造、および衛星の量産化においては、様々な産業界で洗練されたQCDの知見結集が必要不可欠です。新しく宇宙事業への参入を考えている産業界の皆様のご参画をぜひお待ちしております。

*) COTS品: Commercial Off-The-Shelf品=市販既製品

<DXプラットフォーム構築>
COTS品のオンライン販売を可能にするECサイトを開発します。COTS品の試験データも合わせてEC上で公開することで、衛星事業者がスムーズに購入の意思決定ができるプラットフォームを構築します。また、AIを活用することで衛星コンポーネント同士の最適な組み合わせを提案できる仕組みを目指します。

3.両社シナジーで衛星事業者の調達業務効率化
アイネットが長年培ってきた宇宙産業の技術的知見と、全日空商事がグローバルな航空産業で磨いてきた商社機能を組み合わせることで、国内外の様々な既存コンポーネントの調達業務(コンポーネント選定・受発注管理・為替ヘッジ・物流手配・輸入通関等)をパッケージ提案できるようにします。これにより衛星事業者は、安価な部品を短納期での調達が可能となり、自社の衛星開発に専念することができます。

4.背景
・宇宙業界の産業課題
日本では宇宙産業に多くの企業が参入してきており、これまで以上に発展していくことが見込まれています。一方、宇宙産業で利用されている機器や部品は、その多くを海外からの輸入品やカスタマイズ品に依存していることから、コスト高への懸念が高まっております。今後、業界の持続的な発展にとって課題となりうる要因の一つと認識しております。

・両社のこれまでの取り組み
アイネットと全日空商事は上記課題を解決すべく、これまでに検討を重ねてまいりました。全日空商事の幅広いネットワークを活かして、宇宙事業参入に意欲がある非宇宙系企業を呼び込み、アイネットはこれまでの衛星の技術的知見を持ち寄ることで、複数社の企業とコスト競争力のある新たなコンポーネントの開発に着手し始めました。今後も多くの企業の参画を募り、共創することで宇宙産業の課題解決を推進してまいります。

5.両社長のコメント
株式会社アイネットの代表取締役兼社長執行役員の佐伯友道は次のように述べています。
「この度、航空業界で実績と信頼のある全日空商事様とアイネットが業務提携できることを誠に嬉しく思います。当社は、約半世紀にわたり、宇宙産業において、様々な業務を手掛けてまいりました。今回の業務提携により航空業界と宇宙産業に良い効果をもたらすと確信しています。今後も宇宙産業の発展に寄与してまいります。」

全日空商事株式会社の代表取締役社長の宮川純一郎は次のように述べています。
「アイネット様とは2000年代からシステム関連で長くお取引してまいりました。今後は宇宙という新たなフロンティアでアイネット様とご一緒できることを大変嬉しく思います。当社は長年航空産業の発展に寄与すべく事業を展開してまいりました。これら知見とアイネット様の宇宙事業のご知見を掛け合わせれば、必ずや日本の宇宙産業の発展に貢献できるものと思っております。」

<アイネットの概要>
会 社 名: 株式会社アイネット
所 在 地: 横浜市西区みなとみらい5-1-2 横浜シンフォステージ ウエストタワー13階
事   業: 情報処理サービス、システム開発サービス、システム機器販売
公式サイト: https://www.inet.co.jp/

<全日空商事の概要>
会 社 名: 全日空商事株式会社
所 在 地: 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター
事   業: 航空機部品の調達、航空機の輸出入・リース・売却及び機内サービス物品の
       企画・調達等の航空附帯事業の他、半導体・電子部品の輸出入、広告代理業、
       インターネットショッピングサイトの運営等
公式サイト: https://www.anatc.com/


<お問い合わせ先>
全日空商事株式会社 提携・報道:マーケティング&プロモーション室(森川、早藤)
TEL:03-6735-5090、FAX:03-6735-5040



配信元企業:全日空商事株式会社
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.