starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

能登半島地震から1年を迎え、コマニーが間づくり研究会を開催、避難所での実情を踏まえた「インクルージブ防災」について考える。~1月24日11時よりオンラインにて無料開催~


コマニー株式会社が2025年1月24日に「インクルーシブ防災」をテーマにした研究会を開催します。能登半島での災害を受け、高齢者や障害者を含む避難が困難な人々についての研究と企業としての対応を検討します。イベントはオンラインで開催され、参加は無料で、定員は500名です。この研究会を通じて、誰一人として取り残されない防災計画を促進しようとしています。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000312655&id=bodyimage1

間仕切りで新たな価値を創造する間づくりカンパニーのコマニー株式会社(本社:石川県小松市、代表取締役社長執行役員:塚本健太)は、2025年1月24日に誰一人取り残さない「インクルーシブ防災」をテーマに「間づくり研究会」を開催することをご案内します。

 能登半島地震から1年。昨年9月には水害の被害にも見舞われた能登地方では、今もなお多くの方が避難所で生活を送っている現状ですが、高齢者や障害者など避難に困難を抱える方はどうしていたのでしょうか。
 また、今回の能登地方の災害は多くの企業が休日時に発生しましたが、就業時間内におこっていた場合、企業はどのような対応が求められたのでしょうか。
 能登半島地震での高齢者や障害者の避難の実態や、避難に困難を抱える従業員への対応に関する調査結果、当社の避難計画についても触れながら、誰一人取り残さない「インクルーシブ防災」について考えていきます。

・イベントについて
開催日時  :2025年1月24日(金)11:00~12:00
参加方法  :ZOOMウェビナーによる配信
参加費・定員:無料・先着500名
お申込み方法:https://qr.paps.jp/gJTh
       (お申込み期限:1月23日まで)





配信元企業:コマニー株式会社
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 「防災新視点サミット」を3月24日に東京で開催

    2. 「防災新視点サミット」を3月24日に東京で開催

    3. 【矢野経済研究所 ワッツセミナーVol.217】6月25日(水)「防災・インフラメンテナンスにおけるLiDARセンサー利活用」 ライブ配信

    4. 令和6年度国総研講演会を一橋講堂にて12月12日開催 阪神・淡路大震災30年、能登半島地震から見えた課題

    5. コマニーが12月12日に間づくり研究会をオンライン開催、3人のスペシャリストが多様な視点からオフィスの未来を探る。~Well-beingに働くオフィスについて各専門家が語る90分~

    6. コマニーが自社の研究開発エリアのリニューアルをオンラインでお披露目 未来を見据えたリニューアルの狙いと今後の展望に迫る

    7. MS&ADインターリスク総研、コラボヘルス実践法を伝授するオンライン健康経営セミナーの開催

    8. 保育に関わる全ての人を対象とした無料のオンラインイベント「保育防災カンファレンス2025」7月28日~8月1日に開催!~知って、学んで、備えよう~

    9. MS&ADインターリスク総研、コラボヘルス実践法を伝授するオンライン健康経営セミナーの開催

    10. 保育に関わる全ての人を対象とした無料のオンラインイベント「保育防災カンファレンス2025」7月28日~8月1日に開催!~知って、学んで、備えよう~

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.