starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

標的型攻撃メール「なりすまし悪用」を防ぐ! 送信メールの危険性についての判定をNPOが支援



【背景】
昨今、標的型攻撃メールの「なりすまし」先として、実在する企業・自治体・各団体等のメールアドレスが悪用されることが増えてきています。REIC会員の株式会社ニュークリアス(東京本社:東京都大田区、以下 ニュークリアス)が独自に実施した調査では、一般企業・公共団体等が使用している電子メールシステム100組織の3割以上で、送信元がなりすまされていても分からない形で送信されているメールを確認しています。もし、「なりすまし」先として悪用されてしまった場合、企業・自治体および各団体そのものの信頼性の低下、各方面への対応や対策などで膨大なコストも必要となります。

【サービス概要】
標的型攻撃メールで、「なりすまし悪用」されない送り方をしているかどうかの判定は、超高速電子メール送受信テクノロジーを提供しているニュークリアスが提供する、電子メールのなりすましリスクをリアルタイム判定する「メルスケアサービス -Mail Health Care Service-」を使用して行います。
判定の結果、「なりすまし悪用」されるリスクが高い送信方法をとっている企業・自治体・各団体には、是正する手段等のサポートもご紹介いたします。

サービス開始日 : 平成28年7月13日(水)

本判定は、無料で実施致します。 詳細については別途お問い合わせください。
※内容については変更する可能性があります。

【メルスケアサービス -Mail Health Care Service-】
本サービスは、送信者の認証対応、送信元IPアドレスの認証、メール送信に必要な情報が正しく入っているか等をチェックして、現在使用している電子メールが標的型攻撃メールで「なりすまし悪用」されない送り方をしているかをリアルタイムで判定するサービスです。

【組織概要】
特定非営利活動法人リアルタイム地震・防災情報利用協議会は、国内外の関係機関と協力して地震、洪水、津波等のリアルタイム防災情報の活用によって地震等の災害軽減に貢献することを目的として、社会教育やまちづくりの推進を図る等の活動やリアルタイム防災情報に関する事業を行います。
◆特定非営利活動法人リアルタイム地震・防災情報利用協議会
事務所所在地:東京都台東区鳥越2-7-4 エス・アイビル4階
設立:2003年3月5日
代表者:会長 早山 徹
URL:http://www.real-time.jp/

■本プレスリリースに関するお問い合わせ先
 特定非営利活動法人リアルタイム地震・防災情報利用協議会
 担当:上村 良澄 (かみむら)
 TEL:03-5829-6368
 FAX:03-3865-1844


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.