starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「積極的平和」提唱者で「平和学の父」として知られるヨハン・ガルトゥング博士の来日実現のためのクラウドファンディングを開始!



毎年国連が定めた国際平和デー、通称ピースデー9 月21 日に開催している国際平和映像祭(UFPFF)。開催から1 ヶ月前となる8 月21 日に合わせ、世界的に「平和学の父」として知られ、これまでに世界100 以上の国や宗教間の紛争調停を行ってきた平和学の第一人者で「構造的暴力」や「積極的平和」という考えを提起し、平和の理解に画期的な転換をもたらしたヨハン・ガルトゥング博士を招聘し、講演やワークショップを開催します。

6 月21 日より来日を実現するためのクラウドファンディングを日本最大級のクラウドファンディングサイト「MotionGallery」(モーションギャラリー)にて開始しました。支援者にはガルトゥング博士講演会へのご招待、講演会記録DVD のプレゼントなどのリターンが用意されています。

▼クラウドファンディング詳細はこちら (7月16日23:59 まで)
https://motion-gallery.net/projects/galtung/

すでに開催決定しているイベントは以下の2つとなります。

【開催決定イベント1】ヨハン・ガルトゥング博士x田原総一朗氏 スペシャル対談
「安保法制、憲法改正、積極的平和主義。日本はどう国際平和に貢献すべきか?」(仮)
日時:8 月19 日(水) 15:00- 17:00 (14:50 開場) 場所:東京都内で調整中

【開催決定イベント2】ガルトゥング博士 講演ワークショップ
日時:2015 年8 月21 日 19 時~21 時半(18 時半開場) 場所:JICA 横浜 (横浜市中区新港2丁目3-1)

●ヨハン・ガルトゥング博士プロフィール
1930 年ノルウェー生まれ。平和学の第一人者で世界的に「平和学の父」として知られる。1959 年に世界初の平和研究の専門機関、オスロ国際平和研究所(PRIO)を創設。平和学の教授としてコロンビア大学、立命館大学など世界中で指導。これまでに100 以上の国家間、宗教間紛争を調停した経験を持つ。平和を戦争のない状態と捉える「消極的平和」に加えて、貧困、抑圧、差別などの「構造的暴力」がない「積極的平和」を提起し、平和の理解に画期的な転換をもたらした。また紛争解決ではなく紛争転換という考え方、トランセンド法(超越法)を発案し、1987 年にもう一つのノーベル賞と言われる「ライト・ライブリフッド賞」を受賞している。これまでに発表した平和に関する文献は共著を含み1600 以上、著書は160 を数える。2000 年には世界初のオンラインで平和学が学べる大学、トランセンド平和大学を創設。国際NGO トランセンドの創設者で代表でもある。

●主催者 国際平和映像祭(UFPFF)について
国際平和映像祭(UFPFF)は学生などの若者を対象とした平和をテーマにした映像祭です。2011 年より毎年9 月21
日ピースデーに合わせて開催。国際平和映像祭(UFPFF)2015 はJICA 横浜で開催。http://www.ufpff.com/
問い合せ先:国際平和映像祭 関根 (092-407-9799)
http://www.ufpff.com/contact




    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.