starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

デスクでランチは脳に悪い!マルチタスクの弊害とは?


「テレビ見ながらスマホいじり」―気づけばやっていませんか

このように、なにか作業をしながら同時並行で他のことを行うことを、「ながら活動」といいます。中でも、複数のメディアを同時に使う「ながら活動」は、あまり脳に良くないんだとか。

シンガポールのデュークNUSとイギリスのユニバーシティカレッジの共同論文によると、「メディアのマルチタスク」は脳機能を衰えさせるばかりでなく、脳の前帯状回の厚みも減少させてしまうことがわかっています。

 

例えば、テレビを横目にスマートフォンでたらたらとSNSを眺めている場合。

①テレビの音声を耳で聞き取り、②動く画像を目で追いかけ、③さらに携帯に表示された文字を読む……といった具合に、同時に様々な感覚機能を使っています。

一見すると脳が活性化され、働きが増すような気もしますが、実際はその逆。複数のメディアを使った「ながら活動」は、同一の感覚器官を酷使し、脳に負荷をかけすぎてしまうのです。

 

Busy man at the office having coffee and burger

 

デスクでランチも脳に悪い!?

ならば使っているメディアが1つだけならいいのか? というと、これも違います!

仕事に追われるビジネスパーソンにとって要注意なのが、「デスクでランチ」。忙しいときには、自分のデスクでおにぎりやパンを片手に仕事をしなければならないこともあるでしょう。たしかに使っているメディアはパソコンのみなのでマルチタスクではありませんが、こうした状況も脳にとっては悪影響なのです。

「仕事をしながら食事」という、「緊張と弛緩」の両極端である2つの事柄を並行して行うことにより、脳は緊張して仕事をするべきなのか、リラックスしてごはんを食べていいのかわからず、混乱してしまうんですね。

 

パソコン以外にも、書類やスマートフォンをチェックしながらのランチなど、ついついやっていませんか?

このとき、脳は「緊張と弛緩」の両極端にさらされていることをお忘れなく。

 

Managers eating together homemade meal at work

 

ランチはランチと割り切ろう

「デスクで仕事をしながらのランチ」では、ごはんの味もろくにわかりませんよね。よく噛むことを忘れて早食いになりがちですから、肥満の原因にもなります。

また、せっかくの昼休みなのに、頭の切り替えもリフレッシュもできないまま、午後に突入していくことになってしまいます。脳は賢いので、ある程度のことに対応しようとしてくれますが、そのぶん、ストレスも多く抱え込んでいます。1日を通して効率的に仕事をしたいと思ったら、「昼休みはランチを食べる」と割り切って、仕事はいったん置いておくのが得策です。

 

「自分はマルチタスクに慣れているから大丈夫」という人も、少し立ち止まって考えてみてください。マルチタスクを得意としている人に同時並行で物事の処理をお願いしたところ、その処理能力は、1つずつ処理している人よりも劣っていたという実験結果も出ています。

 

マルチタスクよりシングルタスク。忙しい、時間がないといったときこそ、あれもこれもと欲張らずに、1つ1つの事柄にきちんと取り組んでみることをおすすめします。その方が脳にも心にも優しいですし、結果的に、仕事もスムーズに進むでしょう。

 

脳に悪影響を及ぼすマルチタスク

①「ながら活動」――テレビを見ながらスマホなど、複数のメディアを使った「ながら活動」は、同一の感覚器官を酷使し、脳に負荷をかける。

②「デスクでランチもNG!」――脳が「緊張と弛緩」にさらされ、混乱してしまう。「昼休みはランチを食べる」と割り切ったほうが得策。

マルチタスクで脳疲労を感じる方は
ZEROGYMの疲労回復プログラムで
脳コンディションを整えましょう!

医師との共同開発プログラム!
ZEROGYMの疲労回復プログラムの体験予約はこちら
>https://zerogym.jp/

関連書籍のご案内

記事の内容をさらに知りたい方はこちらの本をお読みください。

 

 

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.