starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

夢を追い続けた人は幸福になれるのか?|科学的な適職Q&A :「好きを仕事に」編


発売1週間で5万部突破、「就職・転職・キャリア設計に役立つ!」と話題の書籍『科学的な適職 4021の研究データが導き出す、最高の職業の選び方』(鈴木祐 著)。


この記事では、事前アンケート・読者特典アンケート等で読者の方から寄せられた「キャリアにまつわる疑問」のうち、書籍内でカバーしきれなかったものをピックアップ。著者の鈴木祐氏に回答いただきました。


第1回は、ステップ1「幻想から覚める」にて「仕事選びにおける7つの大罪」の1つとして取り上げている、「好きを仕事にする」についてです。


Q1:どの程度リソースをかければ仕事を好きになる?


「仕事への情熱は自分が注いだリソースの量に比例する」(『科学的な適職』P46)とのことですが、どの程度リソースをかければ仕事を好きになれるのでしょうか?


[ 回答 ]


このくらいまでリソースをかけなさい、という明確なデータは今のところ出ていません。


ただ、そもそも「仕事を好きになる必要があるのか?」と思いますね。


本書でも、研究データに基づき、『好きなことを仕事にしていた人ほど、「本当はこの仕事が好きではないのかも・向いていないのかも」との疑念にとりつかれ、モチベーションが上下し、スキルも身につかない』と書きました。同じく、「いまは好きではないけど、好きになろう」と努力しても、「いつまでやっても好きになれない……」などのギャップに苦しみ、幸福度が下がってしまう可能性はあります。


「好き」とか「情熱」って厄介なもので、求めれば求めるほど、かえって湧いてこなくなるんですよ。じゃあどうしたらいいんだという話ですが、コントロール下に置けないものはいったん無視するしかない。


「仕事を好きか」「情熱を持てるか」などはいったん忘れて、目の前の仕事をコツコツやることですね。そうしているうちに自然と湧いてくるはずです。


 


Q2:情熱を求めず、割り切って仕事をするには?


仕事に「好き」や「情熱」を求めるより、『「仕事は仕事」と割り切ったほうが作業の上達が速く、すぐに仕事を辞めない傾向があった』(P45)とありました。仕事に情熱を求めてしまうタイプの人が、割り切って仕事をするには、思考をどのように変えていくとスムーズでしょうか?


[ 回答 ]


仕事に情熱を求める、やっぱりありがちな問題なんですね。この場合は、


「自分の価値観の”大きな方向性”だけ設定し、それに沿って明確なプランニングをする」


のがおすすめです。情熱を求めるタイプの人って、細かいプランニングが苦手なことが多い。すると、目の前のタスクがクリアにならないから、情熱みたいなあやふやなものに意識を持っていかれがち。情熱に惑わされて、目の前のことに集中できていない状態になるんですね。


自分なりのプランを明確にしておけば、いらぬ幻想にすがりつく必要がなくなります。理想と現実のギャップに苦しむことが減り、ストレスのスルースキルが上がるので、幸福感も下がりにくくなりますよ。


価値観の設定とプランニングの詳しいやり方は、『最高の体調』第6章を参照していただければ。


あとは、「自分はなぜ情熱を求めるのか掘り下げる」のも有用ですね。目の前のことから逃げたいのか、単純に作業のテンションを高めたいのか。


「情熱を持っている人が羨ましい」「周囲はみんな活き活きして見える」などの理由なら、みんなそういう自分を演じているだけ、アピールしているだけ、ということもよくありますよ。他人の虚栄心に感化され、振り回されている状態ですね。こういう症状は、大体歳を取ると治ってきたりします。笑


 



 


Q3:夢を追い続けた人は幸福になれるのか?


「子供のころの夢を追い続けている人」(P66)の幸福度は、最終的にどうなっているのでしょうか?


[ 回答 ]


各論文のデータを見ていると、「まちまち」としか言いようがないですね。いずれも明確なデータがあるわけではないですが。


夢が叶っても叶わなくても、どっちにしろ幸福になっている人もいます。が、夢って大体叶わない傾向にあり、夢に執着している人ほど破れたときのダメージは大きいので、不幸を感じやすくなるとは言えそうです。


 


Q4:夢が叶うなら不幸になってもいい?


『科学的な適職』では「適職=あなたの幸福が最大化される仕事」(P31)と定義していますが、「夢が叶うなら不幸になってもいい」という考えもあると思います。どう思われますか?


[ 回答 ]


そういう考えもあると思いますよ。


一つ言えるのは、それは「夢に幸福をジャックされている」状態、ということですね。


人生の目的を「幸福になること」と定義するなら、「手段と目的が逆転している」状態とも言えますが……『最高の体調』にも書いたとおり、そもそも人間は幸福を求めるようにデザインされていません。だからすぐ「夢」とか「お金」とかのわかりやすい欲望にジャックされて、「幸福」を見失うんですよ。


『科学的な適職』ステップ4に書いた「サンクコストバイアス」の問題もありますね。リソースを割いてきた夢や目標ほど、手放し難くなるのは当然です。こういう状態から抜け出そうと思ったら、理屈で詰めていくしかない。ステップ4で紹介しているバイアス解除テクニックなどを定期的に使っていただければ。


まあ、大抵の人は自分がバイアスに陥っていることにすら気づかず、対策を打とうとも思わないので、「あっ、自分はサンクコストにとらわれているかも」と思ったら、その時点でだいぶ抜け出せていると思いますよ。


あとは、「夢を持っている人」って得てして「やりがい搾取されがちな人」でもあります。悪い人たちには利用されないようにお気をつけください。


 



『科学的な適職 4021の研究データが導き出す、最高の職業の選び方』(鈴木祐 著)


『科学的な適職』(Amazon)

 

『科学的な適職』(鈴木祐)


職選びの常識を科学的根拠が覆す!


就職・転職・キャリア設計で悩んでいる方へ。


・後悔の少ない意思決定をするにはどうしたら良いのか


・私たちに本当の喜びをもたらす働き方とは何か


・「人生の選択」という正解のない悩みにどうやって答えを出せばいいのか


本書では、これらのベーシックな問いに取り組み、「自分が幸せになれる仕事=適職」を正しく選ぶ確率を上げていきます。


将来やキャリアを不安に思いつつ、なかなか一歩を踏み出せない方へ、「科学」という精度の高い判断軸を提示。曖昧な精神論には頼らない、合理的な職探しを後押しします。


→『科学的な適職』試し読み増量版&特設ページ


【目次(一部抜粋)】


STEP1  幻想から覚める Access the truth ~職業選択にありがちな7つの大罪~


〈大罪1〉好きを仕事にする


〈大罪2〉給料の多さで選ぶ


〈大罪3〉業界や職種で選ぶ


〈大罪4〉仕事の楽さで選ぶ


〈大罪5〉性格テストで選ぶ


〈大罪6〉直感で選ぶ


〈大罪7〉適性に合った仕事を求める


STEP2 未来を広げる Widen your future ~仕事の幸福度を決める7つの徳目~


〈徳目1〉自由


〈徳目2〉達成


〈徳目3〉焦点


〈徳目4〉明確


〈徳目5〉多様


〈徳目6〉仲間


〈徳目7〉貢献


STEP3 悪を取り除く Avoid evil ~最悪の職場に共通する8つの悪~


〈1位〉ワークライフバランスの崩壊


〈2位〉雇用が不安定


〈3位〉長時間労働


〈4位〉シフトワーク


〈5位〉仕事のコントロール権がない


〈6位〉ソーシャルサポートがない


〈7位〉組織内に不公平が多い


〈8位〉長時間通勤


STEP4 歪みに気づく Keep human bias out ~バイアスを取り除くための4大技法~


〔技法1〕10/10/10テスト


〔技法2〕プレモータム


〔技法3〕イリイスト転職ノート


〔技法4〕友人に頼る


STEP5 やりがいを再構築する Engage in your work ~仕事の満足度を高める7つの計画~


仕事の満足度を判断する方法


仕事を最高に変える行動計画


→『科学的な適職 』をAmazonで見る


→『科学的な適職』試し読みする


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.