市原多代女の享保雛(福島)/部屋 百段階段「漁樵の間」
伊達家重臣・片倉家伝来の御所人形(宮城)
会津若松城下に伝わる古今雛(福島)
花巻市・大迫の豪商の古今雛(岩手)
日本各地の時代雛が目黒の地に集結する本企画は、過去6回の開催で、延べ34万人の観客動員数を記録した、都内最大級の雛人形展となっています。
第7回目の開催となる今回は、岩手、宮城、福島の東北3県より、歴史ある雛人形が一堂に会します。
人形文化の最高峰「お雛さま」と文化財空間の共演をお楽しみいただけます。
URL: http://www.megurogajoen.co.jp/event/hinamaturi
■東北3県、10地域より総数約500点に及ぶ名品が一堂に
紅花交易で栄えた東北各地の旧家や商家には、商人たちが持ち帰った江戸や京都の雛人形が多く残されています。本展では、武家に伝わる逸品から東北伝統の郷土玩具まで、およそ500点の人形と約170本のつるし飾りが東北3県より集結します。
「盛岡町家旧暦の雛祭り」(盛岡市)や「大迫宿場の雛まつり」(花巻市大迫町)、「むらた町家の雛めぐり」(村田町)ほか、各地では地域に根ざした雛まつりが毎年開催されます。
岩手、宮城、福島の街々に春を告げる百花繚乱の「雛まつり」で公開される東北ゆかりの名雛に、東京・目黒の地で出会えるまたとない機会です。
■一般初公開、伊達政宗重臣・片倉家の雛人形が22年ぶりにお披露目
本展では、伊達政宗の懐刀として名を馳せた白石城 城主・片倉家から、通常非公開の雛人形が22年ぶりに蔵から出されるほか、御所人形、芥子雛の逸品が一挙に公開されます。
また、戊辰戦争の舞台として知られる会津若松城下に伝わる古今雛や、松尾芭蕉が「奥の細道」で訪れた宿場町、須賀川を代表する江戸期の女流俳人、市原多代女ゆかりの享保雛、京都の伏見人形と並び土人形の二大源流と称されている仙台の堤人形など、東北の歴史と文化の厚みを物語る珠玉の名品が見どころとして揃います。
【2016年 出展作品(一部)・地域紹介】
市原多代女ゆかりの享保雛(福島)/部屋 百段階段「漁樵の間」
https://www.atpress.ne.jp/releases/82309/img_82309_1.jpg
伊達政宗重臣・片倉家伝来の御所人形(宮城)
https://www.atpress.ne.jp/releases/82309/img_82309_2.jpg
会津若松城下に伝わる古今雛(福島)
https://www.atpress.ne.jp/releases/82309/img_82309_3.jpg
花巻市・大迫の豪商の古今雛(岩手)
https://www.atpress.ne.jp/releases/82309/img_82309_4.jpg
水沢くくり雛(岩手)
https://www.atpress.ne.jp/releases/82309/img_82309_5.jpg
片倉家に伝わる古今雛(宮城)
https://www.atpress.ne.jp/releases/82309/img_82309_6.jpg
三春張子(福島)
https://www.atpress.ne.jp/releases/82309/img_82309_7.jpg
盛岡町家のつるし飾り(岩手)
https://www.atpress.ne.jp/releases/82309/img_82309_8.jpg
土人形の二大源流と称される仙台の堤人形(宮城)
文化財「百段階段」の特徴である欄間・天井の装飾と、長押より下に配する雛人形の共演によって、まるで雛御殿の中にいるかのような空間をお楽しみいただけます。
― 開催概要 ―
◆展覧会名: 『百段雛まつり』~みちのく雛紀行~
◆開催期間: 2016年1月22日(金)~3月6日(日)計45日間 ※会期中無休
◆開催時間: 10:00~18:00(最終入館17:30)
◆入場料 : 1,500円(前売券1,200円、学生800円 ※要学生証呈示)
※小学生以下無料
◆会場 : 目黒雅叙園 東京都 指定有形文化財「百段階段」
東京都目黒区下目黒1-8-1
◆お問合せ: 03-5434-3140 (10:00~18:00 イベント企画)
◆主催 : 百段雛まつり みちのく雛紀行実行委員会
◆協力 : 仙臺箪笥協同組合
◆企画協力: 二木屋
◆後援 : 外務省・観光庁・岩手県・宮城県・福島県・目黒区・
めぐろ観光まちづくり協会
◆アクセス: 電車…目黒駅(JR山手線・東急目黒線・東京メトロ南北線・
都営三田線)より徒歩3分
◆URL : http://www.megurogajoen.co.jp/event/hinamaturi
◆販売窓口: 目黒雅叙園園内・ローソンチケット・セブンチケット・
JTB各店・JTBレジャーチケット・イープラス
※展示品保護のため、会場内の暖房を控えております
■文化財「百段階段」とは・・・
会場となる「百段階段」は、2009年に東京都の指定有形文化財に指定された、目黒雅叙園に現存する唯一の木造建築です。江戸文化の贅を受け継ぐ昭和の色彩空間として、今も大切に保存されています。
ケヤキの板材で作られた99段の階段廊下を持つことから「百段階段」と呼ばれ、階段廊下の南側には、7つの部屋が連なっています。各部屋には樹齢100年を超える床柱の他、天井や欄間には、当代屈指の著名な作家たちによって創り上げられた世界が描かれており、昭和初期における美の共演と大工の高い技術力を見ることができます。
本展覧会では部屋ごとにテーマを設け、それぞれに趣の異なる雛たちが訪れる方の目を楽しませてくれます。
文化財「百段階段」
https://www.atpress.ne.jp/releases/82309/img_82309_9.jpg
<2016年展示テーマ>
※展示内容は変更となる場合があります
十畝の間(じっぽ) :花巻のお雛さま/花巻市博物館(岩手・花巻)
漁樵の間(ぎょしょう) :大迫宿場の雛まつり(岩手・花巻市大迫町)
草丘の間(そうきゅう) :盛岡町家旧暦の雛祭り(岩手・盛岡)
静水の間(せいすい) :白石城主 片倉家伝来の雛人形(宮城・白石)
星光の間(せいこう) :宮城県に伝わるお雛さま
(宮城・仙台、村田町、白石)
清方の間(きよかた) :福島のお雛さま/須賀川市立博物館・
会津若松 会州一醸造元
頂上の間(ちょうじょう):手作りのお雛さま/三春張子(福島・三春町)、
水沢のくくり雛(岩手・奥州)
【2015年(前回)展示の様子<一部>】
過去展示の様子「漁樵の間」
https://www.atpress.ne.jp/releases/82309/img_82309_10.jpg