starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【幼少期の親子関係から身についた“強迫性”がうつ症状を引き起こす!?】『自分の 「好き」 がうつを治す』(山内 道士[著]/幻冬舎)の動画公開!


株式会社幻冬舎ゴールドオンラインが運営する「話題の本.com」で、『自分の「好き」がうつを治す』(山内道士著)の動画が公開されました。同書は精神科医である山内道士が自身の臨床経験から、幼少期の親子関係に由来する強迫性という傾向を緩めることで、うつ症状を改善する方法を提案しています。著者は、他人の顔色をうかがわずに「自分の好きなこと」を優先することが、心を楽にし症状を改善するために重要であると述べています。精神分析学に基づくその手法は、多くの人にとって希望の光となるでしょう。





株式会社幻冬舎ゴールドオンライン(本社:東京都渋谷区千駄ヶ谷二丁目30番1号 ベネッセビル2階、代表取締役:山下征孝)は、同社が運営する「話題の本.com」( https://wadainohon.com )にて、『自分の 「好き」 がうつを治す』(山内 道士[著]/幻冬舎)の動画を公開しました。



『自分の 「好き」 がうつを治す』の動画を見る : https://www.youtube.com/shorts/eeD_Ohfv-vo



『自分の 「好き」 がうつを治す』(山内 道士[著]/幻冬舎)



書籍概要



画像 : https://newscast.jp/attachments/6FDLS6lgyuNOGhRyNrkO.jpg



ひきこもり・過食症・閉所恐怖……

数々の患者の悩みを解決してきた現役精神科医が語るうつ症状の改善方法

幼少期の親子関係から身についた

“強迫性”がうつ症状を引き起こす!?

強迫性とは他人の顔色をうかがい「ちゃんとしないといけない」という思いにとらわれ、

無理をするといった傾向のことです。幼少期の親子関係に由来する、うつ症状の要因

であるというのが精神科医として長年多くの患者を診察してきた著者の主張です。

不安うつやパニック症、対人恐怖症など、うつ症状と言ってもその症状は実にさまざまです。

これらを改善するには強迫性を緩めることが肝心です。

そのために最も大切なのは「自分の好きなこと」に目を向けることです。

自分には好きなことなどないという人でも、自分の「こうしたい」「こうありたい」

という素直な気持ちを明確にすることで、強迫性は緩まり、心を楽にすることが

できるようになります。

本書では、著者が豊富な臨床経験から得た知見を基に、他人の顔色をうかがうことなく

「自分の好きなこと」を大事にして、さまざまなうつ症状を改善する方法をまとめています。

誰にも相談できずに苦しんでいる人にとって希望の光となる一冊です。



書籍の詳細はこちら : https://amzn.to/44kdcEQ



著者



山内道士(やまうち・みちひと)



精神保健指定医/日本精神神経学会認定精神科専門医

1962年生まれ。和歌山県立医科大学卒業。1994年から3年間、教育分析を受ける。2002年に東京精神療法研究会が所定する、個人スーパービジョンを含めた精神分析学の専門的な研修課程を修了。2013年に山内メンタルクリニックを開業。フロイト心理学と森田療法を組み合わせ、精神分析的心理療法の教育を活かした丁寧な診療をモットーとしている。親子関係に着目した精神療法で不安、うつ、強迫症状へアプローチしていることが特徴。大学入学前に「森田療法」と「精神分析」に出会い、精神科医を目指すことになった。現在の精神医療では、「認知行動療法」の有効性が確認されており、薬物療法と併用する医師が増加しているなか、精神科の臨床で精神分析学を用いた診療スタイルを貫いている。



『自分の 「好き」 がうつを治す』の動画を見る : https://www.youtube.com/shorts/eeD_Ohfv-vo



本記事に関する問い合わせはこちら



株式会社幻冬舎ゴールドオンライン

住所:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-30-1 ベネッセビル2階

TEL:03-5411-6270

URL :https://gentosha-go.com/




    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 【幻冬舎】『脳を知る 「自分らしさ」の探求』(古賀 久伸[著]/幻冬舎)の動画公開!

    2. 【幻冬舎】『元気の花咲く こどもクリニック診察日記』(肥田 崇子[著]/幻冬舎)の動画公開!

    3. 【幻冬舎】『信じること 人生を切り拓く知恵』(沼田法海[著]/幻冬舎)の動画公開!

    4. 【幻冬舎】『脳神経外科医が教える 頭と体からアプローチするストレスマネジメント』(古賀 久伸[著]/幻冬舎)の動画公開!

    5. 【幻冬舎】『脳神経外科医が教える 頭と体からアプローチするストレスマネジメント』(古賀 久伸[著]/幻冬舎)の特設ページOPEN!

    6. 『だいじょぶだぁ~』―不登校・うつを経験した精神科医の読む薬― (精神科医 平光源著)2025年4月3日より発売開始。今すぐ「逃げたい」「消えたい」あなたに贈る愛のメッセージ。

    7. イザコザも楽に切り抜けられる『さりげなく・嫌われずに「言い返す」力がつく本 もやもや解消&ストレス激減!』著者内藤誼人が、キンドル電子書籍で配信開始

    8. 【幻冬舎】『糖尿病ファミリーブック』(保坂 嘉之[著]/幻冬舎)の動画公開!

    9. 発達障害や愛着障害、トラウマ障害等が原因で問題行動を起こす、職場の「困った人」対応マニュアル。診断チャート付――新刊書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著:神田裕子)4月24日(木)発売!

    10. 2025年3月26日に新刊「きれいになりたい病」発売!著者 大村美菜子氏がNHKスペシャル(2025年3月29日 午後10時より放送)に出演。本書の内容を紹介。醜形恐怖心性の実情に迫ります。

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.