starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ほくほくTT証券株式会社、面談記録の作成負担軽減に向けbellSalesAIを導入


ベルフェイス株式会社は、ほくほくTT証券株式会社が営業組織全体でSalesforce自動入力アプリ「bellSalesAI」を導入することを発表しました。顧客面談の記録効率化と質向上が導入の主な目的です。bellSalesAIは、AIを用いて商談内容を自動で抽出・構造化し、CRM入力作業を大幅に削減します。これにより、営業員は本来の業務に集中でき、営業生産性の向上や面談記録の質向上が期待されています。組織的な営業力強化のため、顧客情報の効率的な蓄積とナレッジ共有も目指します。


メイン画像

Salesforce自動入力アプリ「bellSalesAI(ベルセールスエーアイ)」の開発・販売を行うベルフェイス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:中島 一明、以下 ベルフェイス)は、ほくほくTT証券株式会社(本社:富山県富山市、代表取締役社長:梶谷 英治、以下 ほくほくTT証券社)が営業組織全体で「bellSalesAI」を導入し、CRMへの入力業務効率化と面談記録の質向上に向けた取り組みを開始することを発表しました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/433095/LL_img_433095_1.png
メイン画像


■導入の背景と目的
営業員の業務負担が増える中、顧客との面談記録に関する課題が浮上していました。特に以下の点が重要な課題となっていました。

1. CRM入力の業務負担
顧客との面談後にCRMへの入力作業に多くの時間を費やしており、本来の営業活動に集中できない状況が発生

2. 入力内容の質の問題
営業員の記憶や主観に依存した記録が多く、面談記録作成の指導に時間が割かれるなど本質的な価値のある提案力の指導に十分に時間を割くことが出来ない

3. 顧客情報の活用基盤構築
組織的な営業力向上のため質の高い顧客情報を効率的に蓄積する必要性があった

これらの課題を解決するため、bellSalesAIの導入を決定しました。AIによる商談内容の自動抽出・構造化を通じて、入力作業の効率化と記録内容の質向上を同時に実現することを目指します。


■主な導入目標
1. 営業生産性の向上
- 面談メモ作成を不要化し、CRM入力事務を営業員1人あたり30%程度削減
(月間3~6時間の時間創出)
- 創出された時間を顧客対応や提案準備に充当

2. 面談記録の質向上
- AIによる客観的な記録作成で入力内容の精度と網羅性を向上
- 上長による面談記録作成に関する指導時間削減、承認プロセスの効率化

3. 営業活動の可視化とナレッジ共有
- 面談内容の可視化・モニタリング強化
- 優良事例の共有や不正事故抑止につなげる組織的な取り組み強化
- 業務効率化観点での業務課題の収集


■bellSalesAIの活用方法
ほくほくTT証券社ではbellSalesAIを活用し、以下のような業務プロセスを確立します。

1. 対面商談のデジタル化:スマートフォンアプリで簡単に商談を録音・記録
2. AIによる情報抽出:商談内容から必要な情報をAIが自動抽出
3. CRMへの連携:抽出された情報をCRMに簡単入力
4. 組織的な活用:蓄積された情報を基に、営業活動の改善や人材育成に活用


■顧客コメント
営業員の面談記録の業務負担が年々増加する中、入力内容の質の向上と効率化を両立させる解決策を探していました。bellSalesAIの導入により、AIが客観的にお客さまとの面談記録を作成することで、面談内容を可視化するとともに、組織としての営業力強化やコンプライアンス向上にもつながるものと考えています。


■今後の展望
ほくほくTT証券社では、bellSalesAIを活用して以下の取り組みを進めていく予定です。

- 業務効率化の観点からさらなる課題収集と改善
- AIによる顧客の潜在ニーズ分析や提案機会の特定
- 営業チーム全体の提案力向上とベストプラクティスの共有

本導入を通じて、営業活動の量と質を両面から向上させ、顧客満足度の向上と業務効率化の両立を目指します。


■bellSalesAI(ベルセールスエーアイ)とは
bellSalesAIは、Salesforceの自動入力に特化した営業支援アプリです。商談の会話データからAIが必要な項目を自動で抽出し、Salesforceに自動入力することで、営業担当者の手間を大幅に削減しながら案件管理の精度を向上させます。さらに、商談後には自動でサマリーが生成され、SlackやTeamsへ通知されるため、情報共有の効率化も実現します。
2024年4月のリリース以降、大手企業や金融機関、スタートアップ企業など幅広い業種で導入されています。また、Salesforceの公式マーケットプレイスである「AppExchange」にも採用されています。現在19件の特許を申請中です。

ベルフェイスは「テクノロジーとデータで営業の未来を創造する」というミッションを実現すべく、今後も企業の営業活動を支援して参ります。


■bellSalesAI(ベルセールスエーアイ)サービスサイト
https://bsai.bell-face.com


■ほくほくTT証券株式会社 会社概要
商号 : ほくほくTT証券株式会社
金融商品取引業者 北陸財務局長(金商)第24号
加入協会: 日本証券業協会
所在地 : 富山市丸の内1丁目8番10号 富山丸の内ビル
代表者 : 代表取締役社長 梶谷 英治
設立 : 2016年4月21日(2017年1月4日営業開始)
資本金 : 12.5億円
事業内容: ほくほくTT証券は2017年1月にほくほくフィナンシャルグループと
東海東京フィナンシャル・ホールディングスの共同出資により、
北陸・北海道地区で初となる地銀系の証券会社としてスタートしました。
北陸銀行・北海道銀行の持つ顧客基盤を活かし、順調に事業を拡大。
URL : https://www.hokuhokutt.co.jp/


■ベルフェイス株式会社 会社概要
商号 : ベルフェイス株式会社
所在地 : 東京都港区新橋6-13-10 PMO新橋9F
代表者 : 代表取締役 中島 一明
設立 : 2015年4月27日
資本金 : 8,549百万円(資本準備金含む)
事業内容: Salesforce自動入力アプリ「bellSalesAI」の開発・販売
電話面談システム「bellFace」の開発・販売
セールスデータ解析及びコンサルティング
URL : https://corp.bell-face.com/
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 株式会社アイティフォーが、AIアプリ「bellSalesAI」を導入

    2. 富士商株式会社、bellSalesAIでSalesforce入力工数を削減し顧客折衝時間を拡大

    3. 電話面談システム「bellFace」、福井銀行にて導入 

    4. Brekeke Recording File ServerにAIによるテキスト化済通話録音要約機能を搭載

    5. 営業のデータ管理が劇的に楽に?!AI議事録が商談記録を自動入力!

    6. 営業OJTを自動化する実証実験がスタート ~株式会社サルエドが能力養成と成約&顧客増加を可能にする生成AIを開発

    7. 人間上司に代わり「AI上司」が部下の営業日報に全自動でコメントを返信、使われないSFAを再生 ~有益なフィードバックがないとの不満が解消、案件創出・育成を援護、モチベーションアップで新規開拓も活発化

    8. 「商談をやめて相談に乗れ」。OJT-AIがマンツーマンで顧客を惹きつける「本物の提案営業」を叩き込み ~相手を知らなくては役立てない。売り急ぎにブレーキをかけて、質問を織り交ぜながら問題点を突き止め

    9. オフィス市場向け販社や商社、ベンダーの販売・受注活動をサポートする商談OJT-AIを提供 ~社員一人ひとりに張りついて高付加価値なBtoBソリューション案件へ誘導、他社との差別化で価格競争も回避

    10. 営業成果向上を実現するAIツール「生成AIセールス」、2025年1月24日にα版提供開始

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.