TOAの防災用スピーカー
TOAの防災用スピーカーとは
TOA独自の音響シミュレーション
現地でのスピーカー鳴動試験
災害から人々の命を守るため、これからも音の技術とノウハウで、減災・防災の取り組みを進めていきます。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/229004/LL_img_229004_1.jpg
TOAの防災用スピーカー
近年、頻発する大型台風や豪雨による大規模水害や土砂災害を受け、全国各地では大規模な避難訓練が実施されています。携帯電話やスマートフォンへの緊急速報メールの配信に加え、災害時の情報伝達に欠かせないのが防災行政無線です。いつ、どこで遭うかわからない災害に備え、各市町村では防災行政無線を活用し、一人でも多くの人に防災情報を伝えるため取り組みを進めています。しかし、この命を守るための防災行政無線が、避難訓練ではよく聴こえなかったという事例もあります。
TOAはこの社会課題を解決するため、防災行政無線で使用される屋外拡声用スピーカーを見直し、遠くまで聴き取りやすい音を届ける「防災用スピーカー」を業界に先駆けて開発しました。特設サイトでは、この「防災用スピーカー」を実際に市街地で拡声した際の動画を公開。スピーカー設置場所から400m、600m、800mと離れていくごとに、放送がどのように聴こえるのか、従来型スピーカーと「防災用スピーカー」の音を比較いただけます。
TOA株式会社 防災ソリューションページ
https://www.toa.co.jp/solution/prevention/
■近くで「やさしく」遠くで「はっきり」業界初の技術 TOAの「防災用スピーカー」とは
TOAの「防災用スピーカー」は、屋外での拡声に特化したスピーカーです。ラインアレイ技術(※)と、TOA独自の音の補正技術を組み合わせたことにより、従来型スピーカーと比べて2~3倍の距離までクリアで聴き取りやすい音を届けることができます。さらにスピーカー直下でも音量が抑えられるため、近隣住民の方への音の配慮も合わせて実現。「鳴っているけれど、よく聴き取れない」といった従来型スピーカーの課題を解決し、近くで「やさしく」遠くで「はっきり」と防災情報をお届けします。
普及活動を開始して10年目を迎えた現在、全国自治体300カ所以上、累計16,000基以上の「防災用スピーカー」が災害発生時の情報伝達に貢献しています。
※複数のスピーカーユニットを垂直方向に連結し、線状の音源(線音源)を構成する技術。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/229004/LL_img_229004_2.jpg
TOAの防災用スピーカーとは
■音の技術とノウハウで
「いつ、どこにいても防災情報をいち早く得られる」街づくりに貢献
TOAはこの「防災用スピーカー」の性能をより高めるため、導入を検討する自治体を対象に、専門技術チームによる音響シミュレーションと鳴動試験も実施しています。地形や周辺環境を考慮した独自の音響設計により、聞こえないエリアをなくし、「いつ、どこにいても防災情報がいち早く得られる」街づくりに、音で貢献しています。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/229004/LL_img_229004_3.jpg
TOA独自の音響シミュレーション
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/229004/LL_img_229004_4.jpeg
現地でのスピーカー鳴動試験
近年は、自治体のみならず公共施設や民間企業においても災害時のBCP対策が進められており、より多様な場所、多様なシーンで、災害時にいち早く情報を得られるシステムの構築が求められています。TOAはこれからも、さらなる音の技術開発に挑戦し、さまざまな角度から減災・防災への取り組みを進めていきます。
「防災用スピーカー」市街地での鳴動試験動画
https://www.toa.co.jp/products/hornarrayspeaker/video/movie_03.htm
■TOA株式会社について
1934年創業、本社は兵庫県神戸市。業務用音響機器と業務用映像機器の専門メーカー。交通施設・商業施設の案内放送やBGM、火災時の避難誘導放送、大規模スポーツ施設用音響システム、防犯カメラや録画機器などを製造・販売。
特に昨今は、減災・防災分野にも注力。従来の2倍以上の距離まで明瞭な音声を届ける「防災用スピーカー」は、津波や大雨による水害の警報用途として日本全国の多くの自治体で導入いただいています。
他にも、より多くの方へ、正確に情報を届けるためのソリューションを展開。駅や空港スタッフが簡単な操作で多言語放送ができる「多言語放送サービス」や、放送設備とデジタルサイネージを連動させて、音声放送による聴覚情報と画像・文字表示による視覚情報を同時に発信する「避難誘導システム」など、音と映像の技術を駆使し、社会の安全・安心に貢献する製品・サービスを提供しています。
■会社概要
設立 :1949年4月20日(創業:1934年9月1日)
資本金 :52億79百万円
従業員数 :3,253名(連結) 803名(単体)
代表者 :代表取締役社長 竹内 一弘
本社所在地:兵庫県神戸市中央区港島中町七丁目2番1号
事業内容 :・拡声放送機器、通信機器、その他情報伝達機械器具の製造販売
・音響機器、映像機器、その他電子・電気機械器具の製造販売
・上記機器の賃貸ならびに工事の設計施工
・音響・映像に関するソフトウェアの企画・制作ならびに販売
・電気通信を利用した各種サービスの提供
・電気通信事業
・ホール・スタジオの賃貸経営ならびに
音楽等のイベント・催し物の企画運営