starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

高所得者には金券や酒類が人気!ふるさと納税人気カテゴリを年収帯別に調査



年収1000万円以上・人気返礼品の傾向


年収300万円以下・人気返礼品の傾向



大手9のポータルサイトに掲載されている返礼品を横断比較できるWebサービス「ふるさと納税ガイド」は「データで分かるふるさと納税」企画の第八弾記事として、ふるさと納税で人気の返礼品カテゴリを「年収帯別」に分析した結果を発表しました。



特集名とURL



ふるさと納税人気カテゴリを年収帯別に調査|高所得者には金券や酒類が人気

https://furu-sato.com/magazine/9636/



集計データ概要:年収帯別調査について



ふるさと納税ガイドではふるさと納税の控除限度額計算シミュレーション(https://furu-sato.com/simulation)を公開しています。

このシミュレーションで実際に入力された「年収」と「希望の返礼品」の情報から25,000件の入力データをサンプル抽出して、年収帯別の人気傾向を分析しました。

また、各年収帯の「特に人気傾向」「不人気の傾向」は全体の人気順位との差が大きいものの順に記載しています。



調査結果①年収1000万円以上の人には「旅行券・金券」「酒・ビール」が人気



画像 : https://newscast.jp/attachments/c4byoxiasnqGxQWn4Whe.png
年収1000万円以上・人気返礼品の傾向



年収1000万円以上の高所得者の傾向を見ると、「旅行券・金券」は全体平均より+24%、「酒・ビール」は全体平均より+12%の人が希望の返礼品として選択し、「特に人気の傾向」が見られました。

高所得者はふるさと納税の控除限度額が大きいため、沢山の返礼品を貰うことができます。しかし一方で、「返礼品を選びきれない」「沢山の返礼品が家に届いても保存に困る」ということが起こります。

そのため、保存がきき定期的に消費する「酒・ビール類」や、まとまって寄付をしても1度の旅行や買物で使い切ることができる「旅行券・金券類」の人気が高いと想定されます。

一方、「果物・フルーツ」や「米」については全体よりも不人気の傾向となりました。

これは高所得帯の人達の多くは高年齢帯である可能性が高く、保存がききづらいものや、大量に消費しない「米」については必要な量だけ普段から購入しているためだと考えられます。


調査結果②年収300万円以下の人には「野菜」「果物・フルーツ」が人気



画像 : https://newscast.jp/attachments/sot05KwSU9ExN4WtIJDw.png
年収300万円以下・人気返礼品の傾向



年収300万円以下の傾向を見ると、「野菜」は全体平均より+18%の人が、「果物・フルーツ」は全体平均より+16%の人が希望の返礼品として選択肢し「特に人気の傾向」が見られました。この結果から、より日常的な消費を意識した返礼品が選ばれていることが伺えます。

一方、「酒・ビール」「旅行券・ギフト券」などの嗜好性の高い返礼品については全体よりも不人気の傾向となりました。


ふるさと納税人気カテゴリを年収帯別に調査|高所得者には金券や酒類が人気 : https://furu-sato.com/magazine/9636/



ふるさと納税ガイドとは



大手9のふるさと納税サイトを横断比較できる「ふるさと納税ガイド」。

各ポータルサイトの徹底比較や解説記事に加えて、人気順や還元率順の返礼品ランキングもご用意。

限度額計算シミュレーションやお金に関する記事は税理士が監修しています。

誰もがふるさと納税をもっと身近に感じ、もっと楽しんでもらえることを、そして魅力ある自治体の財源確保につながることを目指します。



ふるさと納税ガイド | ふるさと納税の横断比較サイト : https://furu-sato.com/



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.