starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

福岡・大牟田 ROOTH2-3-3、6月7日(金)ドーナツの日に「2019年ドーナツ博大賞」を発表!



ドーナツ博ロゴ


ROOTH2-3-3外観


ROOTHの16個入りドーナツ


ドーナツ博

福岡県大牟田市にある、ROOTH2-3-3(運営会社:株式会社Be The One、代表取締役:後藤 倫)は、2019年6月7日(金)ドーナツの日に応募総数約500枚(予定)の中から2019年ドーナツ博大賞の発表を行います。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/185160/LL_img_185160_1.png

ドーナツ博ロゴ



5月24日から開催中の「ドーナツ博」ではご来店のお客さまだけでなく、福岡市内の専門学校や地元の幼稚園・保育園、高校から多数の応募がありました。応募総数約500枚(予定)のドーナツのアイデアの中から、大牟田市出身の菓子研究家 福田 里香さん、パティシエ 野島 茂さんなどによるトークショーを行い、お客様の投票によってROOTH2-3-3で商品化する「2019年ドーナツ博大賞」を決定します。また、ドーナツ盤(レコード)をセレクトしてくださった常盤 響さんによるDJイベント、ドーナツにまつわる本の紹介やドーナツ博に参加してくれた学生からの質問会も開催予定。





■ドーナツの日・ドーナツ博とは

アメリカ合衆国において毎年6月第1金曜日に祝われる記念日。

ROOTHでもこの日をドーナツの日と制定し、全国から集まった方々がドーナツを囲んで人と人とのつながりを実感、「まぁるい美味しさで、楽しい1日を過ごすイベント」を毎年行います。また、「ドーナツ博」を機に大牟田にお越しいただく事によってより多くの方に大牟田の魅力を知っていただきたいと思っています。





■ROOTH2-3-3とは

ROOTH2-3-3は、大牟田駅から程近くの歴史ある煉瓦造りの建物を再生し、人々が多様に集える場所を2018年8月24日にオープン。オープンから1ヶ月足らずで来客者数10,000人を突破し、地元の方々のみならず大きな反響をいただいてきました。その中でも、お店や魅力ある場所を紹介するROOTHの特徴のひとつでもあるコンシェルジュブックが多くの方にご支持をいただいております。



ROOTH2-3-3外観

https://www.atpress.ne.jp/releases/185160/img_185160_2.jpg

ROOTHの16個入りドーナツ

https://www.atpress.ne.jp/releases/185160/img_185160_3.png





■「2019年ドーナツ博大賞」決定イベント

【開催日】

2019年6月7日(金)ドーナツの日



【企画概要】

ドーナツ博の集大成としてお客様や専門学校の生徒から集めたドーナツのアイデアを元にスイーツの専門家3名がトークショーを行います。

また、ドーナツの本、ドーナツに因んだレコードの展示、常盤 響さんによるDJイベントを行い、企画全体を盛り上げます。



【目的】

九州内外の多くの方からアイデアを集め、ドーナツという世界中で親しまれている食べ物を囲み、笑顔をつないでいきたい。人と人、地域と地域を結ぶような一大イベントにしていきたいという考えから一般の方のみではなく県内外の学校にもご参加いただきました。大牟田出身の菓子研究家や活躍しているパティシエの話をROOTHで聞く事により、お菓子の魅力だけでなく大牟田を知るきっかけになればと思います。



【日時】

6月7日(金)15:30~17:00予定



【会場】

ROOTH2-3-3



【特設サイト】

https://donutexpo.com/



【出演者】

菓子研究家 福田 里香

パティシエ 野島 茂

フォトグラファー/イラストレーター 常盤 響

ディレクター 石崎 孝多

野村 貴士 「ROOTH2-3-3」スタッフ。フード&ビバレッジアドバイザー



【内容】

1.ドーナツ博 コンセプトとイベント内容説明

2.常盤 響さんよりドーナツ盤の説明、DJイベント

3.石崎 孝多さんよりドーナツにまつわる本の紹介

4.福田 里香さん・野島 茂シェフによるトークショー

お客様から集めたドーナツイラスト(500枚以上収集予定)の中から

それぞれが個人賞を発表 福田 里香賞・パティシエ賞・ROOTH賞(仮)

5.「2019年ドーナツ博大賞」発表



ドーナツ博

https://www.atpress.ne.jp/releases/185160/img_185160_4.jpg

ドーナツアイデア

https://www.atpress.ne.jp/releases/185160/img_185160_5.jpg

ドーナツ盤

https://www.atpress.ne.jp/releases/185160/img_185160_6.jpg

ドーナツにまつわる本

https://www.atpress.ne.jp/releases/185160/img_185160_7.jpg



【協力校】

・麻生外語観光&製菓専門学校

・総合学園ヒューマンアカデミー福岡校

・福岡キャリナリー製菓調理専門学校

・学校法人 報徳学園 はやめ幼稚園

・社会福祉法人 輝の子福祉会 草木保育園

・社会福祉法人 三川福祉会 竹の子保育園

・認定こども園 大牟田天使幼稚園

・光の子幼稚園

・緑保育園

・めぐみ幼稚園

(順不同)



【ドーナツ提供 参加協力店舗】

・フロレスタ



【商品化監修】

福田 里香 福岡県大牟田市生まれ。菓子研究家。



【審査員】

●野島 茂

ザ・ペニンシュラ東京のエグゼクティブペストリーシェフを務め、その後株式会社銀座マルキーズに入社を経て、現在は新たな活動のため準備中。

●後藤 倫

「ROOTH2-3-3」を運営する株式会社Be The One 代表取締役/ファウンダー

●野村 貴士

「ROOTH2-3-3」スタッフ。フード&ビバレッジアドバイザー



※監修、審査員の詳細は、別途応募用紙にてご参照いただけます。





■企画メンバー

【企画、ディレクション、ドーナツにまつわる本のセレクト】

石崎 孝多 http://kotaishizaki.com/

フリーペーパー専門店「Only Free Paper」創業者。amazonにない本を紹介する「nomazon」や新聞のみの「Only News Paper」など、本や本の周辺の企画に関わる。「paper tunes」とのコラボレーション作品『紙巻きオルゴール漫画』で第17回(平成25年度)文化庁メディア芸術祭「マンガ部門」審査委員会推薦作品選出など。本を中心とした様々な分野で企画、編集、ディレクション、キュレーションなどを行なっている。「ROOTH2-3-3」では、新聞ライブラリーの選書を担当。



【ドーナツに関するレコードセレクト】

常盤 響 http://www.hibikitokiwa.com

フォトグラファー/デザイナー。80年代半ばからバンド活動の傍ら雑誌を中心にライター、イラストレーターとして活動を開始。90年代に入りヤン富田氏の依頼でASTRO AGE STEEL ORCHESTRA『ハッピー・リビング』のデザインを手がけたことによりCDジャケットを中心にデザインを始める。1997年旧知の作家、阿部和重氏の依頼で『インディビジュアル・プロジェクション』を装丁。既存の概念にとらわれない作風とボーダレスな活躍。DJとしても活動しており、膨大なコレクションを持つレコード・コレクターとしても知られる。「ROOTH2-3-3」では店内レコードセレクトを担当。





■店舗詳細

店舗名 : ROOTH2-3-3

所在地 : 〒836-0843 福岡県大牟田市不知火町2-3-3

営業時間 : 10:00~19:00

店休日 : 水曜日

駐車場 : 18台

URL : http://www.rooth1228.com

Instagram: @rooth233

Facebook : ROOTH233

アクセス : JR大牟田駅から徒歩4分、

西鉄大牟田駅から徒歩4分、

南関インターから車で25分





Be The Oneは、海外インターンシップ事業やROOTH事業を通じ、ホスピタリティ&コミュニケーションを軸にサービスの新たな価値創造を目指しています。





ドーナツ博チラシ

https://www.atpress.ne.jp/releases/185160/img_185160_8.jpg

福田 里香氏

https://www.atpress.ne.jp/releases/185160/img_185160_9.jpg

野島 茂氏

https://www.atpress.ne.jp/releases/185160/img_185160_10.png

石崎 孝多氏

https://www.atpress.ne.jp/releases/185160/img_185160_11.png

常盤 響氏

https://www.atpress.ne.jp/releases/185160/img_185160_12.jpg

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.