研修の様子
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/153248/LL_img_153248_1.jpg
研修の様子
本講座は運営戦略と実務力養成をキーワードに今後の業界で必須の知識・技術を6つのセミナーで構成しています。
セミナーテーマは、【自立型介護施設のつくり方】【急性期・回復期・生活期のリハビリ大改革】【質の高いリハビリ部門の運営管理】【ケア・サービスの質を向上させるアセスメント・コーチング】【リハビリテーション・機能訓練の質を上げるプログラム】【低栄養を防ぐ!摂食・嚥下障害の方へのアプローチ】の6つに焦点を当てています。
■開催主旨
介護保険制度創設以来のテーマである「効果的・効率的な運営」は、この度4月以降の介護・医療の同時改定においてリハ(通所リハ、訪問リハ、老健)施設には以前よりも大きな効果加算が更にプラスされ、通所介護にも効果の指標を図る加算として新設されました。
また、通所・地域密着型・認知症対応型通所介護、短期入所生活介護、小規模多機能型居宅介護、グループホームなどのサービスにもリハ施設との連携・協働を図り生活機能向上を図る加算が新設されました。
診療報酬改定に目を向けても医療と介護の連携、医療分野でのリハビリテーションから介護分野へのリハビリテーションへのスムーズな移行などご利用者・患者の状態に応じた適切なサービスを受けられるシステムづくりへ大きく舵が切られました。
これは、2020年からの本格導入・活用を目指している科学的根拠に基づいた介護サービスの提供へ、限られたマンパワー・時間で効果的・効率的に達成していくことが各サービスには求められているからです。
介護分野では「何を持って自立支援とし、自立支援の効果とするのか」。「身体障害系モデルへの効果指標だけではなく、認知症モデルの効果指標とするのか」。
団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となる2025年に向けて介護保険・医療保険制度が抱える課題にいち早く対応するための組織づくりの一環として、先を見据える運営戦略・実務力を養成するための必須の知識・技術を高める本6セミナーへ、ぜひご参加ください。
■セミナー概要
【1】「スタッフ・利用者がその気になる自立型介護施設のつくり方セミナー」
https://www.tsuusho.com/skill/self_reliance/
【開催日時】
<横浜> 2018年4月28日(土) 10:00~15:30
<福岡> 2018年5月12日(土) 10:00~15:30
<大阪> 2018年6月16日(土) 10:00~15:30
【開催場所】
<横浜> ウィリング横浜(神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1)
<福岡> パピヨン24(福岡県福岡市博多区千代1-17-1)
<大阪> 天満ガーデン貸会議室(大阪府大阪市北区天神橋3-4-14)
【参加費】
8,000円(税・資料代込み)
【講師】
- 山下 総司氏(社会福祉法人ひだまり 理事/介護環境改善アドバイザー)
- 知野 吉和氏(介護人材育成アドバイザー)
【内容】
- 現場に潜むスタッフのモチベーションを低下させる3つの問題
- 事例から現状の「仕組み」を改善するヒントをみつける
- 他者理解が深まるスキルマトリクス
- 利用者とスタッフの主体性を引き出す環境づくり
- 環境を生かした自立支援のプログラムづくりの工夫 ほか
【2】「2018年同時改定からのリハビリ大改革セミナー」
https://www.tsuusho.com/skill/reha/
【開催日時】
<大阪> 2018年6月22日(金) 10:00~15:30
<東京> 2018年8月3日(金) 10:00~15:30
<福岡> 2018年9月9日(日) 10:00~15:30
【開催場所】
<大阪> 天満ガーデン貸会議室(大阪府大阪市北区天神橋3-4-14)
<東京> 国際ファッションセンター(東京都墨田区横網1-6-1)
<福岡> 現在調整中
【参加費】
15,000円(税・資料代込み)
【講師】
- 三好 貴之氏(株式会社メディックプランニング 代表取締役/作業療法士)
- 細川 寛将氏(医療法人陽明会 在宅緩和ケア住宅まごころの森 施設長/作業療法士)
- 森田 裕治氏(社会医療法人社団 沼南会 沼隈病院 経営管理部/リハビリテーション部副部長)
【内容】
- 診療報酬・介護報酬同時改定からみるリハビリ提供大改革
- 地域包括ケアシステム構築におけるリハビリ職の連携の在り方と具体的実践
- 保険制度にとらわれず、広く社会に貢献するリハビリテーションとは ほか
【3】「質の高いリハビリテーションを提供するための運営管理とリーダーシップセミナー」
https://www.tsuusho.com/skill/management/
【開催日時】
<東京> 2018年7月22日(日) 10:00~15:30
<大阪> 2018年7月29日(日) 10:00~15:30
<名古屋> 2018年9月2日(日) 10:00~15:30
【開催場所】
<東京> リッチモンドホテルプレミア東京押上(東京都墨田区押上1-10-3)
<大阪> 天満ガーデン貸会議室(大阪府大阪市北区天神橋3-4-14)
<名古屋> ウィンクあいち(愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38)
【参加費】
15,000円(税・資料代込み)
【講師】
高木 綾一氏(株式会社Work Shift 代表取締役/理学療法士)
【内容】
- 2018年同時改定は、あなたの組織が結果を出せるか出せないかの分岐点
- リハビリテーション関連の診療報酬・介護報酬の増収マネジメント
- 質の高いリハビリテーションを提供するための多職種連携システム
- 包括的リハビリテーションのマネジメント
- 人材育成のマネジメント(学んだ知識をどのように臨床の評価や治療に活かすことができるのか) ほか
【4】「ケア・サービスの質を向上させるアセスメント・コーチングセミナー」
https://www.tsuusho.com/skill/coaching/
【開催日時】
<大阪> 2018年6月17日(日) 10:00~15:30
<東京> 2018年7月21日(土) 10:00~15:30
<福岡> 2018年9月30日(日) 10:00~15:30
【開催場所】
<大阪> マイドームおおさか(大阪府大阪市中央区本町橋2-5)
<東京> 国際ファッションセンター(東京都墨田区横網1-6-1)
<福岡> 現在調整中
【参加費】
12,000円(税・資料代込み)
【講師】
鯨岡 栄一郎氏(株式会社メディケアソリューション 代表取締役/理学療法士)
【内容】
- ご利用者の計画書づくり、トレーニングで効果が出せるアセスメント・コーチング
- 信頼関係づくりの極意、真のニーズや思いを引き出す質問のスキル
- 相手の思考の特徴とは?コミュニケーションタイプ、思い込みに気づき、変換する技術
- ご利用者の課題解決にあたって多職種で円滑に協働するために必要なこと
- 【実践】評価の仕方と工夫 ほか
【5】「デイで効果を上げるためのリハ・プログラムセミナー」
https://www.tsuusho.com/skill/reha_program/
【開催日時】
<福岡> 2018年5月13日(日) 10:00~15:30
<大阪> 2018年5月26日(土) 10:00~15:30
<東京> 2018年8月18日(土) 10:00~15:30
【開催場所】
<福岡> 博多バスターミナル貸ホール(福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1)
<大阪> 天満ガーデン貸会議室(大阪府大阪市北区天神橋3-4-14)
<東京> 国際ファッションセンター(東京都墨田区横網1-6-1)
【参加費】
12,000円(税・資料代込み)
【講師】
小幡 匡史氏(合同会社Think Body Japan 代表社員/理学療法士)
【内容】
- ご利用者が改善を実感できるリハビリテーションとは
- 効果的なリハビリテーションを提供することが困難な場合とは
- 集団活動が適応ではないご利用者へのアプローチ
- やる気アップにつながる即時効果が出る運動プログラムの紹介
- ご自宅でも継続的に自主トレーニングができる運動方法 ほか
【6】「多職種連携で効果の出せる摂食・嚥下の知識と技術セミナー」
https://www.tsuusho.com/skill/swallowing/
【開催日時】
<大阪> 2018年6月23日(土) 10:00~15:30
<名古屋> 2018年9月1日(土) 10:00~15:30
<東京> 2018年12月8日(土) 10:00~15:30
【開催場所】
<大阪> 大阪コロナホテル(大阪府大阪市東淀川区西淡路1-3-21)
<名古屋> ウィンクあいち(愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38)
<東京> 現在調整中
【参加費】
12,000円(税・資料代込み)
【講師】
森 憲一氏(大阪回生病院リハビリテーションセンター 技師長/理学療法士)
【内容】
- 頭頸部の特徴
- 筋収縮の生理学
- 姿勢と嚥下の関係
- 誤嚥防止機構と姿勢
- ポジショニング ほか
■詳細・申し込み方法について
下記ホームページよりご確認ください。
https://www.tsuusho.com/skill/
■株式会社QOLサービスについて
本社 : 〒721-0902 広島県福山市春日町浦上1205
代表者: 代表取締役 妹尾 弘幸
設立 : 1998年4月21日
資本金: 1,000万円
URL : http://www.qolservice.co.jp/
■資料請求・お問い合わせ
日本通所ケア研究会事務局
〒721-0902 広島県福山市春日町浦上1205
TEL:084-971-6686
FAX:084-948-0641