starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

約4,500株のアジサイが見頃を迎える山頂を目指す!美の山ハイキングを6月18日開催



美の山 アジサイと雲海の風景イメージ


美の山ポストカードイメージ


雲取山山頂イメージ

秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:大谷 隆男)は、埼玉県秩父環境管理事務所と共催し、2017年6月18日(日)、特別企画ハイキング「美の山早朝ハイク~アジサイと雲海を目指して~」を開催します。また、7月・8月には予約者限定の特別企画ハイキングも開催。詳細は下記のとおりです。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/130007/LL_img_130007_1.jpg

美の山 アジサイと雲海の風景イメージ







1.「美の山早朝ハイク~アジサイと雲海を目指して~」

主催:秩父鉄道株式会社、埼玉県秩父環境管理事務所

秩父鉄道親鼻駅をスタートし、アジサイが見頃を迎える美の山山頂を目指します。



(1) 開催日

2017年6月18日(日)【雨天決行】【自由歩行】※荒天の場合は中止

(2) 受付

秩父鉄道親鼻駅 5:30~7:00

(3) 参加費

無料 *ご参加の方に「美の山ポストカード」プレゼント

(4) 歩行距離・時間・消費カロリー

約7km・約3時間・720kcal【やや健脚向き】

(5) 行程

秩父鉄道親鼻駅→萬福寺→みはらし園地→美の山山頂→

和銅採掘露天掘跡→和銅黒谷駅

(6) おすすめ集合列車

・秩父鉄道熊谷駅発(5:24)→寄居駅発(5:56)→親鼻駅着(6:17)

・秩父鉄道御花畑駅発(5:18)→親鼻駅着(5:34)



※山道を歩きます。トレッキングシューズでご参加ください。

※雲海は気象条件等によって発生しないことがありますので、あらかじめご了承ください。



<美の山>

https://www.atpress.ne.jp/releases/130007/img_130007_1.jpg

美の山山頂には、約4,500株の色とりどりのアジサイが咲き誇ります。また、秩父市街地や奥秩父の山々など360℃のパノラマを楽しむことができ、雲海スポットとしても有名です。



美の山ポストカードイメージ

https://www.atpress.ne.jp/releases/130007/img_130007_2.jpg





2.「九十の滝から志賀坂諏訪山を登る」≪事前予約50名様限定≫

(1) 開催日

2017年7月30日(日)【雨天決行】【団体歩行】

(2) 受付

秩父鉄道秩父駅8:30

(3) 参加費

2,500円(バス代含む)

(4) 歩行距離・時間・消費カロリー

約7km・約3時間30分・1,575kcal【健脚向】

(5) 行程

秩父鉄道秩父駅=【専用バス】=中里間物口→九十の滝→

諏訪山→尾根コース→志賀坂口=【専用バス】=秩父駅

(6) 予約方法

2017年7月4日(火)9:00~ ※定員に達し次第受付終了

電話受付 秩父鉄道ハイキングの会

TEL:048-523-3313(平日9:00~17:00)



※健脚向コースです。普段歩きなれていない方はご遠慮ください。

※山道を歩きます。トレッキングシューズでご参加ください。



<諏訪山>

諏訪山は、埼玉県秩父郡小鹿野町と群馬県多野郡神流町にまたがる標高1,207.1メートルの山です。山頂からは両神山などが眺められます。





3.2017年山の日記念「標高2017mの雲取山に登る」≪事前予約90名様限定≫

(1) 開催日

2017年8月10日(木)~11日(金・祝)【雨天決行】【団体歩行】

(2) 受付

秩父鉄道三峰口駅9:10

(3) 参加費

15,000円(宿泊・2食付・バス代含む)

(4) 歩行距離・時間・消費カロリー

1日目 約11km・約6時間・2,700kcal

2日目 約11km・約5時間・2,250kcal【健脚向き】

(5) 行程

1日目 秩父鉄道三峰口駅=【専用バス】=三峰山駐車場→

霧藻ヶ峰→白岩山→雲取山荘(宿泊 夕食18:00・消灯21:00)

2日目 雲取山(日の出観賞 山頂5:00)→雲取山荘(朝食6:00)→

白岩山→三峰山駐車場=【専用バス】=三峰口駅

持ち物 当日弁当他副食物・雨具・ヘッドランプ・

着替え(肌着・靴下など)・手袋・水筒・常備薬・

健康保険証のコピー・その他各自必要なもの

(6) 予約方法

2017年7月11日(火)9:00~ ※定員に達し次第受付終了

電話受付 秩父鉄道ハイキングの会

TEL:048-523-3313(平日9:00~17:00)



※健脚向コースです。登山経験のない方はご遠慮ください。

※一日目に霧藻ヶ峰において、体調チェックを行いスタッフの判断により下山していただく場合もありますので、あらかじめご了承ください。

※山道を歩きます。トレッキングシューズでご参加ください。



<雲取山>

https://www.atpress.ne.jp/releases/130007/img_130007_3.jpg

東京、埼玉、山梨の1都2県の県境にある雲取山は標高2,017m、日本百名山として人気の山で基本一等三角点の置かれた山頂からの展望は抜群です。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.